3183 1999年台湾集集地震における石圍橋の被災メカニズムの推定(耐震一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
集集大地震によって特徴的な損傷により落橋に至った石圍橋について,詳細な損傷状況と測量調査から本橋の落橋メカニズムを推定した。その結果,落橋に至った複数のけたのうち,橋脚基礎付近の地盤変位に伴う基礎自体の回転変位により落橋に至ったものと,橋軸直角方向の慣性力と地盤変位の複合的な作用によるけたの回転変位が原因で落橋に至ったもののがあることがわかった。
- 公益社団法人日本コンクリート工学会の論文
- 2001-06-08
著者
-
田崎 賢治
大日本コンサルタント(株)構造技術部
-
山口 栄輝
九州工業大学工学部建設社会工学科
-
田崎 賢治
大日本コンサルタント
-
山口 栄輝
九州工業大学
-
幸左 賢二
九州工業大学
-
田崎 賢治
大日本コンサルタント(株)技術本部耐震技術室
関連論文
- 桁衝突解析による橋梁の地震被害分析
- フーチングの地震時挙動把握のための再現実験
- 詳細調査に基づく被災RC橋脚損傷度の定量的評価
- 新道示式適用に伴うフーチングのせん断に関する影響度分析
- 非線形動的解析を用いた道路橋の被災に関する考察
- 波形鋼板ウェブを用いた複合PC桁の接合部の損傷メカニズム
- PC・RC構造物のASR劣化度の定量的評価に関する一考察
- ASR構造物より採取したコアの残存膨張量の適用性評価
- 橋台の変形を考慮した桁衝突解析
- せん断スパン比に着目したディープビームの破壊形態に関する実験的検討
- 新潟県中越地震で被災したPC橋梁の被害分析
- 埋込み接合方式を用いた波形鋼板ウェブPC橋の終局挙動に関する研究
- RC中空ホロー桁の炭素繊維シート接着補強効果の検討
- 緊張した炭素繊維シートによるRC中空床版橋の補強効果に関する検討
- 埋込み接合方式波形鋼板橋のハダ隙現象に関する解析的検討
- 鋼製ラーメン隅角部の補強に関する基礎的研究
- 水平荷重作用下におけるRCラーメン橋脚梁部のせん断抵抗に関する研究
- 2003年12月26日イラン・バム地震被害調査速報
- 九州・山口地区における耐候性鋼橋梁の実態調査
- 炭素繊維巻き立て補強橋脚のじん性率評価式に関する検討
- 弾塑性FEM解析によるフーチングの終局挙動分析
- 橋の桁端部に間詰め材を充填する地震慣性力の低減効果
- 台湾集集地震で被災した集鹿大橋(PC斜張橋)の詳細分析
- 台湾集集地震における長庚橋の桁衝突解析
- 1999年台湾・集集地震で被害を受けた橋梁の詳細調査
- 台湾集集地震で被災した石圍橋の損傷要因分析
- 台湾集集地震における玉突き衝突の被害分析
- 台湾・集集地震における強震動による橋梁被害分析
- 1999年台湾集集地震における石圍橋の被災メカニズムの推定
- 橋軸方向地震力を受ける逆L形鋼製橋脚の終局挙動と設計
- 台湾大地震による橋梁の特殊被害分析
- 地震時のフーチング損傷メカニズムに関する研究
- 台湾大地震(1999年9月21日)による3橋梁の被害調査と損昭メカニズム
- 台湾大地震によるRC橋脚被害調査
- 杭の載荷試験を基にした地盤ばね定数の推定法
- 炭素繊維巻立て補強橋脚の変形性能に関する検討
- 偏平矩形柱のフラッター制振への境界層制御の適用
- 遮音壁付並列高架橋に作用する風荷重
- 並列高架橋に作用する風荷重について
- 遮音壁付き並列高架橋の風荷重
- 埋込み接合方式を用いた波形鋼板ウェブPC橋の終局挙動に関する研究
- 桁端部の変位拘束効果によるPC斜張橋の耐震補強効果
- 桁端部の変位拘束効果によるPC斜張橋の耐震補強効果
- RCラーメン橋脚のモデル化が耐力に及ぼす影響分布
- ゴム支沓アンカー部の終局時挙動に関する研究
- 円形隅角部を有する正方形角柱の空力特性
- 水平偏角をつけたマルチストランドケーブルの空力特性およびヘリカルストランドの効果
- 2主桁橋の空力弾性振動メカニズムに関する研究
- 被災したRCラーメン橋脚の耐力評価
- 斜張橋用2主桁断面の空力特性について
- ヘリカルストランドの有無によるマルチストランドケーブルの空力特性および周辺流れ特性
- 斜張橋用マルチストランドケーブルの周辺流れ特性
- 斜張橋用マルチストランドケーブルの静的空気力特性
- 構造設計製図でのブリッジコンテストの試み
- カムクレイモデルと骨格構造が発達した土の弾塑性モデル(土の構成モデルと数値地盤解析への応用)
- 前縁隅角部に曲率を有する角柱周辺流れの三次元性
- 前縁隅角部に曲率を有する断面の空力特性に関する風洞実験および数値流体解析
- 円形隅角部付き角柱の周辺流れ特性
- フーチングの押し抜きせん断耐力力の検討
- 等価介在物法を用いた弾塑性有限要素解析手法
- 長大吊橋のフラッター解析における水平変形の影響
- ディジェネレイション法に基づいた3次元梁要素
- 正方形角柱の表面圧力特性に及ぼす隅角部形状の影響
- 張力を導入したクロスハンガーによる超長大吊橋の耐風性に関する研究
- 中間横梁部材によるA型主塔の空力振動抑制機構に関する一考察
- 有限要素法の基礎と地盤工学への応用 : 4. 多次元問題の有限要素解析
- 有限要素法の基礎と地盤工学への応用 : 3. 一次元問題の有限要素解析
- モンゴル土木学会(MACE)年次大会参加報告
- インド土木学会国際セミナーで東日本大震災の報告を行う
- 2003年イラン・バム地震における被害分布と表層の地盤振動特性
- 1089 台湾大地震(1999年9月21日)による3橋梁の被害調査と損傷メカニズムの推定(既存構造物の調査)
- 3171 繰り返し地震動によるPC斜張橋の損傷進展度に関する解析的検討(耐震性能評価)
- 1138 炭素繊維巻き立て補強橋脚のじん性率評価式に関する検討(耐震補強)
- 2167 新潟県中越地震で被災を受けた橋梁の桁衝突解析(耐震一般)
- 2243 CFシートによる梁のせん断補強効果の定量化(連続繊維補強コンクリート構造)
- 2240 RC梁の炭素繊維シート3面巻き補強に関する研究(連続繊維補強コンクリート構造)
- 2191 桁端部の変位拘束効果によるPC斜張橋の耐震補強効果(耐震補強)
- 2138 ディープビーム部材の寸法効果に関する実験的検討(せん断・ねじり)
- 2137 せん断スパン比がディープビームの破壊性状に及ぼす影響評価(せん断・ねじり)
- 3254 被災したRCラーメン橋脚の耐力評価(耐震一般)
- 3174 フーチングの押し抜きせん断耐力式の検討(せん断)
- 2114 波形鋼板橋に発生するハダ隙現象に着目した検討(プレストレストコンクリート)
- 3121 炭素繊維シートと鋼板のせん断付着特性に関する研究(付着・定着・継手)
- 1163 ASRを生じた実構造物の長期的な損傷度評価(アルカリ骨材反応)
- 2256 RCホロー桁のCFRPシート緊張接着補強効果に関する検討(補修・補強(構造))
- 2197 橋の桁端部に間詰め材を充填する地震慣性力の低減効果(耐震一般)
- コンクリート構造物の応答制御技術に関する研究委員会
- 2152 RCラーメン橋脚梁部のせん断力に関する実験的検討(せん断・ねじり)
- 3156 FEM解析を用いた壁式橋脚正負交番実験の評価(耐震一般)
- 2158 イラン・バム地震による橋梁構造物の被害分析(耐震一般)
- 2151 フーチングの地震時挙動を考慮した耐震設計に関する解析的研究(せん断・ねじり)
- 2134 RCディープビームのせん断強度に関する寸法効果(せん断・ねじり)
- 3213 RCラーメン橋脚のモデル化が耐力に及ぼす影響分布(耐震一般)
- 2153 RCラーメン橋脚梁部のせん断耐力の解析的検討(せん断・ねじり)
- 2172 台湾集集地震における玉突き衝突の被害分析(耐震一般)
- 2207 台湾集集地震で被災した石園橋の損傷要因分析(耐震一般)
- 1088 台湾大地震によるRC橋脚被害調査(既存構造物の調査)
- 2153 桁端部の変位拘束によるPC斜張橋の地震応答低減効果(耐震一般)
- 2210 1999年台湾・集集地震で被害を受けた橋梁の詳細調査(耐震一般)
- 3183 1999年台湾集集地震における石圍橋の被災メカニズムの推定(耐震一般)