食鳥処理場におけるサルモネラ分離株の血清型と薬剤感受性
スポンサーリンク
概要
著者
-
石岡 大成
群馬県衛生環境研究所
-
藤田 雅弘
群馬県衛生環境研究所
-
加藤 行男
麻布大学獣医学部
-
楠 淳
東京都立衛生研究所・微生物部
-
楠 淳
東京都立衛生研究所
-
金内 長司
麻布大学獣医公衆衛生学第二講座
-
塩野 雅孝
群馬県衛生環境研究所
-
石岡 大成
群馬県中央食肉衛生検査所
-
藤田 雅弘
群馬県中央食肉衛生検査所
-
井上 ますお
群馬県中央食肉衛生検査所
-
塚原 寿夫
群馬県中央食肉衛生検査所
-
井上 ますお
群馬県中央食肉衛検
-
井上 ますお
群馬県食肉衛生検査所
-
加藤 行男
麻布大学
-
塩野 雅孝
群馬県中央食肉衛生検査所
-
藤田 雅弘
群馬県衛生環境研
-
金内 長司
麻布大学獣医学部
-
金内 長司
麻布大学獣医公衆衛生学第2講座
-
金内 長司
麻布大学獣医学部公衆衛生学第二講座
関連論文
- ツツガムシ病の分子疫学的解析
- 掛け流し式温泉におけるレジオネラ属菌汚染とリスク因子
- 気道上皮細胞に対する好酸球顆粒蛋白および Respiratory Syncytial ウイルスの傷害性
- LightCycler^【○!R】 を用いたノロウイルス遺伝子検出法の検討
- RSウイルス感染による好酸球性炎症の増悪
- 喘息とRSウイルス感染症--ウイルス学的・免疫学的検討 (特集 RSウイルス感染症)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明-第5報-(III.学術フロンティア経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第4報
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第3報
- Lactobacillus reuteri JCM1112^TとLactobacillus fermentum IFO3956の比較ゲノム : ロイテリン産生経路における分子機構に着目して(ポストゲノム時代が求める乳酸菌工学の最前線)
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定,比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明 : 第2報(フロンティア,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ネコにおけるthermophilic Campylobacter, YersiniaおよびSalmonellaの保菌状況と分離菌株の性状
- ヘビ類における Salmonella 属菌保有のメカニズムに関する研究
- わが国に輸入されたカメおよびトカゲ類における Salmonella の保有状況
- ペットの爬虫類におけるSalmonellaの保有状況(短報)(公衆衛生学)
- 動物園等のは虫類における Salmonella の保有状況
- は虫類における Salmonella の保有状況
- 有用細菌(乳酸菌等)の全ゲノム塩基配列決定, 比較ゲノム解析および有用遺伝子の機能解明(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- カモ, カモメおよびイワツバメにおけるYersina spp.の検出状況
- 深度1mまでの土壌の抽出物の変異原性
- アルカリ分解法を用いた犬肺中の多環芳香族炭化水素類濃度の測定(公衆衛生学)
- 粒径別に分級した土砂の変異原性測定
- 下痢を発症した仔馬(サラブレッド)の免疫系評価と腸内フローラ解析
- 61 無菌ヒナ消化管内における投与菌の定着について : V. 各種細菌の2菌種組合わせ投与(3) (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- ツツガムシ病の診断法の検討と分子疫学的解析
- 東京都内におけるサルモネラ血清型Enteritidisファージ型1による集団下痢症の発生状況と疫学マーカーによる解析
- ヒト、動物および食品からのListeria monocytogenesの検出(短報)
- 豚におけるサルモネラの保菌状況と分離菌の血清型, 薬剤感受性およびゲノム型
- 収容犬のカンピロバクター, アルコバクター, サルモネラ保菌状況調査
- ペットのグリーンイグアナにおける Salmonella, Pasteurella および Staphylococcus の保菌状況
- 群馬県の河川水における Arcobacter 汚染状況と大腸菌群数との関連性
- 家畜および市販ひき肉における Arcobacter, Campylobacter, Salmonella の分布状況
- 食鳥処理場における細菌汚染調査
- 環境および野鳥に分布する非定型抗酸菌
- 野鳥, カモシカおよび環境由来Yersinia enterocoliticaにおけるプラスミドの分布と病原性との関連
- Fusobacterium necrophorum biovar Aとbiovar B菌株の生理生化学的性状およびDNA相同性について
- 豚の消化管内細菌叢に関する研究 : II. 抗生物質投与の影響について
- 35 豚の消化管内細菌叢,抗生物質の影響について (第59回日本獣医学会記事)
- ビル内飲食店と魚市場のネズミにおけるSalmonellaおよびCampylobacter保菌状況
- リボプリンターによるErysipelothrix属菌株の迅速遺伝型別(短報)(公衆衛生学)
- オイカワとアカザから分離された Flavobacterium psychrophilum のアユに対する病原性
- カモメからのthermophilic Campylobacterの検出および分離菌株の同定
- 1J1436 各種発生源から大気に排出される粒子状物質のプロファイリング(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- サラブレッドとヒト腸管由来Lactobacillus属の比較ゲノム解析(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 豚丹毒菌の迅速診断法の開発(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- Erysipelothrix属菌のD値に関する研究
- 培養法とPCR-DGGE法による現役競走馬(サラブレッド)の腸内フローラ解析
- 犬における Staphylococcus intermedius および S. schleiferi subsp. coagulans の保有状況
- Lactobacillus属乳酸菌での蛍光タンパク発現ベクター系の構築とその応用(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 東京において最近5年間 (1990年〜1994年) に分離された国内及び輸入事例由来サルモネラの血清型と薬剤耐性
- 東京都内におけるサルモネラ血清型Enteritidis ファージ型4による集団下痢症の発生状況と疫学マーカーによる解析
- 食鳥処理場におけるサルモネラ分離株の血清型と薬剤感受性
- ザンビア国のニワトリから分離したSalmonellaの血清型
- 東京都区内のビルで捕獲されたネズミからの Staphylococcus aureus の分離とその性状
- 土壌および自然水におけるYersinia enterocoliticaの消長
- ニワトリの無菌飼育に関する研究 : II. 飼育成績について
- ニワトリの無菌飼育に関する研究 : I. 新しい飼育装置について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : II. 各種飼料を給与せる試験牛の第一胃内細菌叢について
- 家畜の消化管内微生物叢に関する研究 : I. 反芻獣第一胃内細菌叢の培養方法について
- 東京都内で発生したサルモネラ血清型Enteritidisファージ型34による集団下痢症の疫学マーカーによる解析
- 群馬県で分離された腸管出血性大腸菌の分子疫学
- 前橋市における平成18年のスギ花粉飛散状況
- Citrobacter freundiiの下痢症原因菌としての可能性
- ベロ毒素検出におけるイムノクロマト法の感度および特異性に関する検討
- 群馬県における赤痢菌の検出状況と分子疫学的解析
- 豚におけるP. carinii(Pc)の感染状況(短報)
- 合成オリゴヌクレオチドプローブを用いたCampylobacter jejuniの検出 (短報)
- コロニー性状によるthermophilic Campylobacterの鑑別 (短報)
- 群馬県内の飼育豚における抗トキソプラズマ抗体保有率の現状
- 多剤耐性DT104型サルモネラ・ティフィムリウムによる食中毒
- カモメ由来thermophilic Campylobacterの易熱性抗原による血清群別(短報)
- 日本で分離されたListeria monocytogenesのパルスフィールドゲル電気泳動法によるゲノタイピング(短報)
- ApaI-NotIを用いた二重消化実験による好熱性カンピロバクターC. coil JCM2529^T染色体DNAのNotI切断部位の検出
- 症例報告 鶏白血病を疑う鶏の病理組織学的検索
- 群馬県におけると畜疾病統計の解析について-3-研究の成果(牛の各種疾病の発生状況)および考察
- 群馬県におけると畜疾病統計の解析について-2-研究の成果(豚の各種疾病の発生状況)
- 群馬県におけると畜疾病統計の解析について-1-研究の目的・経過および成果(と畜検査頭数,廃棄頭数の年度別推移)
- 製造物の品質管理のための微生物検査--市販ミネラルウォ-タ-の微生物学的安全性
- ブルーレーヨン抽出とUltramicro forward-mutation法による犬尿の変異原性測定 (短報)
- 石油およびガスストーブの使用と室内多環芳香族炭化水素濃度
- 魚市場およびと畜場のドブネズミ由来黄色ぶどう球菌の性状
- 水道水中の樹脂吸着性変異原性物質と家庭用浄水器によるその除去
- 牛からの志賀毒素産生性大腸菌の分離と病原因子
- 牛ふん便からのベロ毒素産生性大腸菌の分離
- 犬における食中毒菌ならびに腸内寄生虫の保有状況
- 豚の心膜にみられた中皮腫の1例
- 豚に認められた膵臓癌の一例
- 食品検査データの信頼性確保 : 微生物検査における現状
- ネコ, イヌ, ブタおよびカモメ由来thermophilic Campylobacterの抗菌剤感受性
- 2006年3月-2008年3月に群馬県で捕獲された野生イノシシのE型肝炎ウイルス保有状況
- リアルタイムRT-PCR法によるノロウイルスの定量的迅速検出
- カチオン化ポリエステル繊維を用いた水中細菌の吸着除去
- 乳酸菌あれこれ
- ミネラルウォーターの微生物学的安全性について
- 新たに開発した次亜塩素酸処理循環浴槽システムのレジオネラ属菌・大腸菌群および一般細菌の制御
- 東京都におけるミネラルウォーターへの微生物性異物混入の実態
- と畜場での衛生管理
- 豚糞便由来大腸菌の薬剤感受性および分子疫学的解析
- 生和菓子『ねりきり』の保存に関する微生物学的検討