製造現場におけるヒューマンエラー防止のための画像処理を用いた電子部品3次元インライン検査システム適用の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is very important to guarantee the quality of the industrial products by means of visual inspection. In order to reduce the human error in the manufacturing process, this paper proposes a 3D visual inspection system based on a stereo vision with single camera. It is technically noted that the base line of this single camera stereo was precisely calibrated by the image processing procedure of template matching. Comparing its performance with that of human inspection using OGP microscope, the proposed 3D inspection could be an alternative in precision and in processing cost. Since the practical specification in 3D precision is 0.02mm and the experimental performance was around the same, it was demonstrated by the proposed system that the human error in inspection, especially in 3D inspection, was decreased.In order to realize the Total Production Cycle called HUTOP, this paper will suggest how the human inspection of the products could be modeled and be implemented by the computer system especially in manufacturing process.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2006-11-01
著者
-
藤原 孝幸
中京大学 情報理工学部
-
輿水 大和
中京大学 情報理工学部
-
渡辺 隆
中京大学 人工知能高等研究所
-
草野 洸
中京大学 情報理工学部
-
渡辺 隆
埼玉大学工学部情報システム工学科
-
渡邉 隆
早稲田大学大学院 理工学研究科
-
渡辺 隆
Ntt通信ソフトウエア本部
-
渡邉 隆
中京大学情報理工学部人工知能高等研究所
関連論文
- 教師情報を必要としない独自性による領域分割手法の提案 : 輝度値、勾配強度、エッジ方向を基としたレア度の利用
- 電子部品の生産ラインに適した1台のカメラによるステレオ計測法の提案
- AP-6-5 OK量子化理論の工学的課題(AP-6.信号・画像の離散化、特に量子化法についての討論-OK量子化理論とその展望-,パネル討論,ソサイエティ企画)
- 単眼ステレオにおける基線長実時間キャリブレーションの提案と応用
- 階層的トラッキングによる顔認識方式とその応用
- Hough変換などを用いた顔部品認識の試み : 似顔絵生成システムPICASSOの顔入力部自動化
- AP-6-3 標本化定理とOK量子化理論との一関係(AP-6.信号・画像の離散化、特に量子化法についての討論-OK量子化理論とその展望-,パネル討論,ソサイエティ企画)
- 単眼ステレオ法を用いた電子部品のインライン3次元測定システムの開発 (第13回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- H-040 隠蔽を抑制する単眼視ステレオ計測法の提案(H分野:画像認識・メディア理解)
- LJ-006 似顔絵生成システムPICASSO-2の性能評価と改良(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 単眼視ステレオ法を用いた端子リード変形欠陥検出法の実用化
- 変形・バリ欠陥を含む端子リードの平坦度検査法
- 隠蔽を抑制する単眼視ステレオ計測法の提案と応用 (第12回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 画像処理による電子部品の高精度3次元検査--単眼ステレオ計測法による端子リードの変形検査
- 万博展示の似顔絵生成システムPICASSO-2の調査的再実験の考察と改良 (メディア工学)
- 似顔絵師ロボットCOOPERによる新しい顔メディアの提案と愛知万博2005におけるフィールドテスト
- 隠蔽抑制のための単眼カメラによる擬似マルチベースラインステレオ計測法の提案
- 製造現場におけるヒューマンエラー防止のための画像処理を用いた電子部品3次元インライン検査システム適用の可能性
- 万博展示似顔絵ロボット COOPER の性能実績と改善
- 単眼ステレオ計測法を用いた端子リード検査
- 似顔絵ロボット COOPER と愛知万博におけるフィールドテスト
- 単眼ステレオ計測を用いた端子リードの半田付け欠陥検出法 (第11回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集) -- (画像検査技術)
- 画像処理による基線長計測による高精度単眼ステレオ3D計測法の提案と応用
- 単眼カメラによる高精度3D計測法の提案と電子部品検査
- 単眼ステレオ法の精度向上と微細電子部品検査への適用 (第10回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 電子部品プリント基板面認識のための画像処理検査カルゴリズム
- 汎用PCを利用した画像処理電子部品検査の実利用
- 画像処理による電子部品検査の実利用
- 電子部品検査の画像処理と性能評価
- 動画エージェントシステムの試作
- 人のように移動物体を追尾するハフ変換流し目カメラシステム
- Hough変換関数の拡張による流し目カメラビジョンの一実現法
- 種々のHough変換による直線セグメント抽出能力の考察
- 視体積交差による複数人物位置推定とカメラ画像間の人物同定
- 局所的空間周波数構造の高速解析法に基づくJPEGブロックノイズ推定
- 影を自己のエージェントに用いた共存在的コミュニケーションシステムの開発(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- 影を利用した共存在的空間の設計に関する研究 : 障子インタフェースの開発
- 顔部品領域抽出とHough変換による部品認識
- 顔画像の計測・処理をめぐる話題
- 視体積交差による複数人物位置推定とカメラ画像間の人物同定
- シグモイド型パルスジェネレータを取り入れたPulse-Coupled Neural Networkによる注視点探索法
- q-ウェーブレットに関する考察
- D-12-66 Tsallisエントロピーに基づいた画像中の物体のサイズ推定
- D-2-5 PCNNと確率共鳴についての考察
- D-2-4 PCNNを用いた物体の運動方向の検出
- D-2-3 NMFを用いた物体の見え方特徴抽出
- Tsallisエントロピーの最適解像度選択への応用に関する考察
- SD-2-3 自律型注視点探索を利用した中心窩情報の統合
- D-12-103 オプテイカルフローを用いたPCNNによる注視点探索法
- 画像検査・計測技術の動向
- 輝度変換と色特性によりノイズを抑制した口抽出手法の提案
- 濃度共起確率に基づくユニークな画素群を用いた高速画像マッチング
- 平均顔との距離を用いた性別・年令推定手法の提案
- 平均顔との距離を用いた性別・年令推定手法の提案
- 局所的周波数構造の高速解析に基づくJPEGブロックノイズ評価法
- F-0107 共創的コミュニケーション支援のための空中仮想キャンバスに関する研究(S31-2 ヒューマンインタフェース(2))(S31 ヒューマンインタフェース)
- 3-D顔部品対応づけ簡易手法の提案と似顔絵生成への応用
- 3D似顔絵フィギュア製作の実用化の試み
- 3D似顔絵フィギュア製作の実用化の試み
- 濃度共起確率に基づくユニークな画素群を用いた高速画像マッチング
- 輝度変換と色特性によりノイズを抑制した口抽出手法の提案
- 局所的周波数構造の高速解析に基づくJPEGブロックノイズ評価法
- バックプレッシャふくそう制御方式の特性について : 多段ノードモデル
- バックプレッシャー輻輳制御方式の特性について
- 表情の動きの誇張を伴う動的似顔絵生成の試み
- 横顔PICASSOの完全自動化の試み
- 離散テンプレート型Hough変換DTHTの提案
- 単眼視ステレオ計測を用いた端子リードの欠陥検出(若葉研究者の集い4,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- 実世界に学ぶ画像技術-現実と展望- : 感性計測・技能計測が拓く産業の画像技術
- 総論 : 画像技術の広がりと深化の展望 : その学術哲学的試論
- 教師情報を必要としない独自性による領域分割手法の提案 : 輝度値、勾配強度、エッジ方向を基としたレア度の利用
- F-4 地域住民の参加と連携による「地域防災マップ」づくりの事例報告
- 2-5. 感性計測•技能計測が拓く産業の画像技術