F-4 地域住民の参加と連携による「地域防災マップ」づくりの事例報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, the earthquake and the flood hazard map are distributed in local governments, and disaster awareness has been enlightened. The author paid attention to the regional disaster prevention information insufficient in a current hazard map, and groped for truly useful "Post hazard map" that sticks to region. This paper reports on the case with "Regional disaster prevention map" made by the residents participation in Osaka City Asahi Ward.
- 地域安全学会の論文
- 2009-06-00
著者
-
渡辺 隆
中京大学 人工知能高等研究所
-
渡辺 隆
埼玉大学工学部情報システム工学科
-
渡辺 隆
株式会社パスコ
-
渡邉 隆
早稲田大学大学院 理工学研究科
-
渡辺 隆
Ntt通信ソフトウエア本部
-
渡邉 隆
中京大学情報理工学部人工知能高等研究所
-
後藤 修次
株式会社パスコ
-
伊東 大悟
株式会社パスコ
関連論文
- 電子部品の生産ラインに適した1台のカメラによるステレオ計測法の提案
- 単眼ステレオにおける基線長実時間キャリブレーションの提案と応用
- 単眼ステレオ法を用いた電子部品のインライン3次元測定システムの開発 (第13回 知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- H-040 隠蔽を抑制する単眼視ステレオ計測法の提案(H分野:画像認識・メディア理解)
- LJ-006 似顔絵生成システムPICASSO-2の性能評価と改良(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 単眼視ステレオ法を用いた端子リード変形欠陥検出法の実用化
- 変形・バリ欠陥を含む端子リードの平坦度検査法
- 隠蔽を抑制する単眼視ステレオ計測法の提案と応用 (第12回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 画像処理による電子部品の高精度3次元検査--単眼ステレオ計測法による端子リードの変形検査
- 万博展示の似顔絵生成システムPICASSO-2の調査的再実験の考察と改良 (メディア工学)
- 似顔絵師ロボットCOOPERによる新しい顔メディアの提案と愛知万博2005におけるフィールドテスト
- 隠蔽抑制のための単眼カメラによる擬似マルチベースラインステレオ計測法の提案
- 製造現場におけるヒューマンエラー防止のための画像処理を用いた電子部品3次元インライン検査システム適用の可能性
- 万博展示似顔絵ロボット COOPER の性能実績と改善
- 単眼ステレオ計測法を用いた端子リード検査
- 似顔絵ロボット COOPER と愛知万博におけるフィールドテスト
- 単眼ステレオ計測を用いた端子リードの半田付け欠陥検出法 (第11回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集) -- (画像検査技術)
- 画像処理による基線長計測による高精度単眼ステレオ3D計測法の提案と応用
- 単眼カメラによる高精度3D計測法の提案と電子部品検査
- 単眼ステレオ法の精度向上と微細電子部品検査への適用 (第10回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集)
- 電子部品プリント基板面認識のための画像処理検査カルゴリズム
- 汎用PCを利用した画像処理電子部品検査の実利用
- 画像処理による電子部品検査の実利用
- 電子部品検査の画像処理と性能評価
- 影を自己のエージェントに用いた共存在的コミュニケーションシステムの開発(コミュニケーションの心理・生理及び一般)
- 影を利用した共存在的空間の設計に関する研究 : 障子インタフェースの開発
- F-8 ボランティア組織による遠隔地からの災害GIS情報の作成(その4) : 2007年能登半島地震における活動事例より(F.一般セッション)
- F-12. ボランティア組織による遠隔地からの災害GIS情報の作成(その3) : 平成18年豪雪における活動事例より(F.一般セッション,第4セッション,一般論文発表)
- シグモイド型パルスジェネレータを取り入れたPulse-Coupled Neural Networkによる注視点探索法
- q-ウェーブレットに関する考察
- D-12-66 Tsallisエントロピーに基づいた画像中の物体のサイズ推定
- D-2-5 PCNNと確率共鳴についての考察
- D-2-4 PCNNを用いた物体の運動方向の検出
- D-2-3 NMFを用いた物体の見え方特徴抽出
- Tsallisエントロピーの最適解像度選択への応用に関する考察
- SD-2-3 自律型注視点探索を利用した中心窩情報の統合
- D-12-103 オプテイカルフローを用いたPCNNによる注視点探索法
- F-0107 共創的コミュニケーション支援のための空中仮想キャンバスに関する研究(S31-2 ヒューマンインタフェース(2))(S31 ヒューマンインタフェース)
- 21 ボランティア組織による遠隔地からの災害GIS情報の作成(その2) : 組織運営上の課題と今後の展望
- ボランティア組織による遠隔地からの災害GIS情報の作成(F.特別セッション G.一般セッション)
- バックプレッシャふくそう制御方式の特性について : 多段ノードモデル
- バックプレッシャー輻輳制御方式の特性について
- 単眼視ステレオ計測を用いた端子リードの欠陥検出(若葉研究者の集い4,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- F-4 地域住民の参加と連携による「地域防災マップ」づくりの事例報告