尿中赤血球形態による出血起源鑑別法の位相差および光学顕微鏡での比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-07-25
著者
-
賀来 満夫
東北大学病院大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野
-
吉田 克己
東北大学病院医学部保健学科
-
吉田 克己
東北大学医学部保健学科臨床検査学講座病態検査学分野
-
大久 典子
東北大学病院診療技術部検査部門
-
佐藤 博
東北大学病院腎・高血圧・内分泌科
-
大久 典子
東北大学病院診療技術部
-
吉田 克己
東北大 医 保健学科
-
賀来 満夫
東北大学病態制御学
-
吉田 克己
東北大学病態液性調節学
関連論文
- 新種の Capnocytophaga leadbetteri を胸水から分離・同定できた胃食道接合部癌手術後の膿胸の1例
- 新興感染症とバイオテロ : その脅威と対策(変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 感染症・感染制御のトレンドと未来に向けての地域ネットワーク (第1土曜特集 感染症と感染制御Update--診断・治療から地域ネットワークまで)
- 今月の表紙 臨床微生物検査(5)薬剤耐性インフルエンザ菌
- 感染防止対策チーム(ICT)における役割
- 目的意識をもったlSO9001取得
- 携帯型機器(MemCalc-Makin2)で記録した心電図指標による睡眠状態の評価
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- DP-108-4 bFGF徐放投与とG-CSF全身投与は, 血管新生を促進し, 人工血管の耐感染能を向上させる(第107回日本外科学会定期学術集会)