アジア諸国における : HIV/AIDS感染リスクグループ別HIV抗体陽性率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-15
著者
-
曽田 研二
横浜市大・医・公衆衛生
-
市川 誠一
神奈川県衛生短期大学衛生技術科公衆衛生学研究室
-
森尾 眞介
鳥取大・医・衛生
-
市川 誠一
国立保健医療科学院 人材育成部
-
曽田 研二
北海道教育大学
-
森尾 眞介
高知県幡多保健所
-
森尾 眞介
鳥取大学 衛生
-
MORIO Shinsuke
Kochi Prefectural Tosa-shimizu Health Center
-
岡本 幹三
鳥取大・医
-
鎌倉 光宏
慶応・医
-
中山 英明
鳥取大・医
-
市川 誠一
名古屋市大 大学院看護学研究科
-
市川 誠一
神奈川県衛生短大
-
鎌倉 光宏
慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学
-
中山 英明
鳥取大学
-
中山 英明
鳥取大学 衛生
関連論文
- 横浜市の小学生9万人を対象としたそばアレルギー罹患率調査 : 養護教諭へのアンケートから
- カンボジア王国におけるHIV流行と対策の現状
- 尿中HIV抗体検査の臨床的有用性に関する研究-全国11施設による協同研究-
- エイズ治療の拠点病院におけるHIV/AIDSの受療者数
- HIV/AIDS医療費に関する研究 : AZT, ddIの占める費用割合
- カンボジアにおける HIV/AIDS 流行の疫学的特徴 : CSW を対象とした血清疫学的調査
- 家庭用自動血圧計6機種の信頼性
- デルファイ法による調査結果からみたHIV感染/AIDS疫学像
- エイズ医療費に関する研究
- HIV感染者数とAIDS患者数のシステム分析による中長期展望の試み
- HIV感染者数とAIDS患者数の将来予測
- エイズサーベイランス報告に基づく死亡報告数の推移とその検討
- 尿を材料とした風疹ウイルス抗体測定とその疫学的有用性
- 滞日ブラジル人に対する効果的予防啓発法開発のための準実験的介入研究 (The Latin Proiect) : Part I : 研究デザインとベースライン調査の結果
- 来日外国人街娼の顧客におけるHIV感染に関する研究
- 保健所におけるエイズ対策事業の現状と課題について : 第2報 地域ブロック別、保健所特性別の解析
- カンボジアにおけるHIV/AIDS流行状況と対策に関する調査報告
- 国内伝染病棟における外来感染症の実態
- 小学校低学年の肥満と生活様式の追跡調査
- 小学校低学年肥満児の生活様式の追跡調査
- 情報理論を用いたわが国のがん対策の効果評価 (がんとライフスタイル--がん予防への道) -- (方法論など)
- 症例・対照研究(Case-Control Study)において交絡因子(Confounding Factor)が結果に及ぼす影響の研究
- 結核発生動向調査より見た非定型抗酸菌陽性例の肺結核の疫学研究
- 「高知県西南部豪雨災害」における地元保健所緊急対応の報告
- Sexual Behaviour of Commercial Sex Workers and Their Clients in Cambodia
- わが国のHIV/AIDS流行の最近の動回-1996年
- カンボジアにおけるHIV/AIDS流行の現状
- 質問票調査によるアジア諸国における HIV/AIDS 流行状況
- HIV 感染者数と AIDS 患者数の推移とその検討 : 1994年までのエイズサーベイランス報告に基づく
- アジア諸国における : HIV/AIDS感染リスクグループ別HIV抗体陽性率
- わが国のHIV/AIDS流行の最近の動向
- 健康体力指標に関する研究(第3報) : 運動量点数と喫煙・体格・体力・健康度の関係からみた運動効果の検討
- 学童インフルエンザ予防接種プログラムの経済的効果の分析
- インフルエンザ流行に対する予防接種効果のシステム科学的研究
- 小児期からの健康的なライフスタイルの確立に関する調査(第2報)
- 大学生の運動習慣と踵骨骨塩量
- 鳥取県における医師を対象としたメニエール病に関する疫学調査
- 若年性関節リウマチの疾患活動性の指標としての血清アミロイドAの有用性
- 404. Acrylonitrileの形質転換能に関する研究(変異原・発がん,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 421.低酸素が運動時血中乳酸とカテコラミン動態に及ぼす影響
- タイ国パヤオ県における移動健康教育の新しい試み
- タイ国県立T病院における院内感染予防の実施状況に関する調査
- 190.初期自転車作業時の皮膚温低下の要因 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- わが国の男性同性間のHIV感染対策について--ゲイNGOの活動を中心に
- 性行動に関する質問票の信頼性に関する研究
- 座談会 我が国のエイズ対策と今後の展開 (特集 我が国のエイズ対策と今後の展開)
- 女子短大生における単純ヘルペスウイルス抗体保有状況について : 21年間の推移と関連要因
- 疫学 ゲイ・バイセクシュアル男性のHIV感染リスク行動と精神的健康およびライフイベントに関する研究
- MSM(Men who have sex with men)におけるHIV感染予防介入--プロジェクトMASH大阪について
- エイズ啓発を振り返って
- 日本の異性間性的接触によるエイズの特徴 : エイズサーベイランスによる英国および米国との比較研究
- 感染者・患者動向からみた最近の疫学的感染状況 (特集 HIV感染の現状と今後) -- (最近における疫学的感染状況)
- 感染症 Up to Date(61)ネットワーク化する若者の性行動とHIV/STD感染リスク
- 男性同性愛者のHIV/エイズについての知識・性行動と社会・文化的要因に関する研究(第一報) : 性的空間利用, エイズへの関心, HIV感染者との交流の観点から
- 保健所の乳幼児健診におけるアトピー性皮膚炎とその関連因子について
- 保健所の乳幼児健診におけるアトピー性皮膚炎の追跡調査について
- 保健所の乳幼児健診におけるアトピー性皮膚炎とその関連因子について
- 唾液中のウイルス抗体検出における採取容器 (OraSure) の検討
- 老人の寝たきり予防に関する一考察
- 特別招待シンポジウム : HIV地域医療システムを考える
- 疫学
- HIV感染症の疫学「日本と世界」
- 公衆衛生学の動向--第56回日本公衆衛生学会を中心に (アニュアルレポ-ト・1998)
- 学会総会の運営方法について
- 公衆衛生学会の学会発表の推移と問題点 (特集 現場における研究のすすめ)
- 547 カドミウム合金作業者の免疫能について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 545 加齢および喫煙が非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能に与える影響について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 625 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 514. 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 地方衛生研究所の対人保健行政に果たす役割
- 閉経前女性における食生活習慣と骨塩量
- 地域保健医療施策策定のための基本条件
- 神奈川県における心疾患年齢調整死亡率と医療整備状況
- 人口動態統計からみたエイズに関する死亡数の動向
- 成人病健診受診者における肥満度の変化と動脈硬化危険因子
- 中国・雲南省におけるHIV感染の動向と分析
- 世界および我が国におけるHIV/AIDSの現状と課題
- HIV/AIDSの現状と拡大懸念・対応策
- 東アフリカにおけるエイズ流行に関する研究
- HIV感染と抗酸菌感染症についての疫学知見
- 1.エイズの現状(職域におけるエイズ対策,シンポジウム,第181回関東地方会例会)
- 505. 血中δ-アミルブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性(鉛,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 122. 追跡研究による血圧推移のパターン(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- HIV感染症の疫学 (特集 身近になったAIDS)
- 厚生省エイズサーベイランスに見られた1991-1992年の外国人報告数の増加の内容について
- 過去と現在の横浜市内の小児期感染症に関する免疫的研究 : II.麻疹, 風疹, 水痘, 流行性耳下腺炎の罹患率に及ぼすワクチン接種, 集団保育, および兄弟姉妹数の影響
- 超高齢化の進行する地域での健康行動の規定要因の把握 : 健康行動スコアからみた地域特性の把握
- 茨城県の一医療機関における来日外国人女性のHIV抗体陽性者数及び受診者数の動向について
- 茨城県の一医療機関における来日外国人の HIV 及び STD 感染の動向について
- 肺がん検診受診者における喫煙状況別がん罹患に関する研究
- 小児期における疲労自覚症状と健康実態に関する研究
- 小児期における肥満と高脂血症の関係についての検討
- 5年間の保健所長仕事の小考察
- 予防接種の種類とその特徴 (現代の予防接種--その意義と課題)
- 感染症への新たな対応 (特集 感染症の新たな動向)
- 感染症対策の軌跡と展望
- HIV感染の現状と将来
- 思春期におけるエイズの今日と未来
- タイにおける HIV/AIDS 流行の現状と AIDS 対策
- エイズの疫学