514. 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1989-12-20
著者
-
細田 加那江
慶應大・医・衛生公衛
-
桜井 治彦
慶應大・医・衛生公衛
-
細田 加那江
慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学
-
佐藤 敏彦
東京女子医科大学衛生学公衆衛生学教室
-
佐藤 敏彦
北里大学医学部公衆衛生学
-
小野寺 みつ子
慶應大・医・衛生公衛
-
小野寺 みつ子
慶応大・医・衛生公衛
-
鎌倉 光宏
慶應大・医・看護医療学部
-
鎌倉 光宏
慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学
-
佐藤 敏彦
慶應大・医・衛生公衛
関連論文
- ガリウム砒素半導体製造作業者の健康影響調査
- 非鉄金属作業者における慢性閉塞性肺疾患 : カルテを用いた患者対照研究
- 742. ガリウム砒素系半導体ウェハ製造作業従事者の曝露および健康影響調査(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- テキストマイニング・類似文書検索システムによるEBMに基づく診療ガイドライン作成支援の有効性
- 加齢黄斑変性症の環境要因に関する時間断面疫学研究
- ラットの気管内投与によるインジウムリンの生体影響
- 日本人非喫煙若年女性ボランティアにおける食事中カドミウムの消化管からの取り込み
- P420 カドミウム曝露が血中グルタチオンおよび尿中8-ヒドロキシグアニンに及ぼす影響
- P186 Cd曝露作業者の血清および全血中Cd測定の意義について
- HIV/AIDS医療費に関する研究 : AZT, ddIの占める費用割合
- デルファイ法による調査結果からみたHIV感染/AIDS疫学像
- 516. 50ppmのアンモニアガスの短期間の吸入がモルモットに与える影響について(ガス,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- O-562 乳癌組織における酸化的DNA障害の評価
- 公衆衛生領域におけるインターネットの活用
- Chemiluminescence -ELISA法を用いた変形性膝関節症, 慢性関節リウマチの血中, 関節液中サイトカインの検討
- Chemiluminescence-ELISA法を用いた変形性膝関節症の血中、関節液中サイトカインの検討
- 高感度Chemiluminescence-ELISA法を用いた骨粗鬆症における血中Interleukin-6, Tumor Necrosis Factor-αの検討
- 作業環境における鉛吸入性粒子の個人曝露濃度と血液中鉛濃度との関係
- グローバルな遠隔環境保健講座 (Supercourse) : 国境なき遠隔教育
- J207 2.5ppm二酸化窒素曝露は卵白アルブミンによる感作を助長するか?
- ホルムアルデヒド吸入暴露の気道過敏性およびサイトカイン動態への影響
- 職業曝露作業者における血清サイトカイン値の変動性
- 鉛曝露作業者における尿中インターロイキン-6レベル
- 血清中サイトカイン測定の公衆衛生学的意義について
- ハロン代替消火剤熱分解産物の毒性-Heptafluoropropaneについて-
- 呼吸器刺激ガス吸入による肺傷害の発生における Neuropeptides, 一酸化窒素の役割
- 銀ロウ作業者の生体試料中金属濃度について
- カドミウム職業曝露による肝機能異常
- イソシアネート類曝露による呼吸器アレルギー疾患発現の病態生理
- 曝露指標としての血液および尿中重金属濃度の比較 : Cd、Ni、Co、Mn
- H304 インジウムによる呼吸器影響 : 4黒鉛炉原子吸光法による空気中インジウム量の定量
- P188 UVA曝露によるヒトリンパ球の遺伝子発現プロファイル
- Cd及びNi曝露作業者の尿中8-ヒドロキシグアニン
- 743. ICRマウスにおけるテトラエトキシシラン(TEOS)の亜急性吸入毒性 : 50および100ppm曝露(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 741. 高濃度シランの吸入毒性(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 726 アセトン曝露の生物学的モニタリング : 1 各曝露指標間の関係について(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 804 石綿製品製造工場の作業環境中石綿繊維濃度 : その近年における推移(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 512. 心電図R-R間隔変動におよぼす鉛の影響(III) : 量一反応関係(鉛,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 711 鉛の心副交感神経機能への影響 : 心電図R-R間隔の呼吸性変動を指標とした心副交感神経機能の評価(2)(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 521 中等度鉛曝露作業者に見られた軽度の溶血性変化(鉛,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 434 カドミウム曝露作業者における早期健康影響の出現順序(カドミウム,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 227. カドミウム合金製造作業者における肺機能の疫学的研究 (カドミウム)
- 閉経直前および直後における骨密度と総アルカリフォスファターゼの関連
- ストップトフロー高速液体クロマトグラフィーによる血中δ-アミノレブリン酸の定量
- H305 インジウムによる呼吸器影響 5.インジウム作業場における個人曝露濃度測定と作業環境測定
- 3.高感度化学発光ELISA法によるサイトカイン測定法の開発と応用(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- H122 食品由来カドミウム摂取変動によるモニタリング指標変動の検討
- インスリン非依存型糖尿病の死因に関する年代的検討 -Hospital based study, 1976〜1995年代-
- 黒鉛炉原子吸光法による血液および尿中カドミウム定量簡素化のための干渉抑制剤の検討
- 740. ニッケル曝露作業者の生物学的モニタリング指標としての血清及び尿中ニッケル濃度(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 715. カドミウム合金作業者の免疫能について[第2報](カドミウム,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 714. カドミウム曝露における早期健康影響の評価(カドミウム,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 727 アセトン曝露の生物学的モニタリング : 2 体内蓄積性の検討(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 547 カドミウム合金作業者の免疫能について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 546 曝露指標としての血液及び尿中カドミウム濃度の評価(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 545 加齢および喫煙が非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能に与える影響について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 534 血中鉛定量におけるプラットホーム法の有用性(鉛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 626 カドミウム合金作業者におけるカドミウム曝露指標と健康影響(カドミウム,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 625 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 602 血中δ-アミノレブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性(2) : 他の指標との比較(鉛,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 515. カドミウムの生物学的モニタリングのための評価基準(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 514. 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 812 2つのメンブランフィルター法による気中石綿繊維濃度測定結果の比較(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 811 実験的作業による石綿含有屋根材施工時の石綿粉塵暴露の推定(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 802 石綿製品製造工場における石綿粉塵の環境濃度及び暴露濃度(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- Chemiluminescence-ELISA法を用いた血中サイトカインの測定 : 健康者における年齢, 喫煙, 人種差の影響について
- ヘッドスペースGC/MSによる血中ホルムアルデヒドの定量
- HIV感染と抗酸菌感染症についての疫学知見
- 1.エイズの現状(職域におけるエイズ対策,シンポジウム,第181回関東地方会例会)
- 505. 血中δ-アミルブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性(鉛,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 122. 追跡研究による血圧推移のパターン(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 血中δ-アミノレブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性
- 234. アルミ粉じんの濃度評価と気道刺激性 (粉じん・じん肺)
- アセトン曝露管理に関する最近の国際動向について
- 728 アセトン曝露の生物学的モニタリング : 3 モニタリング値の経時変化(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 705 新しい有機溶剤曝露測定機の有用性検討 : 生物学的モニタリングとの比較(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 808. 携帯型有機溶剤ガス連続測定システムの有用性検討(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 341. 作業環境濃度レベル以外の職業性健康影響に及ぼす諸要因について(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 死亡診断における虚血性心疾患と心不全の関連
- インターネットを利用した疫学遠隔教育
- 産業保健領域における情報活用システムの展開
- 707 呼吸量予測を行う経時的携帯型曝露測定機の実用性の検討(労働環境・労働条件,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 225. 石綿含有建材施工時における粉塵曝露の検討(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 呼吸器刺激物質曝露による生体内サイトカインへの影響
- 二硫化炭素による肝障害とビタミンEによる障害抑制効果
- 鉛曝露作業者における血清中サイトカインレベルについて
- 513 環境化学物質による培養細胞の分化に関する基礎的研究(変異原・発がん,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 76. 二硫化炭素性腎障害の追跡調査
- 女子カドミウム作業者の早期健康影響
- 719 女子カドミウム作業者の早期健康影響(カドミウム,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 271. 高濃度カドミウム暴露経験者の遅発性健康異常 (カドミウム)
- 250. カドミウム合金作業者における暴露指標と各種健康影響との関係 (2) : その他いくつかの尿,血液成分濃度に対する影響 (カドミウム)
- 249. カドミウム合金作業者におけるカドミウム暴露指標と各種健康影響との関係 (1) : 腎クリアランスに対する影響 (カドミウム)
- 40. カドミウム作業者における低尿酸血症 (カドミウム)
- 職業性腎障害の予防における尿中タンパク微量定量の意義
- 黒鉛炉原子吸光法による尿中カドミウムの直接定量法の検討
- 738. 半導体製造特殊カス取り扱い作業者の10年間にわたる健康影響(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 727. 鉛影響指標としてのδ-アミノレブリン酸の血清分画定量(鉛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 5.司会者のまとめ(職域におけるエイズ対策,シンポジウム,第181回関東地方会例会)
- 203 形質転換による環境変異原の検出に関する考察 : とくにディーゼルエンジン排気物質、トリハロメタン、ジエチレングリコールなどの細胞悪性転化能について(変異原・発がん性,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)