711 鉛の心副交感神経機能への影響 : 心電図R-R間隔の呼吸性変動を指標とした心副交感神経機能の評価(2)(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1987-12-20
著者
-
細田 加那江
慶應義塾大学医学部 衛生学公衆衛生学
-
金子 陽子
慶應大医衛生公衛
-
大前 和幸
慶應大医衛生公衆衛
-
東 敏昭
産医大
-
小野寺 みつ子
慶応大・医・衛生公衛
-
仲座 政宏
北里大衛生
-
小野寺 みつ子
慶應大医衛生公衛
-
桜井 治彦
慶應大医衛生公衛
-
照屋 浩司
慶應大医衛生公衛
-
東 敏昭
慶應大医衛生公衛
-
武藤 孝司
慶應大医衛生公衛
-
細田 加那江
慶應大医衛生公衛
-
仲座 政宏
北里大 衛生 公衛 , 北里大 衛生 公衛
-
仲座 政宏
北里大
関連論文
- 産業保健国際関連ニュース 第21回日中韓産業保健学術集談会
- 52.ハイリスク職場におけるメンタルヘルス対策のためのツールの開発と多施設介入研究(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- P1017 メンタルヘルス改善のためのツールの開発と多施設介入研究(MIR study)第1報
- B102 メンタルヘルス対策の費用対便益についての検討(産業精神衛生1,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- ガリウム砒素半導体製造作業者の健康影響調査
- 742. ガリウム砒素系半導体ウェハ製造作業従事者の曝露および健康影響調査(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- P195 作業内容の変容と体力指標
- P2103 超低周波電磁界のばく露による健康影響についての動向(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F312 長時間労働を惹起する社会的・心理的要因について(産業疲労,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- B207 震災ストレスが健診結果に与える影響について(産業精神衛生2,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- H109 地方自治体における産業保健活動の実態(産業保健活動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 加齢黄斑変性症の環境要因に関する時間断面疫学研究
- ラットの気管内投与によるインジウムリンの生体影響
- P2072 低振動工具取り扱い作業の影響(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 9. 従業員死因別死亡についての検討(平成17年度九州地方会学会, 地方会・研究会記録)
- P2054 過重労働対策としての産業医面談が労働者に与える効果
- P1082 産業保健マーケティングの実践その2 : 従業員のストレスと健康認識との関連
- I105 NICUにおける照度と看護師の疲労との関係
- 産業保健情報システム研究会産業医実務に関する衛星を用いた遠隔授業の有効性と課題
- 室内環境を配慮した新築建造物におけるVOCs測定結果
- 日常生活における電磁場曝露について
- 在職死亡者の経年傾向と死亡前休業状況
- 鉄鋼労働者おける飲酒量・飲酒形態の8年の推移
- 38.高年齢労働者の疲労に関する諸要因の検討
- カーボンブラック取扱い作業者におけるDNA酸化的損傷関連マーカー
- 11.産業医科大学における産業保健実務相談窓口の現状(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- F301 大分県下の中小企業における過重労働対策の現状についての調査(第1報)(中小企業安全衛生,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D312 クリソタイルによる肺障害における肺胞上皮細胞のカスパーゼ活性の検討(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F307 結晶質シリカ気管内注入によるラット肺組織でのCCSP発現の変化
- F306 シリコンカーバイドウイスカ気管内注入によるラット肺組織でのヘムオキシゲナ-ゼ1(HO-1)の発現変化
- F302 クリソタイルによる肺障害における肺胞上皮細胞のアポトーシスの検討
- 日本人非喫煙若年女性ボランティアにおける食事中カドミウムの消化管からの取り込み
- P420 カドミウム曝露が血中グルタチオンおよび尿中8-ヒドロキシグアニンに及ぼす影響
- P186 Cd曝露作業者の血清および全血中Cd測定の意義について
- 産業保健の費用と便益
- C202 健康診断データの時系列的評価方法の検討2
- C201 健康診断データの時系列的評価方法の検討1
- 血圧上昇者群における健診データの時系列的解析
- B303 糖尿病家族歴有無による糖尿病発症者の血糖データの時系列的解析
- E202 高血圧症者におけるライフスタイルデーターの時系列的解析
- E201 高血圧症家族歴有無による高血圧症発症者の血圧データの時系列的解析
- マンガン精錬工場作業者におけるマンガン曝露指標としての血中,尿中マンガン濃度の測定と重心動揺検査の応用
- P174 尿酸単独高値の動脈硬化性疾患に対する意義(第二報)
- P173 尿酸単独高値の動脈硬化性疾患に対する意義(第一報)
- イソシアネート取扱い作業者の特殊健康診断と過敏性肺臓炎の1症例 - 可溶性 CD23検索の意義 -
- O-562 乳癌組織における酸化的DNA障害の評価
- 産業衛生学雑誌ホームページの2年間のアクセス解析
- 6.その障害から潜水作業を考える(平成16年度九州地方会学会)
- トナー粒子における生体影響の解説と労働衛生管理への対応 : 継続的文献調査による検討
- D311 企業の石綿関連疾患対策における産業医・産業保健実務上の問題点について(産業疫学,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 産業医学における遠隔教育(特別報告,産業保健情報システム研究会,研究会活動,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 作業環境における鉛吸入性粒子の個人曝露濃度と血液中鉛濃度との関係
- 粉じん・じん肺(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 事業所における産業医活動の現況と課題
- 繊維状物質注入によるラット肺組織でのMCP-1遺伝子発現の変化
- 粉じん気管内注入ラットモデルにおけるバイオマーカーの検討 : 炎症・線維化抑制遺伝子
- 28.結晶質シリカによるラット肺組織のMn-SOD変化(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- F201 鉱物繊維注入による肺傷害と修復
- P1048 生活習慣改善サポートプログラムを用いた保健指導 : 第2報 改良型プログラムの実施(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1047 生活習慣改善サポートプログラムを用いた保健指導 : 第1報 プログラムの改良(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 石綿無害化処理物質における生体影響について
- JPEG/JPEG2000方式による内視鏡画像の評価
- 地域診療情報共用システムにおけるPHSデータ通信の利用
- 医師会病院を中心にPHSデータ通信を用いた地域医療情報共有システム
- 銀ロウ作業者の生体試料中金属濃度について
- カドミウム職業曝露による肝機能異常
- 曝露指標としての血液および尿中重金属濃度の比較 : Cd、Ni、Co、Mn
- H304 インジウムによる呼吸器影響 : 4黒鉛炉原子吸光法による空気中インジウム量の定量
- Cd及びNi曝露作業者の尿中8-ヒドロキシグアニン
- 743. ICRマウスにおけるテトラエトキシシラン(TEOS)の亜急性吸入毒性 : 50および100ppm曝露(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 512. 心電図R-R間隔変動におよぼす鉛の影響(III) : 量一反応関係(鉛,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 711 鉛の心副交感神経機能への影響 : 心電図R-R間隔の呼吸性変動を指標とした心副交感神経機能の評価(2)(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 521 中等度鉛曝露作業者に見られた軽度の溶血性変化(鉛,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 434 カドミウム曝露作業者における早期健康影響の出現順序(カドミウム,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- ストップトフロー高速液体クロマトグラフィーによる血中δ-アミノレブリン酸の定量
- H305 インジウムによる呼吸器影響 5.インジウム作業場における個人曝露濃度測定と作業環境測定
- H122 食品由来カドミウム摂取変動によるモニタリング指標変動の検討
- 黒鉛炉原子吸光法による血液および尿中カドミウム定量簡素化のための干渉抑制剤の検討
- 740. ニッケル曝露作業者の生物学的モニタリング指標としての血清及び尿中ニッケル濃度(その他の金属,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 715. カドミウム合金作業者の免疫能について[第2報](カドミウム,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 714. カドミウム曝露における早期健康影響の評価(カドミウム,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 547 カドミウム合金作業者の免疫能について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 546 曝露指標としての血液及び尿中カドミウム濃度の評価(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 545 加齢および喫煙が非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能に与える影響について(カドミウム,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 534 血中鉛定量におけるプラットホーム法の有用性(鉛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 626 カドミウム合金作業者におけるカドミウム曝露指標と健康影響(カドミウム,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 625 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 602 血中δ-アミノレブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性(2) : 他の指標との比較(鉛,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 515. カドミウムの生物学的モニタリングのための評価基準(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 514. 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- ヘッドスペースGC/MSによる血中ホルムアルデヒドの定量
- 710 心電図R-R間隔の呼吸性変動を指標とした心副交感神経機能の評価 : (1)年齢補正法の検討(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 139 社員とくに電車・バス乗務員をおもな対象としたアレルギー性鼻炎対策について(健康管理・健康診断,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 505. 血中δ-アミルブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性(鉛,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 血中δ-アミノレブリン酸の早期鉛影響指標としての有用性
- 728 アセトン曝露の生物学的モニタリング : 3 モニタリング値の経時変化(有機溶剤,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 女子カドミウム作業者の早期健康影響
- 719 女子カドミウム作業者の早期健康影響(カドミウム,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 黒鉛炉原子吸光法による尿中カドミウムの直接定量法の検討
- 727. 鉛影響指標としてのδ-アミノレブリン酸の血清分画定量(鉛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)