パッションフルーツの追熟過程でのエチレン関連遺伝子の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-10-06
著者
-
中村 研三
基礎生物学研究所・発生生物
-
山脇 和樹
静岡大農学部
-
兵藤 宏
静岡大学農学部
-
兵藤 宏
静岡大農学部
-
三田 悟
静岡大遺伝子実験施設
-
川村 彰一郎
静岡大農学部
-
三田 悟
静岡大・農・生物生産
-
川村 彰一郎
静岡大・農・生物生産
-
山脇 和樹
静岡大学農学部
関連論文
- 収穫後のブロッコリー, カリフラワーにおけるエチレン生成量, アスコルビン酸含量, カロテノイド含量の変動
- 収穫したブロッコリー小花のエチレン代謝に及ぼす糖の影響
- 収穫したブロッコリー小花のアスコルビン酸代謝に及ぼすスクロースの影響
- カンキツ果実におけるカロテノイド生合成系遺伝子の機能解析
- 収穫したブロッコリー小花及び茎組織におけるアスコルビン酸代謝関連酵素の変動
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第9報 傷害誘導エチレン生成機構と小花におけるエチレン生成の増大およびACC酸化酵素の誘導との関連
- カンキツ果実におけるカロテノイド生合成系遺伝子発現の品種間差
- 収穫したブロッコリー小花におけるアスコルビン酸代謝関連酵素の変動
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第8報 アスコルビン酸の減少とアスコルビン酸ペルオキシダーゼタンパク質の変動
- 収穫したブロッコリーにおけるエチレン受容体様遺伝子 BO-ETR1, BO-ETR2, BO-ERS のクローニングと発現解析
- 収穫されたブロッコリー小花の老化におけるアスコルビン酸の酵素的分解
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第7報 収穫したブロッコリー小花の老化におけるエチレンの関与
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第6報 大腸菌におけるブロッコリー由来のリコンビナントアスコルビン酸ペルオキシダーゼの発現、精製、酵素学的性質
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第5報 大腸菌におけるプロッコリー由来のACC合成酵素(BO-ACS2)の発現, 精製, 酵素学的性質
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第4報 エチレン生成とエチレンレセプター遺伝子の発現
- 収穫後のブロッコリーとカリフラワーにおけるアスコルビン酸代謝と高温の影響
- カリフラワーの品質に及ぼす保持温度の影響
- カリフラワーのアスコルビン酸含量に及ぼす保持温度の影響
- カーネーションの花の萎凋の機構とエチレンの役割
- カーネーションの花の老化におけるエチレン生成及びACC酸化酵素の活性変動
- 老化、ストレスとエチレン (総論 農産物・食品流通のあり方)
- エチレンの新規生合成経路による生成とその生理
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成とその機構 : リノレン酸経路の存在
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成とその機構
- カボチャ果実傷害組織におけるエチレン生成とペルオキシダーゼの活性増大および部分精製
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第3報 エチレン生成、アスコルビン酸の減少、アスコルビン酸ペルオキシダーゼの活性変動と遺伝子発現
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : (第2報)エチレン生成とACC酸化酵素の活性増大と遺伝子発現
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第1報 エチレン生成, ACC生成, ACC合成酵素の活性増大と遺伝子発現
- ブロッコリー小花の老化に及ぼすジャスモン酸メチルの影響
- キウイフルーツ Actinidia chinensis と Actinidia deliciosa におけるエチレン生成能と 1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸合成酵素遺伝子の発現との関係
- カボチャ果実中果皮組織の傷害誘導エチレンとフェニルアラニンアンモニアリアーゼ, ペルオキシダーゼの部位特異的な活性増大
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第8報)ブロッコリー小花の老化、エチレン生成に及ぼすジャスモン酸メチルの促進効果
- 果菜類のエチレン誘導及び生成と作用の調節
- セイヨウナシ果実における ACC 酸化酵素の精製と性質および成熟過程における活性増大
- カボチャ果実中果皮組織の傷害誘導エチレンとACC合成酵素、ACC酸化酵素の誘導及び部位特異性
- エチレン生成能が異なるキウイフルーツ品種間におけるACC合成酵素およびACC酸化酵素遺伝子の発現部位の組織的差異
- 植物及び大腸菌におけるACC酸化酵素の発現と精製
- パッションフルーツの追熟過程でのエチレン関連遺伝子の発現
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生成の誘導と生成の機構
- カンキツ培養砂じょう組織におけるカロテノイド含量に及ぼす培地中の糖濃度の影響
- カンキツ培養砂じょう組織におけるアスコルビン酸含量に及ぼす培地中の糖濃度の影響
- スイートバジルの低温感受性に及ぼすコンディショニング処理の影響
- カンキツ果実の培養砂じょう組織におけるアスコルビン酸関連遺伝子の発現変動
- カンキツ果実の培養砂じょう組織におけるアスコルビン酸含量の変動
- カンキツ果実の培養砂じょう組織におけるカロテノイド関連遺伝子の発現変動
- カンキツ果実の培養砂じょう組織におけるカロテノイド含量の変動
- コンディショニング処理によるスイートバジルの低温感受性の変化
- タバコ培養細胞の低温感受性とROSの変動
- コンディショニング処理によるタバコ培養細胞の低温耐性獲得
- 緑熟バナナ果実の低温障害に伴う褐変の組織学的観察
- バナナ果実およびキウイ果実におけるエタノールの追熟抑制効果
- 収穫後の光照射がホウレンソウとコマツナの品質に及ぼす影響
- 133 パッションフルーツのACC酸化酵素とエチレン受容体のcDNAクローニング
- 低温感受性野菜の実生及びカルスの低温感受性に及ぼす高温処理の影響
- 中国系キウイフルーツ'紅心', '魁蜜'のエチレン生成と ACC 合成酵素遺伝子, ACC 酸化酵素遺伝子の発現の品種間差
- 大腸菌に発現させたキウイフルーツ果実由来のACC酸化酵素の性質
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第7報)大腸菌に発現させたブロッコリー小花由来のACC酸化酵素の精製と性質
- 大腸菌に発現したキウイフルーツ由来のACC酸化酵素の精製と性質
- キウイフルーツ'紅心''魁蜜'におけるエチレン生合成酵素遺伝子の発現解析
- ホルクロルフェニュロンで誘起したキウイフルーツ無核果のエチレン生成特性
- パッションフルーツの成熟とシアン代謝
- 新しい研究 パッションフル-ツの成熟とエチレン生成
- ムラサキクダモノトケイソウの成熟とエチレン生成
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生成とその機構
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成とその機構
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第4報)ブロッコリー花蕾の老化におけるプロテイナーゼの活性の増大とその酵素学的性質
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第2報)ブロッコリー花蕾の高温による老化の抑制、エチレン生成量、ACC酸化酵素活性の低下
- パッションフルーツのACC酸化酵素とエチレン受容体のcDNAクローニング
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第6報)ブロッコリー小花の老化におけるアスコルビン酸とクロロフィルの分解
- シロイヌナズナの糖レベルに応答した遺伝子発現制御機構の多様性
- アラビドプシスβ-アミラーゼ遺伝子の糖レベルに応答した発現制御を司るシスエレメントの解析 : 植物
- モロヘイヤの鮮度保持に及ぼす貯蔵温度の影響
- キュウリ果実貯蔵中の低温障害と細胞内物質の漏出の増大との関係
- シンビジウムの花芽の高温による枯死を制御する分子機構
- ウメ果実における遺伝子発現制御の解析
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第5報)ブロッコリー小花の老化におけるエチレン生成とACC酸化酵素の活性増大及びその酵素学的性質
- ブロッコリー小花の老化におけるエチレン生合性とエチレンの関与
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第3報)ブロッコリー花蕾の老化におけるエチレン生合成
- 高温処理がキュウリ果実の低温感受性ならびにアスコルビン酸代謝に及ぼす影響
- 中国系キウイフルーツのACC合成酵素のクローニングと発現解析
- ウメ果実の成熟におけるエチレン生成とその役割 : (第1報)追熟過程におけるエチレン生成、ACC含量、ACC酸化酵素、ACC合成酵素活性の変動
- セイヨウナシ果実の成熟過程におけるACC合成酵素、ACC酸化酵素の活性増大及びACC酸化酵素の部分精製とその性質
- カーネーションの切り花の老化の過程における花弁中の1-アミノシクロプロバン-1-カルボン酸(ACC)合成酵素の活性の誘導, ACC含量, エチレン生成量の増大に及ぼす2,5-ノルボルナジエンとエチレンの影響
- キウイフルーツ追熟中のエチレン生成の増大
- キウイ果実のエチレン生成
- いろいろ生育段階における温州ミカン果実のエチレン生成
- スイートピー切り花の老化とエチレン生成
- ササゲ下胚軸組織においてインドール酢酸により誘導されるエチレン生成
- 異なった湿度で予措乾燥した数種カンキツ果実の呼吸の変化
- スイートピーの落らいに及ぼすエチレンの影響
- 感染初期におけるカンキツかいよう病菌菌体外多糖質の役割
- キュウリ果実の低温による電解質漏出増大に対する高温とコンディショニング処理の効果
- 収穫後スイートバジル葉の低温障害軽減
- バナナ果実追熟中のアルコ-ル脱水素酵素の活性増大およびエタノ-ルの増加〔英文〕
- 温州ミカン(Citrus unshiu Marc.)果実の落下によるCO2排出の増大〔英文〕
- 異なった温・湿度の予措処理が数種のカンキツ果実の品質に及ぼす影響
- 異なった発育段階で収穫された温州ミカン果実のエチレン生成と呼吸〔英文〕
- バナナ果実追熟中の酸性ホスファタ-ゼおよびリボヌクレア-ゼの活性増大〔英文〕
- Alleviation of Chilling Injury of Ponkan Fruits by Using Sucrose Fatty Acid Esters.