異なった発育段階で収穫された温州ミカン果実のエチレン生成と呼吸〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The young, immature fruit of satsuma mandarin produced a great amount of ethylene. Starting after a few days off the tree, the fruit began producing ethylene at an increasing rate, rising to a maximum and falling off thereafter. The highest rate was obtained for the fruit harvested June 17. The rate of ethylene production decreased as the fruit increased in weight. For the young fruit harvested in May and June, the high rates of ethylene production were associated with browning of the fruit. For the fruit sampled in July browning was not observed and the increasing rate of ethylene production paralleled that of respiration, followed by yellowing of the rind. The fruit harvested in September and those of all subsequent harvests produced no measurable quantities of ethylene.When young fruits were cut into small pieces, a large quantity of ethylene was evolved during the course of incubation. The smaller the segments the faster the rise in the rate. Flavedo, albedo and pulp tissue separated from the intact fruit also produced ethylene in a great amount. The ethylene production by the excised segments or albedo tissue was markedly prevented by the addition of cycloheximide.
- 園藝學會の論文
著者
関連論文
- 収穫したブロッコリー小花のエチレン代謝に及ぼす糖の影響
- 収穫したブロッコリー小花のアスコルビン酸代謝に及ぼすスクロースの影響
- カンキツ果実におけるカロテノイド生合成系遺伝子の機能解析
- 収穫したブロッコリー小花及び茎組織におけるアスコルビン酸代謝関連酵素の変動
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第9報 傷害誘導エチレン生成機構と小花におけるエチレン生成の増大およびACC酸化酵素の誘導との関連
- カンキツ果実におけるカロテノイド生合成系遺伝子発現の品種間差
- 収穫したブロッコリー小花におけるアスコルビン酸代謝関連酵素の変動
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第8報 アスコルビン酸の減少とアスコルビン酸ペルオキシダーゼタンパク質の変動
- 収穫したブロッコリーにおけるエチレン受容体様遺伝子 BO-ETR1, BO-ETR2, BO-ERS のクローニングと発現解析
- 収穫されたブロッコリー小花の老化におけるアスコルビン酸の酵素的分解
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第7報 収穫したブロッコリー小花の老化におけるエチレンの関与
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第6報 大腸菌におけるブロッコリー由来のリコンビナントアスコルビン酸ペルオキシダーゼの発現、精製、酵素学的性質
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第5報 大腸菌におけるプロッコリー由来のACC合成酵素(BO-ACS2)の発現, 精製, 酵素学的性質
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第4報 エチレン生成とエチレンレセプター遺伝子の発現
- 老化、ストレスとエチレン (総論 農産物・食品流通のあり方)
- エチレンの新規生合成経路による生成とその生理
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成とその機構 : リノレン酸経路の存在
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成とその機構
- カボチャ果実傷害組織におけるエチレン生成とペルオキシダーゼの活性増大および部分精製
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第3報 エチレン生成、アスコルビン酸の減少、アスコルビン酸ペルオキシダーゼの活性変動と遺伝子発現
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : (第2報)エチレン生成とACC酸化酵素の活性増大と遺伝子発現
- 収穫したブロッコリー茎組織の傷害による小花の老化の誘発と代謝の変動 : 第1報 エチレン生成, ACC生成, ACC合成酵素の活性増大と遺伝子発現
- ブロッコリー小花の老化に及ぼすジャスモン酸メチルの影響
- キウイフルーツ Actinidia chinensis と Actinidia deliciosa におけるエチレン生成能と 1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸合成酵素遺伝子の発現との関係
- カボチャ果実中果皮組織の傷害誘導エチレンとフェニルアラニンアンモニアリアーゼ, ペルオキシダーゼの部位特異的な活性増大
- ブロッコリーの老化におけるエチレン生成とその生理 : (第8報)ブロッコリー小花の老化、エチレン生成に及ぼすジャスモン酸メチルの促進効果
- 果菜類のエチレン誘導及び生成と作用の調節
- セイヨウナシ果実における ACC 酸化酵素の精製と性質および成熟過程における活性増大
- カボチャ果実中果皮組織の傷害誘導エチレンとACC合成酵素、ACC酸化酵素の誘導及び部位特異性
- エチレン生成能が異なるキウイフルーツ品種間におけるACC合成酵素およびACC酸化酵素遺伝子の発現部位の組織的差異
- 植物及び大腸菌におけるACC酸化酵素の発現と精製
- パッションフルーツの追熟過程でのエチレン関連遺伝子の発現
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生成の誘導と生成の機構
- 中国系キウイフルーツ'紅心', '魁蜜'のエチレン生成と ACC 合成酵素遺伝子, ACC 酸化酵素遺伝子の発現の品種間差
- パッションフルーツの成熟とシアン代謝
- 黒斑病菌に感染したサツマイモ塊根組織におけるエチレン生合成とその機構
- ブロッコリー小花の老化におけるエチレン生合性とエチレンの関与
- カーネーションの切り花の老化の過程における花弁中の1-アミノシクロプロバン-1-カルボン酸(ACC)合成酵素の活性の誘導, ACC含量, エチレン生成量の増大に及ぼす2,5-ノルボルナジエンとエチレンの影響
- キウイフルーツ追熟中のエチレン生成の増大
- キウイ果実のエチレン生成
- いろいろ生育段階における温州ミカン果実のエチレン生成
- スイートピー切り花の老化とエチレン生成
- ササゲ下胚軸組織においてインドール酢酸により誘導されるエチレン生成
- スイートピーの落らいに及ぼすエチレンの影響
- 感染初期におけるカンキツかいよう病菌菌体外多糖質の役割
- バナナ果実追熟中のアルコ-ル脱水素酵素の活性増大およびエタノ-ルの増加〔英文〕
- 温州ミカン(Citrus unshiu Marc.)果実の落下によるCO2排出の増大〔英文〕
- 異なった発育段階で収穫された温州ミカン果実のエチレン生成と呼吸〔英文〕
- バナナ果実追熟中の酸性ホスファタ-ゼおよびリボヌクレア-ゼの活性増大〔英文〕