1, 3-ジメトキシベンゼンを用いたベローソフ・ジャボチンスキー型化学振動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-03-25
著者
-
一宮 洋介
順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センターメンタルクリニック
-
大塚 親哉
順天堂浦安病院小児科
-
大塚 親哉
順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科
-
大塚 親哉
順天堂浦安病院
-
辻 昌宏
順天堂大学 医学部 精神医学 教室
-
阿部 輝夫
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院神経精神科・心身症科
-
一宮 洋介
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 メンタルクリニック
-
塚田 雅夫
順天堂大学医学部化学研究室
-
大塚 親哉
順天堂大学 小児科
-
江渡 江
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院
-
江渡 江
順天堂大学医学部精神医学
-
井上 令一
順天堂大学精神医学研究所
-
井上 令一
順天堂大学医学部精神医学教室
-
井上 令一
順天堂大学:(現)順天堂越谷病院
-
一宮 洋介
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院神経精神科
-
一宮 洋介
順天堂東京江東高齢者医療センターメンタルクリニック
-
谷村 淳
順天堂大学医学部1年
-
一宮 洋介
順天堂大学医学部精神医学講座
-
阿部 輝夫
順天堂大学医学部精神医学講座
-
江渡 江
順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センターメンタルクリニック科
関連論文
- 認知症の予防には何をしたらよいか?(第22回都民公開講座《健やかな中高年ライフをめざして-メタボリック症候群と認知症の克服-》)
- E-38 ウエスト症候群遅発例の臨床的検討
- 1D-3 難治性小児てんかんに対するTRH-T投与法に関する検討
- 2B3-18 BECCTのRolandic dischargeに対するclonazepamの効果
- 1B1-18 出生前感染が疑われ、興味ある経過をとった点頭てんかんの3例
- IA-9 正常脳CT所見を呈した点頭てんかん症例の検討
- IA-3 難治性てんかんに対するMexiletine add-on Therapy
- IB-14 思春期の痙攣頻度に及ぼす影響について
- II-A-12 てんかん患児の成長に関する研究
- 急性散在性脳脊髄炎(ADEM)の一例
- C-26 小児てんかんに対するジアゼパム坐剤の臨床的検討
- IA-7 West症候群のアルキル化免疫グロブリン(COG-78)療法の多施設における検討
- C-15 脳髄膜腫術後の脳波変化と抗てんかん薬使用期間の検討(第2報)
- 1F-9 脳髄膜腫術後の経時的脳波変化と抗てんかん薬使用期間の検討(第1報)
- 2B1-9 精神分裂病と診断されていた成人後頭葉てんかんの1例
- Sodium Valproate血清濃度の日内変動
- Rolandic discharge出現患者におけるμ律動の臨床的意義
- 2E-6 神経皮膚症候群におけるてんかんの臨床的検討
- B-9 小児期中枢神経感染症とてんかんの発症について
- 1A-4 Pz spikeを伴う熱性痙攣児の臨床・脳波学的検討
- IID-12 Benign epilepsy of children with centro-temporal EEG foci (BECCT)の予後に影響する各種要因について
- 1A026 Benign epilepsy of children with centrotemporal EEG foci(BECCT)の臨床, 脳波学的検討
- II-B-7 ACTHの作用機序
- II-B-6 新生仔ラットにおける電撃誘発けいれん, 発達および脳水分・電撃質量に与えるACTHおよびPredonisoloneの影響
- II-A-13 Elマウスの痙攣および脳遊離アミノ酸パターンにおよぼす抗痙攣剤の影響
- C-11 てんかん患児の脳CT所見の異常と発作型の関係
- ACTH療法に抵抗した点頭てんかん症例の検討 (点頭てんかん)
- 小児の血清,髄液および尿中の遊離アミノ酸パタ-ン
- 順天堂東京江東高齢者医療センターにおける精神科病棟入院患者の現状 : 開院当初と比較して
- A-4 当科における小児欠神てんかん診療の実態
- J-31 ウイルス感染症を契機に発作が消失した点頭てんかんの4例
- A-4 抗てんかん薬を断薬したてんかん患児(者)の臨床的検討
- 過去10年間における当科のてんかん外来患児の統計的検討
- 2. 熱性けいれん(FC)児の身長発育について(第6回千葉県小児成長障害研究会)
- 6. 高度な低身長に比べて骨年齢の遅延が軽度であった粘液水腫の1例(I. 症例検討,第5回千葉小児成長障害研究会)
- A-34 てんかん患児の外来通院実態調査 : 当院新設後10年間の経験から
- 告知を避けた理由と告知後に生じた問題 : 順天堂医院でのがん告知に関する質問紙票調査報告(第二報)
- アルツハイマー病における高用量donepezilの治療効果
- 腰椎椎間板ヘルニア入院患者における心理的要因の検討(1)-MMPIテストによる調査を中心に-
- 67 小児ダニアレルギー気管支喘息における減感作療法とヒスタミン遊離試験との関連について
- 健常者におけるNK活性の加齢に伴う変化
- がん告知に対する意識と告知率 : 順天堂医院における質問票調査報告(第一報)
- 中高齢者における過呼吸によるbuild upの臨床脳波学的検討
- 右後頭葉視中枢梗塞後に幻視(complex visual hallucination)が反復出現した1症例
- 94 非即時型食餌アレルギーを呈したダウン症候群の乳児2例の免疫病理学的検討
- 更年期における不定愁訴の精神医学的検討 : 女性健康外来を経て精神科を受診した症例を中心に
- 「もの忘れ」の診断と治療(都民公開講座現代の病 : 「うつ」と「もの忘れ」)
- 統合失調症の生命予後 : 定型統合失調症患者129例の40年以上継続観察
- Trichotillomaniaの治療
- 93. 身体表現性疼痛障害と診断されたこどもの精神療法について(小児・思春期I)
- 入眠移行時前頭部θ律動と精神作業時Fmθ(Frontal midline θ activity) の関連について
- 長期にわたる terminal care によりうつ状態を呈した家族例 : コンサルテーション・リエゾン精神医学の観点から
- 1G-7 てんかん患者(主に側頭葉てんかん)のいわゆる性格特徴にたいするzonisamideの効果について
- 老人専門外来通院患者の病状と介護認定
- ろうそくの燃焼における相互作用について
- 一般病床を用いた精神科入院治療の検討
- 順天堂大学浦安病院における老人性痴呆疾患センター活動 : センター開設以来4年間の相談内容と相談後の経過の検討
- 総合病院の救急外来における無床精神科の機能と役割 : 順天堂大学浦安病院救急外来を受診した症例の検討から
- 指定発言 ドネペジル10mgのベネフィットを再考する (アルツハイマー型認知症の諸問題を再考する) -- (トラックセッション 専門医が対応に苦慮する認知症の諸問題を再考する)
- 熱性痙攣の最近の考え方と対策 (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい治療法)
- 幼児における胃破裂の1例
- 茨城県鹿島町の児童生徒の肥満およびやせ傾向調査成績 : 過去10年間の変化
- 成長ホルモン療法中に著しく肥満した下垂体性小人症の1例
- アルツハイマー病の性差に関する臨床分子遺伝学的研究(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 男性性機能不全の診断と治療
- DSM-IVによる性障害の診断
- 興味ある二房三腹心の1亜型 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 精神科病床における一般身体科を主科とした痴呆性疾患の合併症治療の試み
- 高齢者専門病院におけるBehavioral and Psychological Symptoms of Dementia (BPSD)の検討
- 平成13年度成田医学教育ワークショップ報告 : 一般教養から卒後臨床研修に到る教育の流れと連携
- 1, 2-ジメトキシベンゼンを基質とするベローソフ・ジャボチンスキー反応
- zidovudine-lamivudine/efavirenz 併用療法中に多彩な精神神経症状を呈したAIDS患者の1例
- 過酸化水素の分解反応 : 反応速度の測定方法について
- アルツハイマー病の危険因子 : 順天堂浦安病院老人性痴呆疾患センター相談例における検討(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- アルツハイマー病の危険因子 : 順天堂浦安病院老人性痴呆疾患センター相談例における検討
- 先天性副腎皮質過形成の長期治療とその成長
- 先天性副腎皮質過形成のステロイド療法とその問題点--主として21-hydroxylase欠損による塩類喪失型の治療について (副腎皮質ステロイド療法とその問題点)
- パイロット選抜時における脳波所見
- Subclinical rhythmic EEG discharge of adults (SREDA) の臨床的再検討
- 難治てんかんに対する clonazepam の間欠的治療法
- 5. 慢性膵炎の精神生理学的研究(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 解離性障害の事象関連電位による検討
- 子どもの心 用語集 (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言)
- 熱性けいれんとその扱い方 (小児てんかんのすべて) -- (類縁疾患)
- 子どもの心の発達と親子関係 (特集 子どもの心を育む)
- 小児の行動異常 (初診のコツと初期治療) -- (主要症状--初診のコツと初期治療)
- 不定愁訴 (鑑別診断) -- (乳児期以後)
- 小児の発熱について
- 医薬分業
- 262. ノン・エレクト法による心因性勃起障害に対する治療成績 : 10年間の外来統計より(性障害)
- てんかん発作後海馬で見られる異常な苔状線維・シナプス形成における神経細胞接着分子の関与(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- アルツハイマー病を疑ったら(第7回都民公開講座「いきいきとした老後をめざして」 -アルツハイマー病とパーキンソン病の克服-)
- 認知症中期以降の外来マネジメント (特集 認知症のステージと臨床診療の流れ)
- 言語障害 (図解病態生理--小児診療への応用)
- 痴呆性疾患の鑑別診断(アルツハイマー病医療の最前線)
- 反応速度式の数値積分についての一考察 : 占部法と Runge-Kutta 法
- 記録計感覚で使用できるデータ計測プログラム
- 1, 3-ジメトキシベンゼンを用いたベローソフ・ジャボチンスキー型化学振動
- ベビーブームから少子時代まで
- 小児の発熱について