アルツハイマー病の性差に関する臨床分子遺伝学的研究(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
臼井 千恵
順天堂大学医学部精神医学講座
-
新井 平伊
順天堂大学医学部精神医学講座
-
一宮 洋介
順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院 メンタルクリニック
-
新井 平伊
精神医学
-
一宮 洋介
精神医学
-
石塚 卓也
精神医学
-
柴田 展人
精神医学
-
臼井 千恵
精神医学
-
一宮 洋介
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院神経精神科
-
一宮 洋介
順天堂東京江東高齢者医療センターメンタルクリニック
-
谷村 淳
順天堂大学医学部1年
関連論文
- ECT後に発生した重篤な合併症の病態と予防可能性について
- 根治不能消化器癌患者への段階的告知 : 告知後の患者と家族の心理
- アルツハイマー病の治療はどこまで進んでいるか?(第22回都民公開講座《健やかな中高年ライフをめざして-メタボリック症候群と認知症の克服-》)
- 伝統的日本文化の崩壊と関連からみた日本の妄想性うつ病の精神病理学的研究
- 順天堂東京江東高齢者医療センターにおける精神科病棟入院患者の現状 : 開院当初と比較して
- 離島の精神科医療と精神障害者支援の状況 : 65離島を対象としたアンケート調査からみえてきたもの
- 1大学病院の精神科外来標榜名の変更をめぐって
- 告知を避けた理由と告知後に生じた問題 : 順天堂医院でのがん告知に関する質問紙票調査報告(第二報)
- アルツハイマー病における高用量donepezilの治療効果
- Phencyclidine 依存モデル動物の新生仔ラットにおける海馬神経新生現象の変化
- ラット海馬歯状回神経新生に対するフェンサイクリジン(PCP)の影響
- 線維筋痛症 (特集 慢性疼痛診療ガイド) -- (鑑別診療ガイド)
- 特論 線維筋痛症 (臨床睡眠学--睡眠障害の基礎と臨床)
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院における生体間肝移植術患者の精神科的面接について : 平成17年度報告
- 初老期型アルツハイマー病は老年期型より速く進行する : 日本人患者におけるMMSE追跡調査
- 健常者におけるNK活性の加齢に伴う変化
- がん告知に対する意識と告知率 : 順天堂医院における質問票調査報告(第一報)
- 統合失調症における,グルタミン酸に関連する様々な遺伝子多型の包括的研究(平成16年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録,抄録)
- 更年期における不定愁訴の精神医学的検討 : 女性健康外来を経て精神科を受診した症例を中心に
- 脳腫瘍術後の経時的定量脳波学的検討 : 再発の有無による変化とその特徴
- ネプリライシ3'UTR遺伝子多型の日本人アルツハイマー病症例における検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 7. アルツハイマー病におけるネプリライシン遺伝子の検討(誌上発表,平成16年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 統合失調症動物モデルにおける認知機能と海馬内神経新生現象との関連性に関する研究(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 老人専門外来通院患者の病状と介護認定
- 認知症の今日的臨床課題
- 認知症への取り組み
- フェンサイクリジン(PCP)慢性投与ラットにおける海馬神経新生現象の変化(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 一般病床を用いた精神科入院治療の検討
- 順天堂大学浦安病院における老人性痴呆疾患センター活動 : センター開設以来4年間の相談内容と相談後の経過の検討
- 総合病院の救急外来における無床精神科の機能と役割 : 順天堂大学浦安病院救急外来を受診した症例の検討から
- 孤発性アルツハイマー病脳におけるプレセニリン-1 mRNAの定量分析
- 統合失調症の病識とADL,行動,精神症状との関連 : 入院患者および単身生活者等の評価に基づく検討(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- アルツハイマー病における診断と治療のポイント--周辺症状について (認知症新薬の最先端) -- (認知症の診断・治療について)
- アルツハイマー病の性差に関する臨床分子遺伝学的研究(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 精神科病床における一般身体科を主科とした痴呆性疾患の合併症治療の試み
- 高齢者専門病院におけるBehavioral and Psychological Symptoms of Dementia (BPSD)の検討
- zidovudine-lamivudine/efavirenz 併用療法中に多彩な精神神経症状を呈したAIDS患者の1例
- 精神分裂病前頭前野における代謝調節型グルタミン酸受容体ならびにグルタミン酸トランスポーター発現の加齢変化
- 非痴呆高齢者網膜におけるアルツハイマー病病態関連物質の発現に関する免疫組織化学的検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 6. 非痴呆高齢者網膜におけるアルツハイマー病病態関連物質の発現に関する免疫組織化学的検討(誌上発表,平成16年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 非痴呆高齢者網膜におけるアルツハイマー病病態関連物質の発現に関する免疫組織化学的検討
- アルツハイマー病の局所脳血流に関する研究脳機能画像による初期診断・治療効果判定 : ドネペジルが有効であったアルツハイマー病3症例のSPECT所見(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 緩和ケア医療における「否認」の問題 : 3症例を通して
- アルツハイマー病の危険因子 : 順天堂浦安病院老人性痴呆疾患センター相談例における検討(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- アルツハイマー病の危険因子 : 順天堂浦安病院老人性痴呆疾患センター相談例における検討
- 子どもの心 用語集 (子どもの心のケア--問題を持つ子の治療と両親への助言)
- 精神症状で初発し精神科初診となった脳腫瘍患者の検討
- 私のカルテから 「脱法ドラッグ」5-methoxy-N,N-diisopropyltryptamine(5-MeO-DIPT)の摂取によって一過性の精神症状を呈した2症例
- 長くて曲がりくねった道 : 老年精神医学は日本の精神科サービスの道しるべになれるか?
- ヒト剖検脳におけるpresenilin-1遺伝子と蛋白の発現について : In situ hybridizationと免疫組織化学を用いた検討
- アルツハイマー病大脳白質におけるアミロイドβ蛋白沈着の分布について
- アルツハイマー病脳老人斑におけるアポリポプロテインEとβA4プロテインとの分布について
- アルツハイマー型痴呆の神経原線維変化におけるタウ蛋白, アポリポプロテインE, アミロイドPコンポーネントの分布の検討
- アルツハイマー病を疑ったら(第7回都民公開講座「いきいきとした老後をめざして」 -アルツハイマー病とパーキンソン病の克服-)
- 前頭部θ律動 : 臨床脳波学的位置づけの検討 : 加齢との関連をふまえて
- 痴呆性疾患の鑑別診断(アルツハイマー病医療の最前線)
- 1, 3-ジメトキシベンゼンを用いたベローソフ・ジャボチンスキー型化学振動
- 長期入院中のアルツハイマー型認知症患者に対する生活機能回復訓練の効果
- うま味を利用した減塩料理の提案とその官能評価
- ECTの新しい適応
- 痴呆性疾患の鑑別診断(アルツハイマー病医療の最前線)