埼玉県における1994年のスギ・ヒノキ科花粉飛散状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本花粉学会(静岡大学理学部生物学教室内)の論文
- 1995-06-30
著者
-
杉本 日出雄
国立療養所東埼玉病院小児科
-
杉本 日出雄
国立相模原病院臨床研究センター
-
小野 幸夫
埼玉医療生活協同組合羽生総合病院薬剤部
-
菅谷 愛子
城西大学薬学部生薬材料学教室
-
津田 整
城西大学薬学部生薬材料学教室
-
大口 広美
城西大学薬学部生薬材料学教室
-
小野 幸夫
埼玉県医療生活協同組合立羽生病院薬局
-
下林 裕子
小川赤十字病院薬剤部
-
松本 清志
新座志木中央総合病院薬局
-
渡辺 高志
飯能中央病院薬局
-
杉本 日出雄
国立療養所東埼玉病院
-
津田 整
城西大 薬
-
大口 広美
城西大学薬学部
-
菅谷 愛子
城西大学薬学部
-
津田 整
城西大学薬学部
関連論文
- ロイコトリエン受容体拮抗薬(プランルカスト)の Exercise-Induced Bronchospasm (EIB) に対する抑制効果の多施設二重盲検交叉比較試験による検討
- 21-P2-369 がん薬物療法及び専門薬剤師に関する埼玉県病院薬剤師会の取り組みII(専門薬剤師,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-66 抗がん剤調製時におけるシリンジ調製誤差に関する検討 : 微量薬液を小規格の別シリンジで採取することは有用か?(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P3-109 がん専門薬剤師に関する埼玉県病院薬剤師会の取り組み(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 自宅外泊の際に発作の増悪する施設入院喘息児に対する空気清浄機付ブースの発作抑制効果 : 多施設二重盲検交互試験
- 気管支喘息児に対する施設入院療法の効果 : 国立療養所中央共同研究「小児慢性疾患の治療・管理に関する研究班」報告より
- 67 重症喘息児における長期入院療法の効果の検討 : 入院時と退院時の身体面における変化
- 175 気管支喘息患者宅の屋内(室内塵,寝具塵)アレルゲン量全国調査
- P2-017 先発医薬品の剤型変更等における溶出試験、生物学的同性試験のデータ更新状況について(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-528 当院救急委員会における救急カート統一への取り組み
- グルホシネート含有除草剤(バスタ【○!R】液剤)の服毒中毒における患者の重症化と血清グルホシネート濃度との関係
- 埼玉県における1994年のスギ・ヒノキ科花粉飛散状況
- 喘息発作の程度と重症度に対する保護者側と医師側の認識の違い
- 気管支喘息児が重症化後,早期に施設入院療法を行った場合の効果 : 共通指標を用いた多施設検討
- 喘息発作強度の指標の検討
- 1B1-6 けいれん発現と神経細胞内蛋白質変化
- 学校体育とアレルギー疾患
- 気管支喘息児の治療・管理の実際 喘息児とスポーツ (特集 気管支喘息;QOLの確保へ向けての管理とケア) -- (知っておきたい知識)
- 長期入院療法・鍛練療法 (特集/気管支喘息--EBMに基づく診療ガイドラインをめざして) -- (気管支喘息治療のEBM)
- 106 気管支喘息の改善・自然寛解機序の解明と遺伝子変化(SNP)の検討からみた早期診断,早期対応の重要性
- 気管支喘息児に対する冷水浴の効果 : ホルター心電図を用いた自律神経機能の定量的評価から
- 387 気管支喘息児に対する冷水浴の効果 : 自律神経機能の定量的評価から
- 気管支喘息児に対するトレーニングの効果
- 施設入院療法の効果と推移に影響する因子に関する検討 : 入院時気道過敏性の観点から
- 医師とコメディカルのディスカッション(18)重症喘息児を社会復帰させる国立東埼玉病院小児科チーム
- 施設入院療法の立場から
- 施設入院療法の効果と予後に影響を与える因子
- 7 外来通院中の思春期喘息患者の実態調査(ポスターワークショップ10 思春期のアレルギー)
- 4 喘息児の運動誘発性喘息に対するトレーニングの効果 : 臨床的検討(ポスターワークショップ9 スポーツとアレルギー)
- 司会の言葉(ポスターワークショップ9 スポーツとアレルギー)
- 4. 小児喘息の予後判定基準について : (2) 予後に影響を与え得る管理・治療の可能性 (4 アレルギー疾患の予後判定基準に関する検討)
- 159 小児気管支喘息児に対する精製魚油の長期内服の効果 (A randomized, double-blind, controlled study)
- 気管支喘息児における運動誘発喘息と日常生活での問題点
- 1. 我が国の小児喘息患者の実態調査 : 国立病院・国立療養所共同研究班報告より (14 アレルギー疾患の疫学)
- 気管支喘息学童の学校生活 : 第3報 担任教師の理解と対応について
- IIC-4 フェニトインの神経細胞レベルでの作用機序
- Mechanisms of Gastric Mucus Secretion from Cultured Rat Gastric Epithelial Cells Induced by Carbachol, Cholecystokinin Octapeptide, Secretin, and Prostaglandin E2
- A-1 けいれん源性遺伝子のクローニング
- II-C-2 ペンチレンテトラゾール作用下の神経細胞単一カルシウムイオンチャネル
- 31.Duchenne型進行性筋ジストロフィー症(DMD)における筋使用動態の検討(ホルター筋電計による長時間記録)(神経・筋疾患)
- THE INHIBITION OF URINARY EXCRETION OF THROMBOXANE METABOLITES AND EXERCISE-INDUCED ASTHMA BY THROMBOXANE INHIBITOR (OKY-046)
- 77 1日1回服用 sustained release theophylline(NI-102S)単回投与血中動態の検討
- 76 1日1回服用 sustained-release theophyllin(NI-102S)の連続投与血中動態の検討
- 40 気管支喘息の自然経過とIL-10遺伝子多型の解析
- Gene mapping of SEZ group genes and determination of pentylenetetrazolsusceptible quantitative trait loci in the mouse chromosome
- Relationship between large conductance calcium-activated potassiumchannel and bursting activity
- 335 1998年の埼玉県におけるスギ花粉飛散状況の広域調査
- ブタクサ属 (Ambrosia spp.; Ragweed) 花粉飛散量の増加について : 埼玉県における秋期の主要アレルゲン花粉飛散状況の推移
- 秋期のスギ花粉飛散
- 1. アレルギー児好中球食菌能と cyclic nucleotide の影響(1 phagocytes と免疫)
- 290 テオフィリン徐放ドライシロップの臨床効果ならびに薬物動態に関する検討
- EIAとマスト細胞
- 20. 気管支喘息患者における末梢血白血球 cyclic AMP および cyclic GMP について(喘息(病態生理))
- テオフィリン徐放性顆粒の運動誘発性喘息抑制効果に関する検討
- 4 テオドール顆粒のEIA抑制効果に関する検討
- アレルゲンを識る(3)ブタクサ
- 竜骨および牡蛎の薬理作用
- 埼玉県坂戸市におけるスギおよびヒノキ科花粉の飛散状態と気象
- 埼玉県坂戸市における空中花粉の調査 : 特にクリ花粉の飛散状態について
- 蘇葉の薬理学的研究(第1報)水性エキスおよびPerillaldehydeの神経系に対する作用
- 柴胡桂枝湯の神経薬理学的研究-4-煎剤およびエキス中の抗PTZ作用生薬の成分含量
- 気管支喘息と気象 : 喘息日記の分析から
- 1.気管支喘息患者白血球における cAMP および cGMP について(2 気管支喘息における自律神経系の関与)
- 4 気管支喘息に対する運動療法と呼吸機能
- 12 当院で施設入院療法をうけた喘息児の予後、10年間の成績
- 38 トラニラスト(リザベン^[○!R]の小児気管支喘息に対する長期連用効果について : 多施設における分2・分3投与の比較
- N-(3', 4'-Dimethoxycinnamoyl) Anthranilic Acid (N-5') の白血球ヒスタミン遊離反応および白血球内 Cyclic Nucleotideに対する影響
- 189.アレルギー児好中球食菌能と chemical mediator の影響(白血球・マクロファージ)
- 学校体育とアレルギー疾患
- 小児気管支喘息の鍛練療法の実際
- 各種ピ-クフロ-メ-タ-について--小児 (特集:気管支喘息患者の肺機能検査の意義と実際)
- 重症喘息児に対する運動療法の効果
- 220 喘息における血清ECP値長期モニタリングの有用性 : 発作安定期の血清ECP値について
- 小児科サイドの患者教育の実際 (特集:アレルギ-疾患の患者教育とコメディカルスタッフの参画)
- 鍛錬療法 (特集:気管支喘息の物理療法・特殊療法)
- 喘息死と副腎皮質機能 : Near Fatal Asthmaにおける副腎皮質機能の検討
- 40 運動誘発性喘息に与える、オキサトミドの影響
- 重症気管支喘息児の呼吸機能と気道過敏性の関連
- 運動負荷をくり返した場合のEIB (Exercise-Induced Bronchospasm)の変化
- 細胞レベルにおけるけいれん発現機序と柴胡桂枝湯加芍薬の作用
- 竜骨および牡蛎の薬理作用
- 喘息児の sports training と肺機能
- P-0561 薬剤師による乳幼児急性中毒防止啓発活動について : 10年間の継続活動報告(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 柴胡桂枝湯の神経薬理学的研究(第2報)
- 柴胡桂枝湯の神経薬理学的研究(第1報)
- 施設入院療法の効果(鍛練療法、予後)
- 1 小児気管支喘息鍛錬療法の実際
- 柴胡桂枝湯の神経薬理学的研究(第4報) : 煎剤およびエキス中の抗PTZ作用生薬の成分含量
- 柴胡桂枝湯の神経薬理学的研究(第3報) : 神経線維に対する麻酔作用
- ドキソルビシン, メルファランおよびメトトレキサートの抗腫瘍効果に影響する食品の検討
- タイトル無し