マイクロパルスプラズマスラスタ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本航空宇宙学会の論文
- 2004-11-05
著者
-
竹ヶ原 春貴
東京都立科学技術大学航
-
竹ヶ原 春貴
東京都立科学技術大学工学部航空宇宙システム工学科
-
荒川 義博
東京大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻
-
都木 恭一郎
東京農工大学共生科学技術研究部物質機能科学部門機械システム工学専攻
-
橘 武史
九州工業大学工学部機械工学教室(宇宙工学講座)
-
田原 弘一
大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻
-
枝光 敏章
大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻
-
竹ケ原 春貴
東京都立科学技術大学工学部
-
荒川 義博
東京大学大学院工学系研究科
-
橘 武史
九州工業大学工学研究院機械知能工学研究系宇宙工学部門
-
橘 武史
九工大・工
-
荒川 義博
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
橘 武史
九州工業大学大学院工学研究科
-
橘 武史
九州工業大学工学部機械知能工学科
-
橘 武史
九工大
-
田原 弘一
大阪大学大学院
-
枝光 敏章
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
橘 武史
九州工業大学 機械知能工学系
-
竹ケ原 春貴
東京都立科学技術大学工学部航空宇宙システム工学科
関連論文
- A4 パルス型プラズマスラスタのμ-LabSat II 搭載用推進機としての研究開発
- A1 パルス型プラズマスラスタ(PPT)の長時間作動評価
- マイクロパルスプラズマスラスタ
- エレクトロダイナミックテザー
- プラズマコンタクタ
- エレクトロダイナミックテザーへの適用に関するプラズマコンタクタの電子放出・収集特性
- プラズマコンタクタの宇宙機への適用 : エレクトロダイナミックテザーの地上実験
- 低電力DCアークジェットのアノード劣化機構に関する研究
- 3.電気推進の応用(次世代の宇宙電気推進技術)
- 電気推進を中心とした衛星・探査機の推進システムの現状と将来展望
- マイクロ波放電型中和器の電子放出機構
- DSMC法解析コードの高ベクトル化率コーディング
- イオン推進機放電室内の推進剤流れ -ベクトル化DSMC法による解析-
- 3cm級RFイオンスラスタ放電室形状の性能に与える影響評価
- 第24回国際電気推進会議報告
- 高周波誘導加熱型イオンラスターの性能向上に関する研究 : 推進剤供給経路/放電室形状の点火/定常性能に与える影響
- 固体推進薬を用い放電で燃焼制御する小推力スラスタ
- カスプ磁場型イオン推進機における放電室プラズマとイオンビーム
- 磁界中テザーの電流捕集におけるプラズマ流速の影響
- 磁気セイルシミュレータの開発
- 305 熱プラズマMOCVDによる大気雰囲気下での柱状組織TiO_2皮膜の高速合成(OS10-II 表面改質)
- 303 層流熱プラズマジェットを用いたMOCVDによる酸化物光触媒皮膜の高速合成(OS10-I 表面改質)
- レーザ着火マイクロスラスタにおけるスラスタ形状の影響
- 固体推進薬燃焼の熱バランス算出に資するレーザ加熱法の提案
- フレームジェットによる超音速メタン空気流れの着火
- レーザにより燃焼制御および可変推力を実現する宇宙用固体推進機の検討
- DME/空気層流燃焼速度と自己着火(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温高圧下のメタン/空気層流燃焼速度(熱工学,内燃機関,動力など)
- デュアルフューエルエンジン燃焼におけるオゾン添加の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- メタンの層流燃焼速度支配因子に関する研究(エンジンシステム(燃焼II))
- パルス型プラズマスラスタの二段階放電動作
- 循環バーナーの燃焼特性
- 循環バーナーの動作モデル
- 高速気流中でのアーク直接注入器の着火性能
- 三枚グリッドイオンエンジンの寿命比例則
- アーク直接注入着火におけるキャリアガスへの燃料混合の効果
- 2波長マッハツェンダー干渉法を用いたレーザー支持爆轟波構造の解明
- 253 PTFEのパルスプラズマアブレーションによる無ガス供給下でのフッ素含有DLCの成膜(OS2-1 最先端加工技術の基礎と応用(1),OS2 最先端加工技術の基礎と応用)
- パルスレーザー推進による静止遷移軌道への単段打ち上げシステムの可能性
- レーザーパルスジェットのノズル形状と推進性能の数値解析
- パルスレーザーラムジェット機の数値解析とエンジンサイクル解析
- アーク風洞プルーム中の原子状酸素数密度分布
- 周方向に非一様な推進剤供給によるアノードレイヤ型ホールスラスタの放電安定化
- キャビティエンハンスト吸収分光法によるプラズマトーチ気流診断
- アノードレイヤ型ホールスラスタ内部のシース構造と放電電流振動の数値解析
- CWレーザー推進におけるエネルギー変換過程
- 宇宙空間におけるレーザーフェーズドアレーを用いた無線エネルギー伝送
- ジルコニウム陰極を用いたアーク風洞による原子状酸素気流の生成
- 2.電気推進の基礎(次世代の宇宙電気推進技術)
- 2.最近の電気推進機の開発研究とプラズマ技術(新たな宇宙開発を拓く核融合技術,研究最前線)
- 311 Mo溶射被覆軟鋼基材への燃焼炎法によるダイヤモンド合成におけるFe-Mo中間層の熱応力緩和効果(溶接力学)
- ホールスラスタの推進効率および内部効率に与える磁場特性の影響
- 3411 燃焼炎CVDダイヤモンド/APSMo複合皮膜の耐摩耗性(S16-3 皮膜の磨耗および残留応力特性(1),S16 コーティング材料の皮膜特性とその評価)
- カスプとダイバージェントノズル状の外部磁場をもつパルス作動型電磁プラズマ加速アークジェット推進機の性能とプラズマ特性
- ホールスラスタの推進性能と加速チャンネル壁近傍のプラズマ特性の関係
- 円形断面放電室をもつ低電力ホールスラスタの性能特性とプラズマ状態
- 405 大気TPCVDによるZnO成膜における基材温度の影響(薄膜,平成18年度春季全国大会)
- ジメチルエーテルを用いた小型推進機の試作と実証実験
- アーク直接注入による超音速流中の着火
- 高圧側で燃焼中断する固体推進薬
- プラズマジェットによる乱流拡散燃焼の促進
- 宇宙推進用ホール型プラズマ加速器の性能とイオンビーム計測
- 簡易一次元流れ場計算によるホールスラスタのプラズマ生成・イオン加速過程の解明と推進性能予測
- 2波長マッハツェンダー干渉法を用いたレーザー支持爆轟波構造の解明
- レーザ着火マイクロスラスタにおけるスラスタ形状の影響
- スパッタリングとレーザアブレーションで成膜された窒化炭素膜の膜構造
- 窒化炭素成膜における電子サイクロトロン共鳴プラズマスパッタリングの質量分析
- 電熱加速型パルスプラズマスラスタの内部非定常現象の数値計算
- アンモニア及び窒素・水素混合ガスを用いた超音速プラズマジェットによる窒化処理基板近傍のプラズマ状態と基材への熱流束特性
- CWレーザー推進機の数値解析
- 8cm級RFイオンスラスタの設計および最適動作点に関する研究
- 高周波誘導加熱型イオン推進機の性能向上に関する研究:推進剤供給経路の定常性能に与える影響評価
- ソフト最適化手法によるMPDスラスタのノズル形状最適化
- 2次元型MPDアークジェットの速度場と電力収支計測
- ガソリンとメタンの燃焼特性比較
- CW レーザー推進
- 第26回国際電気推進会議(IEPC)報告
- 酸素を推進剤に用いたホールスラスタの研究
- アノードレイヤ型ホールスラスタの作動特性
- ジメチルエーテルを用いたアークジェット推進機の推力評価
- アーク付加型固体ロケットに関する研究
- ヒドラジン分解反応促進に対する放電プラズマの適用検討
- ホール推進機
- カスプ磁場型イオンスラスタにおける放電室内部のプラズマ基礎解析
- カスプ磁場型イオンスラスタにおける放電室内部の磁場解析
- イオン推進機の軌道間輸送機への適用検討
- 2波長マッハツェンダー干渉法を用いたレーザー支持爆轟波構造の解明
- スペースコロニー型宇宙農場の概念設計検討
- ダイアフラム形圧力計の温度特性及び改善に関する研究
- 環状円板内の温度分布と熱歪の解析 : ダイアフラム形圧力計の温度特性に関連して
- 定速形翼車流量計に関する研究 : 第1報, 定常流と小振幅脈動流に対する特性
- 高周波付加による燃焼促進技術の開発
- 低電力DCアークジェットの作動モードに関する研究
- BS-2-16 強結合共鳴を用いた移動体への無線エネルギー伝送(BS-2.未来の通信と社会を支える無線電力伝送技術,シンポジウムセッション)
- コラム : 小型RFヘリコン波プラズマ源によるプラスマ推進機の研究(高周波によるプラズマ加熱技術入門)
- レーザー推進の研究
- 8-1 宇宙農場のためのクリノスタット微小重力装置を用いた作物栽培基盤研究 : 微小重力下での根の生育に注目して(8.共生)
- 小型飛行体へのマイクロ波無線給電システム
- レーザー着火マイクロ固体ロケットにおける燃焼室圧力制御 による性能向上
- レーザー着火マイクロ固体ロケットにおける燃焼室圧力制御による性能向上