室内に生育する微生物から発生する揮発性有機化合物(MVOC)の検出法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-10-01
著者
-
影山 志保
独立行政法人国立環境研究所環境リスク研究センター
-
陰地 義樹
奈良県保健環境研究センター
-
中島 大介
国立環境研究所
-
後藤 純雄
国立環境研究所
-
角野 猛
郡山女子大学家政学部
-
後藤 純雄
麻布大学 生命・環境科学部
-
影山 志保
国立環境研究所 環境リスク研究センター
-
諸岡 信久
郡山女子大学家政学部人間生活学科
-
中島 大介
環境研
-
中島 大介
国立環境研
-
峯木 茂
東京理科大学
-
石井 瑠里
国立環境研・循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
角野 猛
郡山女子大学
-
峯木 茂
東京理科大・理・応用生物
-
後藤 純雄
国立環境研
-
石井 瑠里
国立環境研究所
-
諸岡 信久
郡山女子大学
関連論文
- トルエン曝露したマウスの空間学習行動と記憶機能関連遺伝子発現へのD-シクロセリンの影響
- B22 タバコシバンムシに付着させたAspergillus ochraceusのオクラトキシンA産生(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 韓国の馴れずし(シッケ)の成分組成および微生物について
- 新築住宅における揮発性有機化合物(VOCs)の測定とその挙動
- P-065 国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分のマイクロサスペンジョン法による変異原性評価(2007-2009年)(ポスターセッション)
- P-027 国内11地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分の発光umu試験による遺伝毒性評価(2007-2009年)(ポスターセッション)
- ベンゼン取り扱い作業者のベンゼン曝露と尿中代謝物の簡易モニタリング
- 魚の塩蔵食品の嗜好および微生物汚染について
- P-71 2008年スギ花粉飛散期における都市部道路端でのSPM中のイオン及び炭素成分の特性(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- (2)タバコシバンムシから分離されたAspergillus属のカビ毒産生能(一般講演,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- P-076 マルトール及びエチルマルトール溶液へのUV照射によるホルムアルデヒドの生成(ポスターセッション)
- インドネシアの調味料トラシ(Terasi)とプティス(Petis)の諸成分および微生物について
- 低温蒸気加熱加工法による野菜類の殺菌
- 低硫黄軽油および通常軽油のディーゼル排出物の変異原性と発癌性 : ラットにおける吸入および粒子注入実験
- 持ち帰り弁当の細菌汚染と栄養素量について
- 遊離アミノ酸組成からみた日韓両国国民の嗜好の相違(第1報) : キムチ及び漬物の遊離アミノ酸と嗜好
- 発光umu試験法の検討と底質及び土壌への適用
- 加熱調理により発生する浮遊粒子中のPAH
- 焼却炉排ガス中のクロロフェノール類の液体クロマトグラフィーによる連続測定(1) 採取・分析条件の検討と凝縮水捕集型/自動連続測定装置の開発
- 東京都心部における大気浮遊粉じんの変異原活性の長期変動
- 都市ごみ焼却炉排ガス中のクロロフェノール類の全自動分析装置の開発とその応用
- 3H1145 個人曝露評価のためのダイナミックヘッドスペース法による尿中のベンゼン等の測定
- 1E1430 都市ごみ焼却炉から排出されるクロロフェノール類とダイオキシン類などとの関連
- P05 ダイオキシン前駆体としての全揮発性有機化合物モニタリングシステムの廃棄物焼却場への適用
- 1I1100 ダイナミックヘッドスペース法による生体試料中のベンゼン等の測定
- 各種受容体導入酵母アッセイを用いた河川水の曝露モニタリング : 茨城県と東京都を例として
- P-131 国内10地点における夏季・冬季の大気粉じんおよびガス状成分の変異原性(ポスターセッション)
- 河川水中の遺伝毒性物質モニタリングへの発光umu試験の適用性について
- 居室内のカビ・細菌・ダニアレルゲン汚染 (その3) : ELISA法による床塵埃中のダニアレルゲンの定量(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住居内塵埃中のカビとダニアレルゲン (その2) : 学生寮居室塵埃中の微生物(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 居室内のカビ・細菌・ダニアレルゲン汚染 (その1)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41481 全国10個所のカビとダニアレルゲン調査 : その1.カビの同定結果(カビ・汚染質発生量,環境工学II)
- 41394 日本国内10カ所のカビ調査結果
- 41382 散布農薬の室内進入と換気量
- 41373 アンダーセンサンプラーを用いた浮遊粒子状物質中の自動車排気成分の定量方法
- 空調機ダクト内の微生物汚染
- 有機性廃棄物を主原料とする堆肥抽出物の変異原性
- P-132 全国10地点における冬季の大気浮遊粉じん及びガス状成分の発がんプロモーション活性(ポスターセッション)
- P-127 樹木または植栽のある土壌の変異原性とPAH含有量(ポスターセッション)
- P-091 発光umu試験法の改良と大気浮遊粉じん及びガス状成分測定への適用(ポスターセッション)
- P-45 脳の性分化に関与する発達期の性ステロイドホルモン分泌および性的二型核のアポトーシスに及ぼすトルエン曝露の影響(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 胎児・小児への影響を考慮したVOC研究の現状と展開
- P014 喫煙装置を用いて捕集された国産主要銘柄たばこ主流煙の変異原性
- 空気中真菌類の分子マーカーとしてのエルゴステロールの大量注入GC/MS分析
- 深度1mまでの土壌の抽出物の変異原性
- P035 マルトールおよびその構造類似体のUVAあるいはUVC照射による変異原性の発現(ポスターセッション)
- P032 マルトールのUV照射により生成する変異原物質の分離(ポスターセッション)
- P013 大気中に存在するガス状変異原性物質について(ポスターセッション)
- 水中における酸化防止剤(BHA, BHT)と塩素との反応及び生成物の変異原性試験
- ベンゾフェノン系プラスチック添加剤の発がん関連活性
- 粒径別に分級採取した空気浮遊粒子の発がんプロモーション活性
- 植物質土壌改良剤の変異原性検索
- P-89 川崎市内の児童公園で採取された土砂試料の変異原性(ポスター(2))
- P2-068 S.typhimurium TL210株を用いた発光umu試験における溶媒の影響について(突然変異)
- アルカリ分解法を用いた犬肺中の多環芳香族炭化水素類濃度の測定(公衆衛生学)
- 粒径別に分級した土砂の変異原性測定
- 大気浮遊粒子,河川水および土砂の変異原性モニタリング : 7年間(1996〜2003年)の結果
- 公園の土壌の変異原性について
- 塩素処理ベンゾフェノン系化合物の変異原性
- ガス状クロロエーテル類の変異原性とその検出能の及ぼす試験菌株の影響
- P26 アポトーシス誘導能の測定によるタバコ煙中の有害成分の解析
- マレーシアの発酵食品ブラチャン(belacan)の諸成分と微生物について
- 腐乳の諸成分及び微生物について
- マレーシアの発酵食品ブドゥ(Budu)の諸成分と微生物について
- 会津地方の伝統野菜の機能性成分について(トピックス&オピニオン)
- 市販輸入米の遊離アミノ酸組成および官能検査について
- ベンゾフェノン及び誘導体の塩素処理物の変異原性
- 防腐剤クレオソートによる室内空気汚染と毒性評価
- 高周波還元処理による水道水中変異原性物質の低減化
- 漂着重油中の多環芳香族炭化水素をMycobacterium sp.で分解した際の変異原性への影響(短報)
- 低温蒸気での加熱処理による野菜類の遊離アミノ酸の変化
- 微生物の発見と性質について(1)(教材研究)
- 市販塩化ビニル製品に使用されている可塑剤の使用実態
- P-91 ベンゾフェノン誘導体の発がんイニシエーション活性(ポスター(2))
- 室内に生育する微生物から発生する揮発性有機化合物(MVOC)の検出法
- 木材の炭化に伴う変異原性物質の挙動
- 木炭抽出物の変異原性とその炭化温度との関係
- 美容院における室内空気測定事例とスプレー剤の影響
- ぶどう園等における section Nigri の分布と分離株のオクラトキシン産生性
- Aspergillus section Nigriの分子分類などによる類別とオクラトキシン産生(平成18年度共同利用研究報告)
- 05-07 真菌の有毒二次代謝産物と産生菌の分子分類(平成17年度共同利用研究報告)
- 研究課題'04-12 真菌の有毒2次代謝産物と産生菌の分子分類(平成16年度 共同利用研究報告)
- P-033 MaltolおよびEthylmaltol水溶液へのUV照射で生成する変異原の解析(ポスターセッション)
- 奈良県における有害大気汚染物質について
- 都市大気浮遊粒子から抽出された共通試料の変異原性 : 5機関・3年間の共同研究から
- P-93 マルトールへの紫外光照射によって生成する変異原性物質の探索(ポスター(2))
- 41476 室内空気汚染対策に関する研究 : 第2報 炭化物ボードを用いた低減効果(年間測定結果)(建材レベルVOC対策,環境工学II)
- 大気中の粒子状物質に係る環境調査
- P-076 発光umu試験を用いた河川水の遺伝毒性について(ポスターセッション)
- P-078 全国10地点における大気浮遊粉じん及びガス状成分の発がんプロモーション活性の季節変動(ポスターセッション)
- P-079 国内11地点における大気中ベンゾ[a]ピレンの変異原性への寄与率(ポスターセッション)
- P-077 大気中の粒子状物質抽出物がgpt deltaマウス肺中で示す変異原性 : 2009年つくば市内,1989年バンコク市内の試料について(ポスターセッション)
- 6.タバコシバンムシの体表面と室内空気中から分離された真菌Aspergillus ochraceusとAspergillus fumigatusのマイコトキシン産生能の比較(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 大気中の浮遊粉塵中における金属・イオン性物質の週内変動調査
- エルゴステロールを用いた住居環境空気質中のカビ汚染調査
- 9.空中浮遊Aspergillus属の季節消長とマイコトキシン産生量(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨)
- 空気中から分離された Aspergillus ochraceus および Aspergillus fumigatus のマイコトキシン産生量
- キャニスター捕集・マイクロパージトラップGC/MSによる微生物由来揮発性有機化合物(MVOC)測定とカビ汚染調査方法の検討
- Aspergillus niger とその近縁種黒麹菌のマイコトキシン産生性及び系統解析
- P-097 大気中の高懸念PAH : ペンゾ[c]フルオレンの大気中濃度と国内分布(ポスターセッション)