fMRI計測による振幅変調音聴音時の脳内活動部位解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In audiometry, ABR (Auditory Brainstem Response) is widely used. However, it shows low accuracy in low frequency band. Meanwhile, AMFR (Amplitude-Modulation-Following Response), the response during hearing an amplitude-modulated tone, has high frequency specificity and is brought to attention. As the first step to clinical application of AMFR, we investigated the activated areas in a brain when the subjects hear SAM tone (Sinusoidally Amplitude-Modulated tone) with both ears. We measured following two signals. One is the difference of BOLD (Blood Oxygenation Level Dependent) signal between hearing SAM tone vs. silence, the other is the difference of BOLD signal between hearing SAM tone vs. unmodulated tone. As a result, in the case of SAM vs. silence, the bilaterally auditory cortex (Broadmann Area 41, 42), the biratelally BA 10, left superior frontal gyrus and right superior temporal gyrus were activated (p<0.0037, uncorrected). In the case of SAM vs. unmodulated tone, the bilaterally superior frontal gyrus (BA 6) and precuneus (BA 7), neighboring area including the bilaterally inferior parietal lobule (BA 40), the bilaterally medial frontal gyrus and superior frontal gyrus were activated (p<0.021, uncorrected). Activations of visual perception due to eye-opened state were detected in some parts of activations.As a result, we inferred that modulated tone was recognized in the medial frontal gyrus and inferior parietal lobule was the part related to perception of amplitude-modulation.
- 社団法人 電気学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
島田 尊正
東京電機大学情報環境学部
-
島田 尊正
東京電機大学大学院情報環境学研究科
-
赤塚 孝雄
山形大学工学部
-
赤塚 孝雄
山形大学工学部電子情報工学科
-
深見 忠典
山形大学大学院理工学研究科
-
深見 忠典
山形大学工学部
-
斎藤 陽一
脳波計量解析研究所
-
斎藤 陽一
脳波軽量解析研究所
-
斎藤 洋一
脳波計量解析研究所
-
島田 尊正
東京電機大学 情報環境学部情報環境学科
-
深見 忠典
山形大工学
-
島田 尊正
東京電機大学
関連論文
- 自己組織化マップを用いた文脈的な自動睡眠段階判定手法
- 似顔絵の面白さ『じわじわ』,『Aha!』を感じる過程の心理分析と脳活動分析(HCGシンポジウム)
- A-19-13 LED光の1/fゆらぎが人に与える癒し効果の検討(A-19.福祉情報工学,一般セッション)
- B-20-7 癒し環境サービスの実現におけるセンサデータベースサーバのアクセス手法の一検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- BS-12-6 1/fゆらぎを適用した癒し環境空間の検討(BS-12.ユビキタス・センサネットワーク技術,シンポジウム)
- 自由なカメラワークによって撮影された多視点画像系列を用いるテクスチャマッピング手法
- 放射光蛍光X線CTを用いた生体内極微量元素描出に関する基礎検討
- 放射光蛍光X線CTにおける撮像高速化の検討
- 3.3.4 氷床コア非破壊計測手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 3.3.7 氷床コア非破壊計測手法の研究(3.3 経常研究,3. 研究業務)
- 脳機能画像放射光励起蛍光X線トモグラフィの基礎的検討
- 画像統合による肥大型心筋症における左心室壁機能の定量解析 : 心臓MRIと99mTc-TF心筋SPECTとの画像統合解析
- 放射光蛍光X線CTで得られる蛍光X線像とコンプトン散乱X線像の統合
- 肺領域の悪性腫瘍の治療後の経過観察支援のためのPET/CT画像処理(PET/CT)
- PET/CT画像中の腫瘍抽出高精度化のための判別器について(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 非等方拡散を利用した骨部強調によるPET/CT画像からの腫瘍骨転移抽出手法(一般セッション,センシング技術とその応用)
- MRI心臓画像からの心筋壁厚情報の自動抽出(ポスターセッション)
- 血管抽出による鼠径部リンパ腫抽出精度改善(JAMITセッション)
- 放射光X線CTにおける微量元素検出能の検討-イメージング・プレートを検出器とした予備実験-
- レーザーを用いたコヒーレント検出画像計測法による歯のコンピュータ断層(CT)画像の分光的測定
- レーザーを用いたコヒーレント・イメージング計測法による歯のコンピュータ断層(CT)画像の測定
- 眼底写真からのドルーゼン自動抽出の検討(CAD総合(血管・骨など))(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 位相コントラストCT像再構成のためのGenetic Algorithmを用いた位相アンラッピング法高速化(ポスターセッション)
- Genetic Algorithm を用いた位相コントラストCTのためのロバストな位相アンラップ法
- 位相コントラストX線CTにおける再構成画像の画質改善(イメージング技術及び機器の開発)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- BS-4-3 セキュリティを考慮したセンサネットワークにおける優先制御方式の検討(BS-4.ユビキタスネットワークにおけるネットワークセキュリティ,シンポジウムセッション)
- リンパ腫抽出における偽陽性削減のための局所構造を保持する判別分析(JAMITセッション)
- PET/CT画像に基づいた臓器を単位とする腫瘍候補抽出(JAMITセッション)
- 画素値の確率分布に基づくPET/CT画像中の腫瘍領域の抽出
- PET/CT画像からのリンパ腫候補の分類と予後観察への応用
- PET/CT画像からの腫瘍候補領域自動抽出による支援診断システム
- 2次元電気泳動画像におけるタンパク質スポット位置の補正(ポスター2, 医用画像一般)
- 小動物用in vivo蛍光X線CT撮像システムの開発と改善(ポスター2, 医用画像一般)
- PET/CT画像からの腫瘍領域自動抽出(PET/CT, PET, MR, 医用画像一般)
- 蛍光および位相X線CTを用いたマウス脳融合画像の有用性
- ESR-CT画像再構成アルゴリズム -良質な再構成画像を得るための雑音抑制に関する検討-
- O1-30 てんかん性異常波の治療前後の睡眠脳波の自動解析(脳波4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-29 脳波突発波検出システム(EEG Transient Detetor)の検出パターンと、波型の分類、異常判定(脳波4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-03 新しい突発波検出器(Transient Detector)の提案とてんかん性突発波に対する応用について(脳波1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- A-19-9 LED光の1/fゆらぎが人に与える癒し効果の検討(A-19.福祉情報工学,一般セッション)
- PET/CT画像中の腫瘍抽出高精度化のための判別器について(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 非等方拡散を利用した骨部強調によるPET/CT画像からの腫瘍骨転移抽出手法(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 自己組織化マップを用いた文脈的な自動睡眠段階判定手法
- 放射線を用いた生体蛍光X線CTの高速化の検討
- 放射光を用いた高空間分解能蛍光X線CT装置の開発
- シートビームを用いた放射光X線CTの画質改善
- スペクトル線幅の広がりを投影とする高散乱媒質の波長依存光CT(次世代医用画像技術論文特集)
- レーザ線幅広がりを用いた新しい光CT法
- レーザスペクトル線幅の広がりを用いた高散乱媒質の新しい光CT撮像法
- レーザスペクトル線幅の広がりを用いた高散乱媒質の新しい光CT撮像法
- ESR信号のGram-Charlier展開によるモデル化としのin vivo ESR-CT定量計測への適用
- コヒーレント検出イメージング法による光CT撮像システムの空間分解能の評価
- 放射光単色X線を用いたコヒーレント散乱CT
- LバンドESR-CTのための対話型データ処理システムの開発
- fMRI計測による振幅変調音聴音時の脳内活動部位解析
- 局所定常自己回帰モデルを用いた脳波特徴波検出
- ファジィルールによる多チャンネル情報を統合した脳波特徴波検出
- ニューラルネットワークによる睡眠段階の文脈的特徴を考慮した判定
- ニュ-ラルネットワ-クを用いた睡眠脳波のスペクトル時間推移パタ-ン認識による特徴波の検出
- 人と擬人化エージェントのインタラクション : 脳活動からみた分析(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- ニューラルネットワークとファジールールによる多チャネル情報を統合した脳波特徴波の自動検出
- 自己組織化マップを用いた, 脳波突発波成分の自動分類手法の検討
- 視覚及び聴覚における感覚刺激誘発電位のP300について
- 視覚刺激のα波振幅及び位相に及ぼす影響
- 臨床応用のための透過型レーザ光CT装置の開発(イメージング・PACS)
- 光ヘテロダイン検出法を用いた近赤外側方コヒーレント散乱断層画像化(イメージング・PACS)
- 腎臓と肝臓に着目する体幹部PET画像とCT画像の融合手法(可視化・レジストレーション)
- 近赤外領域透過型光CTシステムの光ファイバアレイによる実現
- 睡眠脳波の主成分分析とニューラルネットワークによる特徴波検出
- 画像時系列からの軌跡抽出による精子運動能解析
- 19. 頭部MRIとFAMT-PETの画像統合処理(平成16年度東北支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 頭部MRIとFAMT-PETの画像統合処理(ポスターセッション)
- 多次元有向コヒーレンスによるα律動の因果性解析
- Snake を頭皮へ用いた MR イメージからの脳領域自動抽出
- スネークを頭皮へ適用したMR画像からの脳領域自動抽出
- 仮想光線の順投影による多視点画像からの三次元空間光情報の復元
- Walsh関数変調波を用いた3次元音響ホログラフィ撮像 - 送信波の直交性を改善する繰返し送信方式 -
- 表示端末能力に応じた三次元表示処理の最適化手法
- コヒーレント検出法によるヒト指のレーザ光CT撮像
- スペクトル線幅を投影とする動的高散乱媒質のレーザ光CT撮像(イメージング技術及び機器の開発)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- リウマチ性骨病変早期診断のための光ファイバアレイ方式透過型レーザ光CTの検討(イメージング技術及び機器の開発)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 透過型CDI光CTにおける表面およびレンズ効果除去による定量性の回復(イメージング技術及び機器の開発)(関連学会との共催によるバイオメディカルイメージング連合フォーラム)
- 透過型レーザ光CTにおける不規則信号の観測
- 透過レーザ光CTにおける入射パワーの最適化
- 光ファイバ方式レーザ光CT撮像システムの試作
- 睡眠脳波における特徴波検出と睡眠状態の推定
- (6)ダイナミックシラバスの開発 : 情報環境学部におけるダイナミックシラバスの開発(教育システム(II),第2セッション)
- ニューラルネットワーク制御によるスネークを用いたMRイメージからの脳領域自動抽出
- マルコフ確率場モデルを用いたLandsat/TM時系列画像の植生分類
- 視線・表情に基づくインタラクティブコミュニケーションの研究
- 脳波・筋電図の臨床 機能的MRIを用いた移動物体視覚判断時の脳内賦活の解析
- World Wide Web 方式画像参照システムの数値モデルとそれによるシステム評価法
- B-10-62 有機ELを活用した可視光通信システムの実験的検証(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-61 有機ELデバイスを活用した可視光通信システムの提案(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- LED光の1/fゆらぎ--ヒトに与える癒し効果 (特集 ゆらぎ)
- 光・音・香りの通信制御による、生理・心理的指標の評価に基づく遠隔福祉の研究
- D-7-13 背景効果を活用した喜びの情動に関する脳活動のfMRIによる解析(D-7.MEとバイオサイバネティックスA,一般セッション)
- D-7-22 脳波を利用したストレス計測(D-7.MEとバイオサイバネティックスB,一般セッション)
- D-7-21 脳波による機器の操作(BCI)の基礎的研究(D-7.MEとバイオサイバネティックスB,一般セッション)
- B-15-11 CSKコードがヒトに与える心理学的・脳生理学的な効果(B-15.モバイルネットワークとアプリケーション,一般セッション)