トマトの青枯病抵抗性の簡易幼苗検定法の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-10
著者
-
佐藤 隆徳
農研機構野菜茶研
-
吉田 建実
野菜茶試
-
佐藤 隆徳
野菜茶試
-
吉田 建実
農研機構野菜茶研
-
松永 啓
長野中信農試
-
松永 啓
野菜茶試
-
吉田 建実
農研機構本部
-
一色 正美
(株)ジャタコ
関連論文
- Bt遺伝子を導入したキャベツの作出
- 短側枝性メロンの育種 : (第1報)'メロン安濃14号'、'同15号'の育成
- アグロバクテリウム法によるカブの遺伝子導入
- 短側枝性メロンの育種 : (第1報)'メロン安濃14号'、'同15号'の育成
- (251) CMV外被蛋白質遺伝子を導入した組換えトマトからの強いウイルス抵抗性クローンの選抜 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (238) CMV外被蛋白質遺伝子を導入したトマトのウイルス抵抗性の発現 (日本植物病理学会大会)
- 青枯病抵抗性'トマト安濃9号'の育成とその特性
- トマト、ナス、トウガラシ品種・系統に対する由来の異なる青枯病菌株の病原性
- ホールトマトに適した'トマト桔梗交36号'の育成経過とその特性
- 雄性不稔性を有する中間母本系統'ピーマン桔梗13号'の育成経過とその特性
- ピーマン疫病抵抗性の幼苗接種検定における苗齢、菌密度及び地温の影響
- ACC合成酵素遺伝子組換えトマトにおける成熟関連遺伝子の発現解析
- ACC合成酵素の遺伝子組換えによりエチレン生成を抑制したトマト果実の成熟に伴う色素含量の変化
- ACC合成酵素の遺伝子組換えトマトにおける成熟の遅延と遺伝子発現の解析 : 植物
- トウガラシ属植物のPMMoV抵抗性遺伝子(L^4)に連鎖したDNAマーカー
- 培養液カルシウム濃度がトマト幼苗の青枯病抵抗性の発現に及ぼす影響
- PMMoV抵抗性系統を台木としたピーマン接ぎ木苗のウイルス接種による萎ちょうの発生
- レタスのプロトプラストの効率的簡易培養法
- ナスの胚軸プロトプラストからの効率的な植物体再生
- (76)京都府内で発生しているトウガラシ疫病に対する抵抗性台木の選抜
- 青枯病・半枯病複合抵抗性のナス台木用固定品種'ナス安濃2号'の育成
- 青枯病強度抵抗性の生食用トマト'とまと中間母本農9号'の育成と抵抗性の遺伝特性
- 台木用ナス品種'台太郎'の育成経過とその特性
- 短節間性を有する'とまと中間母本農11号'の育成経過とその特性
- 遺伝子組換えトマトを利用したモザイク病(CMV)抵抗性トマト素材系統'AT-CM01'の開発
- 短節間性トマトにおける栽培時期が花房の高さに及ぼす影響
- 青枯病・半枯病抵抗性のナス台木用品種'台三郎'の育成とその特性
- ナス用台木品種'耐病VF'後代における半身萎凋病抵抗性と細胞質雄性不稔性
- 青枯病抵抗性'とまと中間母本農9号'の育成とその特性
- ピーマンPMMoV抵抗性(L4)個体選抜のためのRAPDマーカーの探索
- ナスの単為結果性の発現に及ぼす環境要因および遺伝子型の影響
- 生食用大玉トマト育種における短節間形質の利用
- チリ国におけるトマト近縁野生種のIn-situ Conservationに関する共同研究
- ピーマンのCMV抵抗性育種に関する研究 : (第6報)CMV抵抗性に及ぼすCMVのストレインおよび生育ステージの影響
- ナスの'WCGR112-8'系統の有する青枯病抵抗性の遺伝解析
- トマトの青枯病抵抗性の簡易幼苗検定法の確立
- 形質転換トマトを利用した菌類病抵抗性系統の作出
- 極晩抽性'ハクサイ安濃10号'の育成とその特性
- 台木品種の違いが水ナス果実の果皮の硬さおよびNaClの浸透性に及ぼす影響
- 生食用大玉トマト育種における短節間形質の利用 : 短節間形質と果実形質の関係
- 短節間性トマト系統の栽培管理作業別労働量
- Solanum melongena と Solanum sanitwongsei の細胞融合雑種個体の特性
- 任意増幅によるDNA多型(Random Amplified Polymorphic DNA, RAPD)に基づくスイカおよびトマトF_1種子の純度検定
- 日本産サトイモ品種におけるリボソームDNAおよびミトコンドリアDNAの変異
- 塊茎タンパク質の電気泳動パターンおよび形態的形質による日本産サトイモ品種の分類
- ハクサイ (Brassica campestris ssp. pekinensis)の葯培養における胚形成能の品種間差
- ハクサイ(Brassica Campestris L)の花粉培養における初期培養条件について
- ピーマンのCMV抵抗性育種に関する研究 : (第5報)トウガラシ辛味成分(カプサイシノイド)の簡易少量検定法
- 極晩抽性'はくさい中間母本農8号'の育成とその特性
- 低窒素下におけるトマト品種の生育, 収量及び果実品質
- 青枯病抵抗性ナス台木'台太郎'の葯培養系統を使った台木育成 : (第1報)'台太郎'の葯培養系統および葯培養系統とヒラナスの雑種の青枯病抵抗性
- 単為結果性ナス品種'あのみのり'の育成経過とその特性
- ピーマンのCMV抵抗性育種に関する研究 : (第4報)種間交雑による雑種の獲得
- ピーマンの未熟果色の遺伝
- ガーナで収集されたナス及びナス属近縁種の土壌病害抵抗性
- 低窒素下におけるトマト品種の幼苗の生育及びその品種間差異
- ピーマンの青枯病抵抗性品種の育種に関する研究 : (第3報)トウガラシ近縁種の青枯病抵抗性の品種・系統間差異
- Amaranthus 属土着葉菜類における抗酸化活性の評価
- ナスの単為結果性の遺伝特性
- アブラナ科野菜の小胞子培養および遺伝子組換え技術を用いた育種法に関する研究
- 野菜の栄養繁殖による種苗の増殖 (最近の種苗増殖技術)
- ジベレリンによるサトイモの花成誘導〔英文〕
- ジベレリンによるサトイモの花成誘導