滑膜肉腫におけるPCNAおよびBcl-2の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-25
著者
-
町並 陸生
日本整形外科学会骨・軟部腫瘍委員会
-
町並 陸生
東京大学病理学教室
-
元井 亨
東京大学病理
-
鹿島 健司
大分大学医学部腫瘍病態制御講座(第一病理)
-
石田 剛
東京大学病理
-
石田 剛
東京大学医学部附属病院病理部
-
鹿島 健司
東京大学病理
-
山本 基
東京大学医学部整形外科学教室
-
山本 基
東京大学病理学教室
-
元井 亨
東京大学医学部附属病院病理部
-
町並 陸生
東京大学医学部病理学教室
-
町並 陸生
癌研究会癌研究所病理
関連論文
- 骨腫瘍病理診断の問題点 : 病理診断の精度向上に向けての試み
- 下顎骨に発生した類上皮型悪性末梢神経鞘腫の1例
- 多嚢胞性腹膜中皮腫の1例
- 化学療法後に角化像を呈した肝芽腫の一例
- 265 腹水中にのみ腫瘍細胞の出現を見た悪性リンパ腫の一例
- 化学療法および放射線療法後に特異な組織像を呈した Ewing 肉腫の1例
- 類上皮肉腫の2例
- 滑膜肉腫の細胞学的検討
- 粘液型および円形細胞型脂肪肉腫の形態計測学的検討
- 33.中皮腫様進展を示した肺線維症に伴う癌肉腫の1剖検例
- 滑膜肉腫4例の細胞学的検討 : 組織亜型を中心として : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部III
- 肺の類上皮血管内皮腫の病理学的検討
- 慢性型特発性間質性肺炎合併肺癌についての臨床病理学的研究
- 31.Cystadenocarcinomaと考えられる1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 174 小児悪性固形腫瘍におけるP-glycoproteinの発現
- 27.脳転移による症状で発見された原発性肺癌の2症例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 多型解析にて出生前診断を行った福山型先天性筋ジストロフィー胎児(20w)の1例
- 7.右上葉sleeve resectionを必要とした肺癌,喉頭癌、胃癌の三臓器癌の1手術例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 骨巨細胞腫の細胞学的検討
- 多発性傍骨性腫瘍
- 3.十年来原発巣放置後に巨大胸腔内転移をきたした左下肢原発synovial sarcomaの1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 骨巨細胞腫におけるカテプシンKの発現
- 336 鼻ポリープで発症したSinus Histiocytosis with Massive Lymphadenopathy(Rosai-Dorfman Disease)の一例
- 福山型筋ジストロフィーにおける小脳小多脳回 : 大脳との比較
- 尺骨の傍骨性に発生した長管骨骨腫の一例
- ECS-44 乳房cystic hypersecretory duct carcinomaの1例(Educational Case Study 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 病理からみた治療効果の判定
- 破骨細胞様巨細胞の増生を伴う悪性腫瘍との鑑別
- 乳頭型腎細胞癌の1小児例 : cytokeratin 7の診断的有用性について
- FGF-23静脈サンプリングが術前診断に有用であった腫瘍性骨軟化症の1例
- 細胞診で診断しえた輪状軟骨原発軟骨肉腫の1例
- 209 細胞診で推定しえた輪状軟骨原発軟骨肉腫の1例
- 大腿骨原発平滑筋肉腫の2例
- t(9;17)を認めた骨外性粘液型軟骨肉腫の1例
- 滑膜肉腫における新鮮凍結検体およびパラフィン包埋材料からのキメラ遺伝子の検出
- 若年者の腸骨に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 若年者骨盤に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 滑膜肉腫におけるPCNAおよびBcl-2の発現
- 多発性の軟部腫瘤を伴い再発をくり返したCPPD結晶沈着症の1例
- 肺転移巣より染色体転座t(17 ; 22)を検出した Dermatofibrosarcoma protuberans の一例
- 骨肉腫におけるOB-カドヘリン蛋白の発現
- OFDと adamantinoma との関係
- 軟部悪性線維性組織球腫の組織像地図分析と臨床像
- 画像的に大腿骨頭骨皮質の消失を認めた軟骨芽細胞腫の3例
- 粘液型脂肪肉腫の病理診断における分子生物学的手法の応用
- 鼻腔腫瘤で発症したRosai-Dorfman diseaseの1例
- 223 骨巨細胞腫の細胞像
- 1.右下顎骨原発の未分化肉腫の1例(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 骨内脂肪腫 : 12例の臨床的検討
- 著明な骨化を伴った悪性神経鞘腫の1例
- 母趾末節骨に生じた Intraosseous Myofibroma の1例
- 軟骨粘液線維腫、軟骨芽細胞腫との鑑別に難渋した左尺骨骨幹部内軟骨腫の1例
- 骨梗塞に合併した骨肉腫の2例
- 右上腕骨腫瘍
- 膝部に発生した Spindle Cell Lipoma の1例
- 骨肉腫術前化学療法の組織学的効果判定 (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (診断 臨床病理における最近の進歩)
- 骨肉腫における薬剤耐性関連蛋白の発現と予後との比較検討
- 骨肉腫におけるP53、Rb遺伝子欠失と化学療法感受性
- 寒冷凝集素保有患者の股関節手術のための自己血輸血
- 無治療で経過した先天性副腎過形成(21-水酸化酵素欠損症)に巨大骨髄脂肪腫を合併した1例
- 被膜に包まれた大腿部孤立性神経線維腫の1例
- 脂肪肉腫におけるTLS-CHOP遺伝子の発現とその多様性
- 肥満の心理療法
- 6番染色体短腕の部分欠失の認められた間葉性軟骨肉腫の1例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 11.重喫煙者に発生した3重癌(喉頭の腺扁平上皮癌,食道の扁平上皮癌,肺の高分化腺癌)の1例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 3.Sclerosing hemagiomaの1例
- PP117082 巨大な胃壁外型Gasnointestinal Stromal Tumorの1切除例
- 慢性関節リウマチにおける膝関節破壊様式の検討
- W-II-8 神経芽腫におけるP-glycoproteinの発現と予後との関係
- 119 神経芽腫における耐性蛋白P-glycoproteinnoの発現についての臨床的検討
- 骨外性ユーイング肉腫においてEWS-ERGキメラ遺伝子を検出しえた1例
- チタン製スクリューを抜去する工夫
- 大腿骨原発平滑筋肉腫の2例
- 手指腱鞘に発生した滑膜性軟骨腫症の1例
- 366. 穿刺吸引細胞診で上皮性悪性腫瘍が疑われた背部軟部組織に発生した皮膚付属器由来悪性腫瘍と考えられた一例(症例I)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 捩込式寛骨臼コンポーネントに対するバイポーラーカップによる再置換 : 5年以上経過例におけるカップの移動
- 人工股関節再置換術のタイミングの指標 -単一機種に対する再置換例の検討-
- 205. 肝・脾を広範に侵したHodgkin氏病の1例 : 診断に於ける細胞診の有用性(リンパ・血液I)
- 227.子宮体癌との鑑別が困難であった原発不明転移性胎児性癌の一症例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- RT-PCR法によりt(X ; 18)を証明しえた前腹壁原発の滑膜肉腫の1例
- 骨肉腫におけるOB-カドヘリン遺伝子の発現
- 右房内腫瘤の1例
- Hemangiopericytomatous pattern を示した頚部原発の軟部腫瘍の鑑別診断について
- ヒトOB-カドヘリンは骨芽細胞及び骨細胞同士の接着を担い、骨肉腫においてその機能が失われている
- 骨芽細胞で発現するヒトOB-カドヘリン遺伝子の変異と機能解析
- 骨芽細胞で発現するヒトOB-カドヘリン遺伝子の変異とその機能解析
- 骨肉腫の術前化学療法組織学的効果判定と問題点 ([第42回日本整形外科学会 骨・軟部腫瘍学術集会]シンポジウム 骨・軟部腫瘍の病理診断の問題点)
- PP1475 肝原発血管肉腫のp53遺伝子変化について
- 当院における成人型骨肉腫50例の検討
- Werner 症候群に発生した骨肉腫9例の病理学的検討
- Werner 症候群における骨軟部腫瘍の多発 : 日本人症例の文献的考察
- 分子病理学の診断への応用 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 臨床医のための病理学Q&A(17)病理における遺伝子診断
- 臨床医のための病理学Q&A(16)骨軟部腫瘍の生検診断
- 人工膝関節全置換術後の自動可動域訓練の効果
- 小児 Renal Cell Carcinoma における Cytokeratin 7 の発現について
- 境界明瞭に血管周皮腫様の組織像を呈した脛骨原発の横紋筋・平滑筋混合型肉腫と考えられる一症例
- 骨肉腫の術前化学療法組織学的効果判定と問題点
- 骨・関節腫瘍の病理
- Peliosis hepatis:超音波断層像と病理組織像を比較検討した1剖検例