右房内腫瘤の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-20
著者
-
町並 陸生
東京大学病理学教室
-
町並 陸生
東京大病理
-
田中 文彦
帝京大学 病院病理
-
田中 文彦
帝京大学病院病理部
-
田中 文彦
帝京大学医療技術学部臨床検査学科
-
町並 陸生
東京大学
-
町並 陸生
東京大学病理部
-
田中 文彦
帝京大学病院病理部病
関連論文
- 骨腫瘍病理診断の問題点 : 病理診断の精度向上に向けての試み
- E-32 肺癌外科治療後の転移、再発に関する原発巣組織微細環境からの早期予知
- 下顎骨に発生した類上皮型悪性末梢神経鞘腫の1例
- 化学療法後に角化像を呈した肝芽腫の一例
- 化学療法および放射線療法後に特異な組織像を呈した Ewing 肉腫の1例
- 粘液型および円形細胞型脂肪肉腫の形態計測学的検討
- 33.中皮腫様進展を示した肺線維症に伴う癌肉腫の1剖検例
- 肺の類上皮血管内皮腫の病理学的検討
- 慢性型特発性間質性肺炎合併肺癌についての臨床病理学的研究
- 31.Cystadenocarcinomaと考えられる1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 25.肺にびまん性の腫瘍栓を形成した肝細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 174 小児悪性固形腫瘍におけるP-glycoproteinの発現
- 27.脳転移による症状で発見された原発性肺癌の2症例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 7.右上葉sleeve resectionを必要とした肺癌,喉頭癌、胃癌の三臓器癌の1手術例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 16)子宮に端を発し, 両側卵巣静脈, 下大静脈・右房・右室を経て両側肺動脈に達したintravenous leiomyomatosisの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 36.肺線維症を伴った原発性肺癌の外科治療(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- プロトンポンプ阻害薬を服用中にカンジダ食道炎を発症した3症例の検討
- 132.耳下腺多形性腺腫再発に好酸性顆粒細胞様変化を示す腺癌発生を伴った1例 : 消化器II
- 骨巨細胞腫におけるカテプシンKの発現
- 胃癌と EBV 感染 : 胃癌患者における EBV-LMP 抗体の疫学
- 病理からみた治療効果の判定
- 破骨細胞様巨細胞の増生を伴う悪性腫瘍との鑑別
- 乳頭型腎細胞癌の1小児例 : cytokeratin 7の診断的有用性について
- 滑膜肉腫における新鮮凍結検体およびパラフィン包埋材料からのキメラ遺伝子の検出
- 若年者の腸骨に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 若年者骨盤に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 滑膜肉腫におけるPCNAおよびBcl-2の発現
- 多発性の軟部腫瘤を伴い再発をくり返したCPPD結晶沈着症の1例
- 肺転移巣より染色体転座t(17 ; 22)を検出した Dermatofibrosarcoma protuberans の一例
- 骨肉腫におけるOB-カドヘリン蛋白の発現
- OFDと adamantinoma との関係
- 軟部悪性線維性組織球腫の組織像地図分析と臨床像
- 画像的に大腿骨頭骨皮質の消失を認めた軟骨芽細胞腫の3例
- 粘液型脂肪肉腫の病理診断における分子生物学的手法の応用
- 粘液型および円形細胞型脂肪肉腫の細胞学的検討
- 239 Parachordomaの一例
- 著明な骨化を伴った悪性神経鞘腫の1例
- 36) 乳頭筋断裂を合併した急性心筋硬塞の一剖検例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 母趾末節骨に生じた Intraosseous Myofibroma の1例
- 軟骨粘液線維腫、軟骨芽細胞腫との鑑別に難渋した左尺骨骨幹部内軟骨腫の1例
- 骨梗塞に合併した骨肉腫の2例
- 骨肉腫術前化学療法の組織学的効果判定 (特集 骨・軟部腫瘍--先端的研究と臨床の現況) -- (診断 臨床病理における最近の進歩)
- 骨肉腫における薬剤耐性関連蛋白の発現と予後との比較検討
- 骨肉腫におけるP53、Rb遺伝子欠失と化学療法感受性
- 腹腔鏡補助下結腸右半切除術を施行した虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- O-47 右顎下腺に発生した筋上皮癌の一例(頭頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞診が有用であった11年後に局所再発した骨肉腫の1例(骨・軟部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 33 細胞診的に副甲状腺腫瘍が疑われた頸部腫瘤の1例(甲状腺4)
- 250 当院膵癌症例における細胞診の検討(消化器 4)
- 6番染色体短腕の部分欠失の認められた間葉性軟骨肉腫の1例
- Tolosa-Hunt 症候群と大腿骨転移を合併した心臓原発と考えられる未分化肉腫の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 11.重喫煙者に発生した3重癌(喉頭の腺扁平上皮癌,食道の扁平上皮癌,肺の高分化腺癌)の1例
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 3.Sclerosing hemagiomaの1例
- 示I-160 微小な痔瘻癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 触診上腫瘤として触れる乳腺症の病理組織所見と超音波所見との対比
- 卵巣未熟奇形腫3例の経験
- P-6 副咽頭間隙に発生した神経芽細胞腫の1例(脳・頭頚部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-67 診断に苦慮した肺類基底細胞癌(basaloid carcinoma)の1例(呼吸器3, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 自家移植片から発生した副甲状腺腫瘍の1例
- 341.膀胱の「扁平上皮乳頭腫症」様病変の1例(泌尿器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高分化型脂肪肉腫の細胞像と診断上の問題点
- 高分化型(Grade 1)軟骨肉腫における細胞診の有用性
- 子宮頸部原発腺様嚢胞癌の1例 : 唾液腺原発症例との比較
- 3 穿刺吸引細胞診における唾液腺粘表皮癌の細胞像(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 扁平上皮癌を伴った子宮頸部腺様嚢胞癌の1例
- 129 乳腺手術材料の断端細胞診の是非について
- 203 MEN2Aにおける甲状腺髄様癌乳房転移の1例
- OP18-6 乳児にみられた後腹膜巨大未熟型奇形腫の一例(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 42. 後腹膜 lipoblastoma の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11. 左肺気管支閉鎖と縦隔気管支原性嚢胞を合併した年長児の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- von Recklinghausen病に十二指腸カルチノイドが合併しZollinger-Ellison症候群を呈した1例
- 平滑筋腫を合併したMeckel憩室の1例
- 46. 右停留精巣と左精巣奇形腫を合併した 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 胸腔鏡下転移性肺腫瘍摘除術を行った 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 39. 当科における胃悪性リンパ腫の検討(第24回胃外科研究会)
- 14.幼児 CCAM の1例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 24. 盲腸軸捻転症の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 370 胃癌患者と Epstein-Barr Virus 感染に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 膵尾部癌に併発した脾膿瘍の1例
- 原発性空腸扁平上皮癌の1例
- II-118 長期経過後に広汎な肛門周囲膿瘍と直腸粘液癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- W-II-8 神経芽腫におけるP-glycoproteinの発現と予後との関係
- 119 神経芽腫における耐性蛋白P-glycoproteinnoの発現についての臨床的検討
- 大腿骨原発平滑筋肉腫の2例
- 背部皮下に初発し6年後に耳下腺、17年後に後腹膜腔に発生したfibrosarcomaの1例 : 第487回東京地方会
- RT-PCR法によりt(X ; 18)を証明しえた前腹壁原発の滑膜肉腫の1例
- 骨肉腫におけるOB-カドヘリン遺伝子の発現
- 解離性大動脈瘤による心筋硬塞の1剖検例 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 右房内腫瘤の1例
- Hemangiopericytomatous pattern を示した頚部原発の軟部腫瘍の鑑別診断について
- 病理解剖入門
- 43.肺原発腺扁平上皮癌の病理学的検索と予後(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- PP1475 肝原発血管肉腫のp53遺伝子変化について
- 当院における成人型骨肉腫50例の検討
- Werner 症候群に発生した骨肉腫9例の病理学的検討
- Werner 症候群における骨軟部腫瘍の多発 : 日本人症例の文献的考察
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の意義について
- 境界明瞭に血管周皮腫様の組織像を呈した脛骨原発の横紋筋・平滑筋混合型肉腫と考えられる一症例
- 骨肉腫の術前化学療法組織学的効果判定と問題点
- 骨・関節腫瘍の病理