37. 胸腔鏡下転移性肺腫瘍摘除術を行った 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1998-04-20
著者
-
小川 富雄
帝京大学医学部附属病院外科
-
田中 文彦
帝京大学 病院病理
-
沖永 功太
帝京大学第2外科
-
田中 文彦
帝京大学病院病理部
-
岡田 和夫
帝京大学医学部麻酔科学講座
-
岡田 和夫
帝京大学麻酔科
-
小川 富雄
帝京大学第2外科
-
宇野 かおる
帝京大学第2外科
-
田中 文彦
帝京大学医療技術学部臨床検査学科
-
田中 文彦
帝京大学医学部附属病院病理部
-
杉本 剛
帝京大学第2外科
-
伊田 明充
帝京大学第2外科
-
阿部 敏明
帝京大学小児科
-
伊田 明充
帝京大学外科
-
冲永 功太
帝京大学 外科
-
阿部 敏明
あしかがの森足利病院 小児科
-
阿部 敏明
帝京大学医学部小児科学教室
-
宇野 かおる
東京大学医学部小児外科
-
伊田 明充
帝京大学医学部外科
-
服部 拓哉
帝京大学医学部附属病院小児科:はっとり小児科医院
-
中村 こずえ
帝京大学医学部小児科
-
中村 こずえ
帝京大学小児科
-
服部 拓哉
帝京大学小児科
-
水本 清
帝京大学麻酔科
-
稲田 英一
帝京大学麻酔科
-
稲田 英一
帝京大学医学部麻酔科学講座
-
杉本 剛
津田沼中央総合病院 外科
-
阿部 敏明
帝京大 医
-
岡田 和夫
帝京大学医学部麻酔科学教室
-
田中 文彦
帝京大学病院病理部病
関連論文
- プロトンポンプ阻害薬を服用中にカンジダ食道炎を発症した3症例の検討
- 132.耳下腺多形性腺腫再発に好酸性顆粒細胞様変化を示す腺癌発生を伴った1例 : 消化器II
- 胃癌と EBV 感染 : 胃癌患者における EBV-LMP 抗体の疫学
- 62. 虫垂炎穿孔により発見された小腸間膜脂肪腫の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 粘液型および円形細胞型脂肪肉腫の細胞学的検討
- 239 Parachordomaの一例
- 33.EST 後腹腔鏡下胆嚢摘出,脾臓摘出術を同時に施行した先天性球状赤血球症の1例(第22回日本小児内視鏡研究会)
- 31. 炎症所見の強い新生児尿膜管遺残症の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腹腔鏡補助下結腸右半切除術を施行した虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- P-117 腹腔鏡下虫垂切除術の合併症とその予防(結腸・直腸・肛門2)
- A-49 稀な新生児外科疾患の治療経験 : 仙尾部奇形腫と類似した脊索腫について(稀な新生児外科疾患の治療経験3)
- 4. 全身麻酔下小手術に際しての1泊2日入院について(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 23. 盲腸捻転症に腹腔下盲腸固定術を行った1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-024 腹腔内精巣の microvascular anastomosis と Fowler Stephens 法を併用した一期的精巣固定術
- 4.Spermatoceleの1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2. 鏡視下対側検索による PPV 所見と対側手術基準について : これまでの経緯と年齢, 性別, 患側を加味した新しい基準の作成に向けて(Session 3-1. 術前診断および対側検索, Session 3 : 小児鼠径ヘルニアのすべて, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- P-207 鏡視下虫垂切除術の改良
- B-97 鼠径ヘルニア患児における対側 Patent Processus Vaginalis (PPV) に関する検討
- D47 当院における総合周産期医療センター設立以降の新生児外科疾患の検討
- D4 ソ径ヘルニア・精系水瘤・停留精巣の腹腔鏡下対側鞘状突起の検索
- 30. 鏡視下手術例の検討(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 28. 両側横隔膜弛緩症の 1 例(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- E26 超低出生体重児の壊死性腸炎症例に対する治療経験(壊死性腸炎)
- B22 小児ソ径ヘルニア腹腔鏡下対側検索実施上の工夫(虫垂炎・ヘルニア)
- B67 先天性尿道狭窄の治療経験
- C38 腹腔鏡下虫垂切除術の経験
- C16 片側そけいヘルニアに対する腹腔鏡下対側検索
- A-26 難治性海綿状リンパ管腫に対する遊離大網自家移植による治療(腫瘍(5))
- E-50 保存療法を施行した急性虫垂炎症例に関する検討(虫垂)
- O-47 右顎下腺に発生した筋上皮癌の一例(頭頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 細胞診が有用であった11年後に局所再発した骨肉腫の1例(骨・軟部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 33 細胞診的に副甲状腺腫瘍が疑われた頸部腫瘤の1例(甲状腺4)
- 250 当院膵癌症例における細胞診の検討(消化器 4)
- 小児および成人鼠径ヘルニア手術の再検討
- 示I-160 微小な痔瘻癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 触診上腫瘤として触れる乳腺症の病理組織所見と超音波所見との対比
- 卵巣未熟奇形腫3例の経験
- P-6 副咽頭間隙に発生した神経芽細胞腫の1例(脳・頭頚部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-67 診断に苦慮した肺類基底細胞癌(basaloid carcinoma)の1例(呼吸器3, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 自家移植片から発生した副甲状腺腫瘍の1例
- 341.膀胱の「扁平上皮乳頭腫症」様病変の1例(泌尿器6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高分化型脂肪肉腫の細胞像と診断上の問題点
- 高分化型(Grade 1)軟骨肉腫における細胞診の有用性
- 子宮頸部原発腺様嚢胞癌の1例 : 唾液腺原発症例との比較
- 3 穿刺吸引細胞診における唾液腺粘表皮癌の細胞像(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 扁平上皮癌を伴った子宮頸部腺様嚢胞癌の1例
- 129 乳腺手術材料の断端細胞診の是非について
- 203 MEN2Aにおける甲状腺髄様癌乳房転移の1例
- OP18-6 乳児にみられた後腹膜巨大未熟型奇形腫の一例(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 42. 後腹膜 lipoblastoma の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11. 左肺気管支閉鎖と縦隔気管支原性嚢胞を合併した年長児の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- von Recklinghausen病に十二指腸カルチノイドが合併しZollinger-Ellison症候群を呈した1例
- 平滑筋腫を合併したMeckel憩室の1例
- 46. 右停留精巣と左精巣奇形腫を合併した 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37. 胸腔鏡下転移性肺腫瘍摘除術を行った 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 39. 当科における胃悪性リンパ腫の検討(第24回胃外科研究会)
- 14.幼児 CCAM の1例(肺葉性気腫をきたす疾患の病理, 教育講演, 第5回日本小児呼吸器外科研究会)
- 24. 盲腸軸捻転症の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 370 胃癌患者と Epstein-Barr Virus 感染に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 膵尾部癌に併発した脾膿瘍の1例
- 原発性空腸扁平上皮癌の1例
- II-118 長期経過後に広汎な肛門周囲膿瘍と直腸粘液癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 210 原発性空腸腺扁平上皮癌の1例(小腸-2(腫瘍))
- P-7 子宮体癌におけるc-ErbB-2蛋白の発現とc-erbB-2遺伝子増幅の関係
- 62.完全重複腎盂尿管に尿管瘤を合併した1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 30.漏斗胸Nuss手術の改良チタンバーの効果(第14回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-220 鼡径ヘルニア手術時対側鏡視下検索後の対側出現について : 検索後2年以上症例153例の検討(示説 鼠径部2)
- P-213 臍ヘルニア手術の術後長期形態保持を目的とした改良(示説 臍・腹壁)
- V-001 鼠径ヘルニア患児における対側鏡視下検索 : 我々の行っている手技の実際とその結果について
- 4. 腹腔鏡下虫垂切除による患児 QOL の向上について(第 12 回 小児外科 QOL 研究会)
- MYCN高増幅の神経芽腫病期4Sの長期生存例
- 55. 白線ヘルニアに腹腔鏡併用下手術を行った 1 例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-128 臍ヘルニア手術の改良による長期予後(ポスター へそ5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-104 腹腔鏡下虫垂切除術々後管理の定型化(ポスター 虫垂炎1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 40.慢性便秘に長期洗腸により軽快した1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-095A 虫垂炎の治療方針(胃,十二指腸,小腸2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 甲状腺原発粘表皮癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 甲状腺III
- 6 全身転移で死亡した甲状腺癌の2例(甲状腺2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 135. 悪性唾液腺腫瘍の2例(頭頸部II)
- 203 胆道系悪性腫瘍の胆汁細胞診における確定診断について(消化器VIII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 47 左肺摘出後,胸腔内に発生したMFHの1症例(体腔液III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 19.脾血管腫の一例(第8回日本小児脾臓研究会)
- 17. 新生児肝嚢胞の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11. 舌根部に発生した線維上皮性ポリープの 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 213 鼻腔内に発生した腺房細胞癌の一例
- 248 胸水中に幼若な造血細胞の出現を認めた骨髄線維症の1例
- B-12 膀胱炎症状で来院したミューラー管遺残による尿道憩室症の1例(泌尿器)
- 健常児の海外旅行 (特集1 小児の旅行医学)
- 下血を主訴として発症した小児腸管重複症3症例の経験 : 下血で発症する重複腸管の特徴について
- D153 幼児における原発性腸捻転渉3例の検討
- 3A28 小児鼠径ヘルニア手術時の対側発生防止法 : 気腹法と腹腔鏡法の比較
- 小児虫垂炎の超音波診断の実際
- 3E28 虫垂だけに島状にganglion cellのみられたextensive aganalionosisの一例
- C68 腸重積症147例の検討
- 54.腸重積整復後に壊死性腸炎を発症した腸間膜部分欠損症の1未熟児症例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29.小児鼠径ヘルニア対側発生減少法としての腹腔鏡検索を安全に行うための工夫(第22回日本小児内視鏡研究会)
- 11.脾自家移植患者における血液の免疫学的変化(第9回日本小児脾臓研究会)
- PS-090 幼児穿孔性腹膜炎の1例(心に残る症例2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 38.外傷性膵仮性嚢胞の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 子どもの海外旅行 (特集 子どものより安全な旅行のために)