7.右上葉sleeve resectionを必要とした肺癌,喉頭癌、胃癌の三臓器癌の1手術例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡 輝明
東京大学病理学教室
-
大塚 俊哉
東京大学胸部外科
-
中島 淳
東京大学胸部外科
-
進藤 剛毅
転移性肺腫瘍研究会
-
岡 輝明
関東中央病院病理科
-
進藤 剛毅
東京大学胸部外科
-
町並 陸生
東京大学病理学教室
-
大塚 俊哉
東京大学医学部呼吸器外科
-
金子 幸裕
東京大学心臓外科学
-
金子 幸裕
東京大学胸部外科
-
町並 陸生
東京大学
-
岡 輝明
東京大学病理
-
町並 陸生
癌研究会癌研究所病理
関連論文
- 6. 成人喘息と慢性副鼻腔炎 (III 上下気道アレルギーの関連性)
- P-2-298 同時期に発見された重複癌(小腸,結腸,肺)を診断し手術および化学療法を施行した1例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 102 鼻茸組織中のEG-1,EG-2およびInsulinlike Growth Factor Iについての免疫組織学的検討
- PP-430 心筋保護からみた低侵襲冠状動脈バイパス術の安全性について
- O-573 胸腺上皮性腫瘍の悪性度と腫瘍内リンパ球の分化
- 胸腔鏡下LVRS後に急速に増大する対側肺癌を合併し、VATS lobectomyを行った1例
- 胸腔鏡下手術は続発性自然気胸の治療を変えたか?
- マウス気管上皮へのAd vectorとAAV vectorによるex vivo遺伝子導入: 機械的細胞障害の影響
- 肺でのLacZ遺伝子発現によって誤嚥の機序を検討する嚥下性肺炎の動物モデル
- 6.直腸カルチノイド及びS状結腸癌術後に, 肝転移切除術2回, 肺転移切除術2回を施行した重複癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 20.大きな孤立性の結節性肺転移を形成した胃癌の1切除例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 26.切除飽囲を考慮した両側同時肺癌の1手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 肺末梢小型陰影に対する胸腔鏡下針生検法の検討
- 新INM分類による非小細胞肺癌病期分類の評価 : pm1はT4か?
- 原発性肺癌肺内転移陽性例の検討 : シンポジウム1 : 新TNM分類の問題点
- 4. 横隔膜壁内に発生した肺葉外肺分画症の 1 切除例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 4.大腸癌術後肝転移および両側肺転移に対する外科的治療の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 非破裂性バルサルバ洞動脈瘤および大動脈弁閉鎖不全を伴ったI型VSDの1手術例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 広範な感染性心内膜炎による三尖弁閉鎖不全を伴った成人ファロー四徴症の1手術例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- MVRにおける機能温存 : 僧帽弁膜症の治療 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 高齢者の感染性遺残ペースメーカーの開心摘出経験
- E-47 血痰・喀血を主訴として受診した患者の臨床的解析 : 胸部外科外来受診100症例の運命
- 大動脈四尖弁に対する大動脈弁置換手術の2例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- E-32 肺癌外科治療後の転移、再発に関する原発巣組織微細環境からの早期予知
- 28 Fallot 四徴症術後遠隔期の chronotropic incompetence 症例の運動機能
- 四肢麻痺を合併した感染性心内膜炎の急性期手術治験例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 16.喉頭癌根治術後の右下葉孤立性肺癌 : Primary vs.metastatic
- 腹腔鏡・肝生検にて確定診断し得た肝原発Epithelioid Hemangioendotheliomaの1例
- 特発性門脈圧亢進症に慢性非化膿性破壊性胆管炎と強皮症を合併した1例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 2.MDS(myelodysplastic syndrome)を伴った肺腺癌の1手術例
- 喘息様症状で発症し, びまん性小葉中心性陰影を呈した好酸球性細気管支炎・肺炎の1例
- O-395 同種大動脈弁の抗原性の実験的検討
- 異種心臓移植の超急性拒絶反応発生時期 : 日本猿における抗ブタ抗体価の検討
- 4)意識消失発作をくりかえした三尖弁腫瘍の一例
- 超薄型人工血管を用いたstent graftの胸部大動脈における内挿術の実験的検討
- 63.Nd : YAG Laserと縫合術のみによる胸腔鏡下肺腫瘤の1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 13.縦隔巨大転移巣手術後に引続き左肺多発性転移を呈した若年性左下腿原発liposarcomaに対するcontact laserを用いた肺手術
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 21.胃癌根治術後7年目に発症した高齢者肺腺癌の1例
- 多嚢胞性腹膜中皮腫の1例
- 202 側頭部に発生した傍神経節腫の一例
- 65 子宮原発の横紋筋肉腫が疑われた一症例
- 178 腺様嚢胞癌の細胞像と免疫組織学的検討(胸部)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- E-19 大腸癌肺転移に対する外科療法
- 396 浸潤方(III-IV期)胸腺腫外科治療後の遠隔成績
- S-III-5 縦隔胚細胞性腫瘍の外科治療(S-III 縦隔胚細胞性腫瘍の基礎と臨床,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-31 大腸癌肺転移に対する切除例の検討(転移性肺腫瘍(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 36.胸腺腫の外科治療 : 特に胸腺全摘術について(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 389 骨腫瘍肺転移手術例の予後因子
- 64) 他心疾患に合併した冠状動脈病変に対するバイパス手術症例の検討 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 9.巨大肺嚢胞を合併した腋芽細胞腫の1例:70回肺癌学会関東支部
- Solitary fibrous tumorと"Benign metastasizing leiomyoma"を合併した1例
- Isoniazidによる薬剤性肺臓炎の1例
- 肺の類上皮血管内皮腫の病理学的検討
- 慢性型特発性間質性肺炎合併肺癌についての臨床病理学的研究
- 174 小児悪性固形腫瘍におけるP-glycoproteinの発現
- 27.脳転移による症状で発見された原発性肺癌の2症例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- ベーチェット病に合併した胸部仮性大動脈瘤の1手術例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 21.若年者肺癌の3手術例
- 縦隔腫瘍の食道超音波内視鏡による術前診断
- 原発性廃癌における腫瘍マーカーと腫瘍volumeおよび, 手術前後の経時的変化
- 食道超音波内視鏡(EUS)による原発性肺癌の肺門縦隔リンパ節術前診断
- 非小細胞癌における縦隔郭清と予後
- 要-c-7 肺門縦隔病変に対する食道内視鏡エコーの基礎的検討(要望c 画像診断(2),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- Gc-28 原発性肺癌の病期診断における食道超音波内視鏡検査法の有用性
- V-7 スリープロベクトミー手技上の工夫
- 触覚センサーを用いた広背筋耐疲労性の評価方法
- 7.右上葉sleeve resectionを必要とした肺癌,喉頭癌、胃癌の三臓器癌の1手術例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 36.肺線維症を伴った原発性肺癌の外科治療(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- V-11 左房に浸潤した肺門型肺癌に対する人工心肺下根治術
- 31 乳幼児、小児の僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療
- 2.肺癌患者手術前後の運動時呼吸困難感の変化の検討 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- S-I-7 心肺のAsynchronous rejection(S-I わが国における肺移植の現状とその実現にむけての問題点,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 5. 食道癌異時性肺転移の3切除例(第44回食道疾患研究会)
- V-25 Minimally Invasive Coronary Artery Bypass Graftingにおける有茎動脈グラフト採取法
- Minimally invasive Coronary Artery Bypass Graft(MICABG)による再手術例の検討
- 10.食道癌根治術後2年目に肺転移を来した孤立性転移性肺腫瘍の1手術例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- V33 慢性膿胸に対する胸腔鏡下胸膜剥皮術(血管手技,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E69 体外循環を用い、両側肺動脈内腫瘍塞栓摘出術を行った腎細胞癌の1例(血管関連手技,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E270 TFI (tumor free interval)5年以上の大腸癌腫転移手術症例の検討(転移性肺腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 235 胸膜中皮腫9症例の臨床的検討
- 214 肺癌pm(+)切除例の検討
- P-142 肺癌原発巣の微小血管・リンパ管浸潤の予後因子におよぼす影響の検討
- 97 転移性肺腫瘍に対する手術術式の検討 : とくに肉腫と癌腫の比較
- 10.胸腔鏡下肺嚢胞縫縮術中偶然発見された肺外肺分画症の1例(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- G87 転移性肺腫瘍を複数回切除した症例の臨床的特徴と呼吸機能(転移性肺腫瘍,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- P4-3 大腸癌肝転移に対する肝切除の意義と予後規定因子について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 1021 特異な胆管像を呈した、"リンパ濾胞性胆管炎"に伴う良性胆管狭窄の一例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 37.痴呆症を伴った78歳原発性肺癌の1手術例
- E295 両側転移性肺腫瘍に対する胸骨正中切開、胸腔鏡補助による切除法(手術経路と特殊手術,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 高用量化学療法による進行神経芽腫の病理組織学的変化
- 43.肺原発腺扁平上皮癌の病理学的検索と予後(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 家族性に心房中隔欠損症,房室伝導障害が認められ,心筋症の合併が疑われた症例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 高用量化学療法による進行神経芽腫の病理組織学的変化
- C3 新しい触覚センサーによる胸腔鏡下肺内腫瘤探査法の開発(医用機器・材料,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B22 シネCTスキャンによるT_4肺癌の術前診断 : 特に大動脈浸潤例について(肺癌(機能・診断),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D208 当科における胸腔鏡下自然気胸手術(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 22. 永久気管瘻造設術後の右肺癌 sleeve lobectomy の術式(第 56 回関東気管支研究会)
- 境界明瞭に血管周皮腫様の組織像を呈した脛骨原発の横紋筋・平滑筋混合型肉腫と考えられる一症例
- King type III 特発性側彎に対する胸腔鏡視下前方解離術併用後方矯正固定術
- P-172 非小細胞癌n2切除例の、転移リンパ節部位、局所脈管浸潤、予後因子の検討