岡 輝明 | 関東中央病院病理科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡 輝明
公立学校共済関東中央病院病理科
-
岡 輝明
東京大学医学部病理
-
岡 輝明
東京大学病理学教室
-
河野 匡
東京大学医学部呼吸器外科
-
中島 淳
東京大学医学部附属病院呼吸器外科
-
岡 輝明
東京大病理
-
大塚 俊哉
東京大学医学部 胸部外科
-
河野 匡
虎の門病院呼吸器センター外科
-
村川 知弘
東京大学呼吸器外科
-
松本 順
東京大学医学部附属病院呼吸器外科
-
進藤 剛毅
転移性肺腫瘍研究会
-
河野 匡
東京大学 呼吸器外科
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院心臓外科
-
小塚 裕
東京大学胸部外科
-
古瀬 彰
東京大胸部外科
-
中島 淳
東京大胸部外科
-
河野 匡
東京大胸部外科
-
村川 知弘
東京大学医学部附属病院呼吸器外科
-
大塚 俊哉
東京大胸部外科
-
進藤 剛毅
東京大胸部外科
-
小塚 裕
東京大学医学部心臟外科学教室
-
小野 稔
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
田中 真人
東京大学医学部附属病院呼吸器外科
-
中島 淳
東京大学胸部外科
-
小塚 裕
東京大胸部外科
-
松本 順
東京大胸部外科
-
上野 克仁
東京大胸部外科
-
大田 健
帝京大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー学
-
高木 啓吾
東邦大学医療センター大森病院呼吸器センター外科
-
鈴木 勝
公立学校共済組合関東中央病院呼吸器内科
-
小塚 裕
東京大学心臓外科
-
大塚 俊哉
東京大学胸部外科
-
高本 眞一
東京大学胸部外科
-
竹下 美香
東京大学医学部呼吸器外科
-
大田 健
帝京大学医学部内科
-
河野 匡
東京大学医学部胸部外科
-
村川 知弘
東京大胸部外科
-
遠藤 宗幹
東京大胸部外科
-
近田 正英
国立小児病院心臓血管外科
-
渋谷 和俊
東邦大学医療センター大森病院病理
-
石坂 和博
公立学校共済組合関東中央病院泌尿器科
-
土田 嘉昭
群馬県立小児医療センター 外科
-
小野 稔
東京大学心臓外科
-
高本 眞一
ダイヘン
-
高本 真一
東京大学医学部附属病院呼吸器外科
-
高本 眞一
東京大学医学部胸部外科
-
江連 雅彦
東京大学医学部心臟外科学教室
-
大内 尉義
東京大学医学部附属病院老年病科
-
河野 匡
東京大学胸部外科
-
中島 淳
東京大学呼吸器外科
-
大賀 栄次郎
東大院・医・加齢医学
-
松井 弘稔
東京大学老年病学教室
-
片山 弘文
東京大学老年病学教室
-
矢崎 義雄
東京大学医学部第3内科
-
位田 保之
焼津市立総合病院 外科
-
近田 正英
東京大胸部外科
-
草地 信也
東邦大学医学部外科第三講座
-
大原関 利章
東邦大学医療センター大橋病院病理部
-
高木 眞一
東京大学大学院医学系研究科心臓外科
-
若山 恵
東邦大学医学部付属大橋病院病理部
-
町並 陸生
日本整形外科学会骨・軟部腫瘍委員会
-
高橋 啓
東邦大学医療センター大橋病院病理部
-
高橋 啓
東邦大学医学部大橋病院病理学
-
大西 真
東京大学医学部附属病院 病理
-
遠藤 宗幹
東京大学医学部 胸部外科
-
竹内 恵理保
東京大呼吸器外科
-
村川 知弘
東京大呼吸器外科
-
田中 真人
東京大呼吸器外科
-
河野 匡
東京大呼吸器外科
-
中島 淳
東京大呼吸器外科
-
高本 眞一
東京大呼吸器外科
-
松本 順
東京大学胸部外科
-
村川 知弘
東京大学胸部外科
-
高本 眞一
東京大胸部外科
-
遠藤 宗幹
東京大学胸部外科
-
小野 稔
東京大学胸部外科
-
大石 展也
東京大学医学部呼吸器内科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科・呼吸器外科
-
柴田 講
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
市村 恵一
東京大学耳鼻咽喉科
-
高柳 昇
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
尾花 和子
山梨県立中央病院小児外科
-
松島 秀和
埼玉県立循環器・呼吸器病センター呼吸器内科
-
中込 一之
埼玉医科大学アレルギーセンター
-
松野 吉宏
北海道大学病院病理部
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
幕内 晴朗
聖マリアンナ医科大学心臓血管外科
-
町田 竜也
公立学校共済組合関東中央病院泌尿器科
-
中込 一之
東京大学医学部アレルギー・リウマチ内科
-
今野 哲
北海道大学医学部第一内科
-
谷口 菜津子
北海道大学医学部第一内科
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
伊藤 秀幸
国立国際医療センター戸山病院 呼吸器外科
-
土田 嘉昭
群馬県立小児医療センター外科
-
須田 隆文
浜松医科大学第2内科
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
深山 正久
東京大学医学部病理部
-
鈴木 勝
関東中央病院内科
-
酒井 文和
東京女子医大放射線科
-
佐藤 哲夫
東京慈恵会医科大学 呼吸器内科
-
洲崎 春海
昭和大学耳鼻咽喉科
-
市村 恵一
東大耳鼻科
-
洲崎 春海
東大耳鼻科
-
工藤 宏一郎
国立医療センター呼吸器科
-
可部 順三郎
国立医療センター呼吸器科
-
飯野 ゆき子
国立医療センター耳鼻科
-
岡 輝明
東大病理
-
古川 洋一
東京大学医科学研究所臨床ゲノム腫瘍学
-
野澤 宏彰
小平記念東京日立病院外科
-
山田 義直
小平記念東京日立病院外科
-
武藤 泰彦
小平記念東京日立病院外科
-
遠藤 順治
小平記念東京日立病院外科内科
-
嶋崎 雄一
武蔵野赤十字病院耳鼻科
-
嶋崎 雄一
日赤医療センター耳鼻咽喉科
-
菊池 功次
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
斉藤 博久
国立小児アレルギー
-
平田 恭信
東京大学循環器内科
-
高本 眞一
東京大学心臓外科
-
宮入 剛
東京大学心臓外科
-
田中 慶太
東京大学医学部心臟外科学教室
-
川内 基裕
東京大学医学部心臟外科学教室
-
桑原 邦生
宇部興産高分子研究所
-
池田 博之
宇部興産高分子研究所
-
大内 尉義
東京大学老年病学教室
-
竹内 恵理保
東京大学医学部附属病院呼吸器外科
-
呉屋 朝幸
杏林大学医学部外科学教室
-
寺本 信嗣
東京大学医学部附属病院老年病科
-
松瀬 健
東京大学医学部付属病院老年病科
-
大賀 栄次郎
東京大学老年病学教室
-
寺本 信嗣
東京大学老年病学教室
-
松瀬 健
東京大学老年病学教室
-
井藤 英喜
東京都老人医療センター内分泌科
-
松井 弘稔
東京大学医学部老年病学教室
-
大賀 栄次郎
東京大学医学部老年病学教室
-
片山 弘文
東京大学医学部老年病学教室
-
滝沢 始
東京大学医学部臨床検査部
-
武藤 徹一郎
東京大学第一外科
-
成瀬 好洋
東京大胸部外科
-
児玉 龍彦
東京大学医学部第3内科
-
望月 太一
東京慈恵会医科大学呼吸器内科
-
古川 聡
東京大学外科
-
小林 亮
焼津市立総合病院 外科
-
長島 郁雄
東京大学第一外科
-
古川 聡
東京大学第一外科
-
成瀬 勝俊
東京大学第一外科
-
深柄 和彦
東京大学第一外科
-
長田 卓也
東京大学第一外科
-
稲葉 毅
東京大学第一外科
-
斉藤 英昭
東京大学第一外科
-
洲之内 広紀
東京大学第一外科
-
松永 仁
東京大胸部外科
-
武藤 徹一郎
東京大第1外科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
須田 隆文
浜松医科大学 呼吸器内科
-
倉持 美知雄
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
田下 浩之
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
新井 秀宜
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
山口 正雄
帝京大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
河端 美則
埼玉県立循環器・呼吸器病センター病理科
-
幕内 雅敏
東京大学肝胆膵外科
-
古田島 太
東京慈恵会医科大学第四内科
-
長田 卓也
東京大学医学部附属病院輸血部
-
岡 輝明
東京大学 病理
-
斎藤 英昭
東京大学 第1外科
-
古川 聡
東京大学第1外科
-
若山 恵
東邦大学付属大橋病院病理学講座
-
保坂 靖子
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
山畑 健
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
中山 光男
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
森 正也
東京大学医学部病理
-
田中 慶太
国保旭中央病院心臓外科
-
松野 吉宏
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
伊藤 幸治
東京大学医学部物療内科
-
山口 正雄
東京大学アレルギーリウマチ内科
-
松本 順
東京大呼吸器外科
-
竹内 惠理保
東京大学医学部呼吸器外科
-
高本 眞
東京大学医学部呼吸器外科
-
田中 真人
東京大学胸部外科
-
竹下 実香
東京大胸部外科
-
田中 真人
東京大胸部外科
-
高木 眞一
東京大胸部外科
-
上野 克仁
東京大学胸部外科
-
高木 眞一
東京大学医学部胸部外科
-
村川 知広
東京大胸部外科
-
菅沢 正
東京大耳鼻科
-
長島 郁夫
帝京大学外科
-
長島 郁雄
東京大学生産技術研究所
-
幕内 雅敏
東京大学肝・胆・膵外科
-
佐藤 修二
東京慈恵会医科大学第三病院外科
-
佐藤 修二
神奈川県衛生研究所 理化学部
-
平田 和彦
東京大胸部外科
-
難波 俊之
東京大胸部外科
-
斉藤 英昭
東京大第1外科
-
沢田 敏夫
東京大第1外科
-
斉藤 英昭
東大第一外科
著作論文
- 6. 成人喘息と慢性副鼻腔炎 (III 上下気道アレルギーの関連性)
- P-2-298 同時期に発見された重複癌(小腸,結腸,肺)を診断し手術および化学療法を施行した1例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 102 鼻茸組織中のEG-1,EG-2およびInsulinlike Growth Factor Iについての免疫組織学的検討
- O-573 胸腺上皮性腫瘍の悪性度と腫瘍内リンパ球の分化
- 胸腔鏡下LVRS後に急速に増大する対側肺癌を合併し、VATS lobectomyを行った1例
- マウス気管上皮へのAd vectorとAAV vectorによるex vivo遺伝子導入: 機械的細胞障害の影響
- 肺でのLacZ遺伝子発現によって誤嚥の機序を検討する嚥下性肺炎の動物モデル
- 20.大きな孤立性の結節性肺転移を形成した胃癌の1切除例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 26.切除飽囲を考慮した両側同時肺癌の1手術例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 肺末梢小型陰影に対する胸腔鏡下針生検法の検討
- 新INM分類による非小細胞肺癌病期分類の評価 : pm1はT4か?
- 原発性肺癌肺内転移陽性例の検討 : シンポジウム1 : 新TNM分類の問題点
- 14.胸腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 11. 肺原発spindle cell sarcomaの1手術例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4. 横隔膜壁内に発生した肺葉外肺分画症の 1 切除例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸腺上皮性腫瘍のT細胞誘導・分化能の検討
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 38.原発巣切除9年後に肺転移・胸壁転移を切除した骨肉腫の1例
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 14.術前α-fetoprotein高値を示し,胸壁進展した原発性肺大細胞癌の1手術例
- P-178 肺気管支原発adenoid cystic carcinomaの5例
- 4.大腸癌術後肝転移および両側肺転移に対する外科的治療の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- E-32 肺癌外科治療後の転移、再発に関する原発巣組織微細環境からの早期予知
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 16.喉頭癌根治術後の右下葉孤立性肺癌 : Primary vs.metastatic
- 腹腔鏡・肝生検にて確定診断し得た肝原発Epithelioid Hemangioendotheliomaの1例
- 特発性門脈圧亢進症に慢性非化膿性破壊性胆管炎と強皮症を合併した1例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 2.MDS(myelodysplastic syndrome)を伴った肺腺癌の1手術例
- 喘息様症状で発症し, びまん性小葉中心性陰影を呈した好酸球性細気管支炎・肺炎の1例
- O-395 同種大動脈弁の抗原性の実験的検討
- 異種心臓移植の超急性拒絶反応発生時期 : 日本猿における抗ブタ抗体価の検討
- P-30 肺気腫に対する肺縮小手術適応症例に合併した肺癌 : 3例の検討
- F-64 胸腔鏡下針吸引細胞診による肺腫瘤の診断
- 4)意識消失発作をくりかえした三尖弁腫瘍の一例
- 超薄型人工血管を用いたstent graftの胸部大動脈における内挿術の実験的検討
- 肺内腫瘤病変に対する胸腔鏡下針吸引細胞診 : 胸腔鏡下手術1
- 25.胸腔鏡下部分切除により右肺微小腺癌を診断し得た左肺腺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 63.Nd : YAG Laserと縫合術のみによる胸腔鏡下肺腫瘤の1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 13.縦隔巨大転移巣手術後に引続き左肺多発性転移を呈した若年性左下腿原発liposarcomaに対するcontact laserを用いた肺手術
- 気管支鏡にて診断された肺癌術後気管支断端放線菌症の 1 例
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 21.胃癌根治術後7年目に発症した高齢者肺腺癌の1例
- 両側精巣上体腫瘤にて発見されたサルコイドーシスの1例
- P-2-70 先天性プロテインCおよびS欠乏症に起因すると考えられた上腸間膜静脈血栓症の1例(小腸 虚血3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 6.胸壁腫癌で発症したspindle cell sarcomaの1例
- P-41 胸膜播種をきたした肺硬化性血管腫の1例(呼吸器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 多嚢胞性腹膜中皮腫の1例
- 202 側頭部に発生した傍神経節腫の一例
- 65 子宮原発の横紋筋肉腫が疑われた一症例
- 9 子宮頸部原発Verrucous Carcinomaの一例
- 178 腺様嚢胞癌の細胞像と免疫組織学的検討(胸部)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 乳癌術後放射線療法後に移動する浸潤影を呈した1例
- 396 浸潤方(III-IV期)胸腺腫外科治療後の遠隔成績
- 気管支喘息と鑑別を要した夏型過敏性肺炎の一例
- 胸腔鏡下肺生検により診断されたまれな臨床経過を呈したlymphomatoid ganulomatosis(LYG)の1例
- 肺過誤腫経過観察中に発見された肺腺癌の1例
- 肺の類上皮血管内皮腫の病理学的検討
- 慢性型特発性間質性肺炎合併肺癌についての臨床病理学的研究
- 31.Cystadenocarcinomaと考えられる1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 25.肺にびまん性の腫瘍栓を形成した肝細胞癌の1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 174 小児悪性固形腫瘍におけるP-glycoproteinの発現
- 27.脳転移による症状で発見された原発性肺癌の2症例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸腔鏡手術による進行肺癌の胸膜所見 : 病変発見に苦慮した例の検討
- 肺癌肺内転移手術例の予後 : 特に予後良好亜群の長期予後に関して
- tactile sensorによる肺癌リンパ節stiffnessの計測 : 新しい転移陽性診断法の検討
- 片側転移性肺腫瘍における術式の検討 : 初回両側手術の必要性の検討
- 7.右上葉sleeve resectionを必要とした肺癌,喉頭癌、胃癌の三臓器癌の1手術例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 術後経過からみた高悪性度肺神経内分泌腫瘍の病理組織学的検討
- A39 肺動静脈血管径による拒絶反応の差異 : 実験的異種肺移植による検討(肺移植2,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 6.局所再々発切除7年後に肺転移巣の手術を行ったdermatofibrosarcoma protuberansの1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 結節性硬化症に合併した過誤腫性肺脈管筋腫症 : 特異な臨床修飾が加えられた1例
- H-8 神経内分泌腫瘍の形態を示す肺癌の免疫組織学的検討
- びまん性肺疾患の外科的肺生検アンケート
- 当院で経験した胸腺癌7症例の検討
- 直腸癌術後に孤立性の左肺門リンパ節転移をきたした1症例
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 45.直腸癌術後に孤立性の左肺門リンパ節転移を来した1症例
- 穿孔をきたした小腸子宮内膜症の1例
- 17. 大腿骨原発Giant cell tumor両肺移転に対する1手術例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- W2-1 粘液産生性肺腺系異型細胞の鑑別序論 : このワークショップの背景と意図(肺の腺系細胞は難しい-粘液を有する腺系細胞の良悪性の鑑別について-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 座長のことば(肺の腺系異型細胞は難しい-悪性と紛らわしい肺腺系細胞の鑑別-,ワークショップ6,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 18.脳原発hemangiopericytomaの左後縦隔転移の1手術例
- 186 乳腺管状腺腫の一例
- P-142 肺癌原発巣の微小血管・リンパ管浸潤の予後因子におよぼす影響の検討
- 97 転移性肺腫瘍に対する手術術式の検討 : とくに肉腫と癌腫の比較
- Dysembryonic neuroepithelial tumor (DNT) と考えられる脳腫瘤の細胞像(頭頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部の乳頭状扁平上皮癌の細胞所見(子宮頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 124.脂肪性腫瘍との鑑別が困難であった腎の血管筋脂肪腫(泌尿器1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 94.喀痰細胞の菌塊が診断に貢献しえた肺放線菌症と思われる1例(呼吸器2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胆嚢疾患の肉眼像と細胞所見
- PP-402 膀胱癌患者に発生したinflammatory pseudotumorの3例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- P4-3 大腸癌肝転移に対する肝切除の意義と予後規定因子について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 術後経過からみた高悪性度肺神経内分泌腫瘍の病理組織学的検討
- 1021 特異な胆管像を呈した、"リンパ濾胞性胆管炎"に伴う良性胆管狭窄の一例
- 肺扁平上皮癌と縦隔腫瘍を合併した Kartagener 症候群の1例
- 10.Recklinghausen病に合併した肺癌の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 6.肺芽腫の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 37.痴呆症を伴った78歳原発性肺癌の1手術例
- 最新医学講座 死亡時医学検査(10)遺体画像-剖検対比(cadaver imaging-autopsy correlation)
- 死後画像(PMI)--剖検対比 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (肺の病理診断)
- アスベスト関連呼吸器疾患(中皮腫を除く) (アスベストと中皮腫)
- P-122 アスベスト小体検出の簡便法(肺組織しぼり法)(呼吸器(7), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- IPL/MCDの肺病変の病理像 (特集 肺のリンパ球増殖性疾患とその周辺)
- W1-3 肺の非腫瘍性小結節性病変の細胞学的鑑別(肺の小結節性病変における細胞学的鑑別,ワークショップ 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 2 気管支喘息の末梢気道病変(気管支喘息の病態・治療における末梢気道炎症の重要性)
- 形状特徴量の計測による大腸腫瘍の良悪性判別 (第22回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2A2 パターン計測2)
- W1-1 術中迅速細胞診断にいま求められていること(ワークショップ1 : 術中迅速細胞診に今求められていること)
- Study on the diagnosis of gastric tumors using feature parameter (第21回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション1C2 パターン計測)
- 262 血管腫型髄膜腫の一例
- 抗HeLa細胞フェリチンモノクローナル抗体の対応エピトープについて
- 画像処理による皮膚腫瘍の分類の検討
- D-16-5 画像処理による皮膚腫ようの核領域抽出
- 高用量化学療法による進行神経芽腫の病理組織学的変化
- 肺癌における異型腺腫様増殖巣と肺内転移との異同に関する検討 : 前癌病変
- 末梢小型肺癌手術例の検討
- G188 非小細胞肺癌N2長期生存例の検討(肺癌d,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 高用量化学療法による進行神経芽腫の病理組織学的変化
- 56 非小細胞癌切除例中の予後良好なpm陽性亜群
- 22. 永久気管瘻造設術後の右肺癌 sleeve lobectomy の術式(第 56 回関東気管支研究会)
- 肺腺癌に合併し気管支鏡施行中偶然に発見された両側気管支神経鞘腫の 1 例
- 1.右側大動脈弓を伴う主原発性肺癌の1手術例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- P-120 喉頭癌手術後転移性肺腫瘍として手術を行った症例の検討
- 52 原発性肺癌切除例における主腫瘍周囲の微小脈管浸潤の臨床・病理学的検討
- P-172 非小細胞癌n2切除例の、転移リンパ節部位、局所脈管浸潤、予後因子の検討
- 薬剤性肺障害の病理形態学
- 胸腔鏡下肺生検で類上皮細胞性肉芽腫を認めたメシル酸イマチニブの薬剤性肺障害の1例
- 結節性硬化症病変を伴わない multifocal micronodular pneumocyte hyperplasia の1例
- COPDの病理--気道と肺胞における既存構造の改変 (〔2001年3月〕第1土曜特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD))