子ども用共同学習支援ツール「inote」の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-06
著者
関連論文
- ITクラフトマンシッププロジェクト : 小中学生によるドリトルプログラミング
- インターネット大学に向けての実験 -その概要と教育システムの考え方-
- 自己学習支援システムELS
- ビジネス疑似体験演習システムをとおして得られた学生と社会人との総合的能力の自己評価の比較
- インターネット技術を利用した自己学習環境
- インターネット上の教室で自己学習を支援するためのシステムの提案
- 学習素材検索サイト"みっけ"の開発
- ディジタル教材「情報ってなんだろう」の実証実験と評価
- ディジタル教材「情報ってなんだろう」の実証実験と評価
- 手書き入力電子教材による筆順や計算過程の指導と評価
- 教員を対象とした体験型研修内容と受講者の満足度
- 自己学習支援システムを用いたインターネットでの遠隔授業の試み : 受講生の意識調査を参考にして
- 学習用コンテンツ統合化システムの開発
- 自己学習システムを用いたインターネットでの遠隔教育に関する研究 : そのだインターネット大学の受講生の意識調査を参考にして
- 子ども用共同学習支援ツール「inote」の開発
- 10.園田学園女子大学(第1部 事例報告,オンライン・コースにおける授業の評価・改善に関する実践的研究,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 学習素材検索システム"みっけ"
- ITクラフトマンシッププロジェクト : 中学生によるネットワークプログラミング
- 1PC-12 GC/JavaのASP化と組織的なコンテンツ開発
- KC-2 教育用ソフトのJava化とりソースの共有化 : GC/Javaなどを範例に
- 社会人とのコミュニケーションを可能にする学習用ネツトワークシステムの開発(4) : 発言の記入・提示手法の評価
- ネットワークを介した教育情報・学習情報の共同利用のためのインターフェースソフトの開発
- 「情報関連分野の教員養成」
- 小中高一貫情報教育カリキュラムの構成
- 小中高一貫情報教育カリキュラムの構成
- 主体的な学習を支援する情報教育システムの構築
- 学生の自己学習を支援するネットワーク環境について
- 「情報」に関する基礎的内容をイメージ化するためのアニメ教材の開発(2)
- 英会話訓練ソフト"スラリン(仮称)"開発をめぐって
- 共同学習を支援する学習用グループウェアの開発について(2)
- 共同学習を支援する学習用グループウェアの開発について(1): 小学校の共同学習における学習用グループウェア活用の側面から
- E214 ハイパーリンク型学習ソフトにおける学習過程の研究(2) : 学習ソフトの内容と学習過程の関係
- 多様な学習活動のための校内ネットワークの構築および遠隔からの支援環境の整備に関する研究 -小学校における「ノートパソコン持ち帰り学習」をとおして-
- 2A4 NPOと教科書発行会社の連携による教育情報の流通(教育情報の流通)
- 平成10年度文部省学習用ソフトウェア研究開発委託事業 : 操作実験ネットワーク数学「平面の図形」
- 平成6年度文部省学習用ソフトウェア研究開発委託事業 調べ・学び図鑑「缶と環境」
- ハイパーリンク型学習ソフトにおける学習過程の研究 (3)
- 遠隔共同学習「野菜果物データベース」のための支援ツールの開発
- インターネットによるカリキュラム運用を前提とした随時開始型学習支援システムの開発(2)
- インターネットによるカリキュラム運用を前提とした随時開始型学習支援システムの開発(1)