灌水量を減少させたときの畑作物収量の評価 : 雨よけ施設による実証試験
スポンサーリンク
概要
著者
-
岩田 幸良
北農研
-
岩田 幸良
北海道農業研究センター
-
奥野 林太郎
北海道農業研究センター畑作研究部
-
中野 寛
北海道農業研究センター
-
中野 寛
北海道農業研究センター・畑作研究部
-
岩田 幸良
北海道農業研究センター畑作研究部
-
奥野 林太郎
北海道農業研究センター
関連論文
- 北海道・十勝地方の農地の水収支の季節変化
- 土壌凍結地帯の農地において積雪層の厚さが土壌中の熱フラックスと土壌水分の凍結・融解に与える影響
- D456 北海道・道東地方の積雪・土壌凍結深の長期変動傾向の予測と農業に及ぼす影響評価へ向けて(陸面過程,雪氷圏と気候,専門分科会)
- 氷点下での4種類の固体降水量計測法の比較
- 1-7 TDRを用いた土壌の電気伝導度のモニタリング(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P1-4 積雪・土壌凍結融解条件下での土壌ガス濃度と地表面ガス放出の同時観測 : 土壌凍結深と亜酸化窒素放出量の関係(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 1-1 融雪期以前の地表面および表層土壌の再凍結による融雪水の浸透抑制効果(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- P128 土壌凍結深の違いが農地環境と地表面熱収支に与える影響
- 近年浅くなった十勝の土壌凍結層は融雪水が浸透する
- 土壌凍結時の水分移動の計測
- 栽培体系と休閑管理が小型土壌節足動物の生息密度に与える影響(Plant Prod. Sci. VOL5, NO3 和文要旨)
- 31 御積雪除去実験下における土壌ガス組成の経時変化 : N_2O生成・放出との関係(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 拡張フォースレストアモデルを用いた北海道十勝地方における土壌凍結深推定の試み
- 27 保全型栽培技術の組合せによる雑草相の変化
- 101 省耕起・堆肥施用がテンサイの生育及び品質に与える影響
- サトウキビのスクロース含有率とスクロースリン酸シンターゼ活性の関係
- サトウキビの早期高糖性と生長およびインベルターゼ活性との関係
- 温度および施肥がサトウキビの生長, スクロース含有率およびインベルターゼ活性に及ぼす影響
- 積雪・土壌凍結地帯向けの気象・水文自動観測システムの構築
- P1-8 シリコンチューブを用いた凍結土壌中亜酸化窒素濃度の観測(ポスター紹介,1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- P243 凍結土壌下の水分動態は降水と蒸発ではなく大気と積雪の熱の作用によって変動する
- 高解像度衛星IKONOSの画像データによるコムギ収量の予測
- 土壌凍結層の有無による冬期の土壌水分移動様式の違い
- P-1 休閑が北海道の畑地生産力に及ぼす影響 : 1. 休閑導入を想定した圃場試験のデザイン
- 23-28 北海道十勝の大規模畑作から排出される温室効果ガス(2) : 畑圃場におけるN_2OとCH_4のフラックス(23.地球環境)
- 灌水量を減少させたときの畑作物収量の評価 : 雨よけ施設による実証試験
- 衛星リモートセンシングおよびメッシュ気象値を活用した小麦適期収穫支援システム
- 関東ローム下層土における粗孔隙の透水, 通気および排水機能
- コムギ子実中の ABA 含量とα-アミラーゼの発現に対する登熟環境の影響
- 24-16 北海道十勝の大規模畑作から排出される温室効果ガス(1) : 機械作業、資材消費に伴うCO2発生量(24.地球環境)
- 3 畑作物の根による^N標識ペプチドの吸収(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 75 播種期移動や栽植密度調節が大豆の子実蛋白含有率に及ぼす影響
- 北海道中央部の水田転換畑における大豆の豆腐破断強度とその変動要因
- 12 道央の水田転換畑における大豆子実タンパク含有率の著しい低下とその要因(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 12-6 北海道中央部の水田転換畑で生産される大豆の成分的特徴と豆腐破断強度への影響(12. 農産物の品質・成分, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 北海道・十勝の大規模畑作から排出される温室効果ガス (3) : LCA手法によるC0_2、N_20、CH_4フラックスの統合化(23. 地球環境, 2004年度大会講演要旨集)
- 57 北海道におけるとよまさり銘柄大豆の子実蛋白含有率の変動要因
- 追肥がパン用秋まき小麦キタノカオリの窒素利用効率と品質に及ぼすの影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 8 メタン発酵消化液の施用が畑作物の収量および品質に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 土壌凍結深や地温が融雪水の下方浸透に与える影響
- 畑利用淡色黒ボク土と沖積水田土における排水性粗孔隙の異方性について
- 1-1 関東ローム下層土の粗孔隙の通気・透水・排水経路の関係 : 管状孔隙構造の機能分化の推定(1.土壌物理)
- 1-1 関東ローム層中の粗孔隙と土壌基質の境界領域(1.土壌物理)
- 1-1 火山灰下層土の粗孔隙と透過性について : 透水・通気・排水経路(1.土壌物理)
- 冬期間に土壌が凍結する地帯の土壌凍結状態と水移動のモニタリング
- 21世紀における北海道大規模畑作農業の課題(シンポジウム1)
- 23-13 積雪・土壌凍結地帯における土壌中での亜酸化窒素生成動態の観測(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 1-2 土壌凍結深や地温が融雪期における融雪水の深層への浸透に与える影響(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 播種時の殺虫剤処理が茎葉処理除草剤ベンタゾンによる大豆の薬害に及ぼす影響
- 北海道における2010年の気象の特徴と農作物への影響要因 (「北海道における2010年猛暑による農作物の被害解析」報告書)
- 土壌凍結地帯で融雪水の浸透量を評価するための方法
- 凍結融解土壌の亜酸化窒素生成・排出機構にせまる (雪氷の生態学 : 彩雪の生物群集)
- 28 コムギ畑への土壌凍結促進処理が収量・窒素動態に及ぼす影響(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- コムギによるリビングマルチがダイズ生産と雑草抑制に及ぼす影響
- 1-14 除雪処理による作土中への硝酸イオンの保持(1.物質循環・動態)
- ガス透過性膜を用いた土壌ガス採取 : 土壌凍結地帯における事例(2010年度大会一般講演要旨)
- 土壌凍結地帯で融雪水の浸透量を評価するための方法
- A301 積雪不純物による融雪時期の変化が土壌の物理状態に与える影響(気候システムII,一般口頭発表)
- P220 全天分光日射計を用いた積雪物理量の推定に及ぼす積雪粒子形状の効果(ポスター・セッション)
- 北海道における2010年の気象の特徴と農作物への影響要因
- D313 「北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究」(SIGMAプロジェクト)の紹介(気候システムII,口頭発表)
- C306 積雪不純物濃度の推定に及ぼす不純物混合状態の効果(大気放射,口頭発表)
- S1-26 土壌凍結地帯における土壌中でのN_2O生成動態の解明(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- S6-8 土壌凍結融解が亜酸化窒素放出に関わる土壌微生物群集に与える影響(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- 4 融雪期の亜酸化窒素放出に関わる土壌細菌の探索(北海道支部講演会,2012年度各支部会)