佐賀県鳥栖・三養基地区における中高校生の飲酒調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-06-03
著者
-
村上 優
国立肥前療養所
-
杠 岳文
国立肥前療養所・情動行動障害センター臨床研究部・生化学研究室
-
杠 岳文
国立肥前療養所
-
杠 岳文
独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター
-
鈴木 健二
鈴木メンタルクリニック
-
村上 優
独立行政法人国立病院機構 琉球病院
-
鈴木 健二
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
比江島 誠人
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
遠藤 光一
国立肥前療養所
-
比江島 誠人
国立肥前療養所
-
鈴木 健二
国立療養所久里浜病院
-
比延島 誠人
国立肥前療養所
-
鈴木 健二
国立久里浜病院
-
野中 裕子
鳥栖市保健センター
-
緒方 京子
基山町保健センター
-
古川 洋子
中原町保健センター
-
北御門 貴子
北茂安町保健センター
-
宮崎 君江
三根町保健センター
-
前山 民子
鳥栖保健所
-
鈴木 健二
久里浜アルコール症センター
-
遠藤 光一
八尋弁護士事務所
-
比江島 誠人
肥前精神医療センター
関連論文
- 12-080 摂食障害者の結婚と子育て(第2報)(摂食障害6,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 司法精神医学の臨床への問題提起 (特集2 「心神喪失者等医療観察法」で精神医療はどう変わるか)
- 正中部に病変が限局したび慢性脳損傷(Diffuse Brain Injury)の一剖検例 : DAI (Diffuse Axonal Injury)との異同について
- O2-D-21 摂食障害者の結婚と子育て(第3報)(シンポジウム5関連 摂食障害と併存する精神神経疾患(2),一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 分科会I H 1医療観察法と精神保健・福祉 : 質疑討論
- 精神保健福祉法検討委員会の病院調査から
- 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(精神保健福祉法)の抜本的改正に向けて : 精神保健福祉法検討委員会報告
- 精神科医療における管理と責任質疑討論
- メタンフェタミンによる血小板セロトニンの放出 : 健常者と依存症者の比較
- 常習的万引きを伴う摂食障害の特徴と治療
- 危険な飲酒に関連する要因および飲酒量を減らすことへの関心に関する調査
- 思春期の喫煙開始は成人のアルコール乱用の gateway drug といえるか : 未成年者飲酒問題長期追跡調査から
- 断酒継続に有効であった自助グループ以外の資源
- アルコール関連問題早期介入技法としてのブリーフ・インターベンション
- 肥前精神医療センターにおける精神科臨床研修の成果と研修医の評価
- 精神科作業所における摂食障害のソーシャルスキル--統合失調症との比較
- 摂食陣害の生活障害についての研究--他の精神疾患との比較
- 沖縄県の医療機関におけるアルコール問題の早期介入技法研究
- 薬物依存に関する病院プログラムの検討
- 薬物依存に関する病院プログラムと入院患者の転帰調査
- 国立病院機構精神科病院の研修システムの特徴 : 大学医局に属さず研修する若手精神科医の立場から
- 大脳に広汎な病変を伴ったベーチェット病の1剖検例
- アルコール使用障害の治療
- 3回の全国調査における中学生・高校生の飲酒の減少傾向
- 民間薬物依存回復施設(ダルク)の調査
- 北陽病院問題に関する報告書
- 市区町村長同意で医療保護入院中の精神障害者の実態,および市区町村長の保護義務履行に関する病院の意見に関する調査
- 新規措置入院の現状 : 1995年度都道府県新規措置調査報告
- 高校生のタバコ・飲酒・薬物乱用に対する Brief Intervention の試み
- 学校におけるアルコール・薬物問題の第2次予防(2)
- 問題飲酒者の初期介入プログラム作成の試み
- 学校におけるアルコール・薬物問題の第2次予防(1)
- 飲酒問題ハイリスクグループ高校生に対する教育・介入の試み
- 薬物依存に関する病院プログラムと転帰調査
- 薬物依存に関する治療プログラム
- 薬物依存回復者施設利用経験のある回復者に関する調査研究
- 佐賀県鳥栖・三養基地区における中高校生の飲酒調査
- 高校生における違法性薬物乱用の調査研究
- 高校生の薬物乱用実態調査
- わが国のアルコール関連生活習慣病の低減を目指して : 飲酒指導法の画一化についての提案
- 一側海馬に多数のNFTの出現をみた巨大AVMを伴う水頭症の一剖検例
- 日本における青少年飲酒の実態1996, 2000, 2004年全国調査の結果から
- 3回の全国調査における未成年者の飲酒の減少傾向
- 未成年者飲酒問題全国調査結果 : 1996年と2000年調査の比較
- アルコール依存と多量飲酒に対する早期介入 (特集 精神疾患に対する早期介入の現状と将来)
- 我が国におけるアルコール依存症の病態と治療の現状 : 全治療施設・悉皆調査の結果より
- MRI上多小脳回や脳溝の異常が認められ、精神運動発達の遅れを呈した11ヵ月男児の剖検例
- II-C-10 摂食障害者の結婚歩(第1報)(摂食障害3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 摂食障害とアルコール依存症の合併例の発症順位と治療歴, および転帰に関する研究
- アディクションモデルによる摂食障害の入院集団治療の1年後の転帰調査(摂食障害 : 治療環境と有効性)(2004年/第45回日本心身医学会総会/北九州)
- 過食症に対する集団療法を中心とした入院治療
- アディクションモデルによる過食症の入院治療の試み
- アディクションモデルに基づく過食症の入院治療(シンポジウムII/摂食障害とアルコール・薬物関連問題)
- アルコール依存症と摂食障害の合併例の死亡率
- 摂食障害とアルコール依存症の合併例の転帰調査
- IC-28 摂食障害とアルコール依存症の合併例の長期予後(摂食障害VII)
- 研究と報告 注意欠陥多動性障害(ADHD)を伴うヤングアルコーリック--自己記入式ADHDチェックリスト(DSM-3-R)を使用した研究
- IE-12 高校生における食行動異常と薬物乱用に関する調査研究(摂食障害(II))
- IC-14 摂食障害者のための作業所づくり(摂食障害III)
- IB-16 女子高校生における摂食障害と家族関係(摂食障害III)
- B-3-6 摂食障害の家族会の有用性について(摂食障害の家族に対する治療的介入)
- 高校生における飲酒とファッション
- 未成年者の飲酒のリスクについて考える
- 座長のことば(シンポジウムII/摂食障害とアルコール・薬物関連問題)
- 海外生活経験を持つ薬物依存症の特徴
- 女性アルコール依存症のパーソナリティー病理に関する研究
- 高校生の飲酒実態と親の認識との落差
- I-B-11 過食症とアルコール症の合併例の特徴(摂食障害II)
- 子どもの飲酒の問題点 (子どもの成人病)
- 精神分裂病者の体力評価
- わが国の中高生の飲酒行動に関する全国調査--2000年度調査報告
- 中学生・高校生における問題飲酒群の飲酒行動 : 1996年全国調査結果から
- 中高生の飲酒行動に関する全国調査
- アルコール依存症者における脳委縮 : 画像解析装置を用いた脳萎縮の定量化
- 13. 摂食障害と脳由来神経栄養因子(BDNF)遺伝子多型の関連研究(第1084回千葉医学会例会・第21回千葉精神科集談会)
- 女性アルコール依存症患者の婦人科診療に関する二、三の知見 : 第3報
- 未成年者の問題飲酒促進因子についての研究 : 未成年者の飲酒問題コホート調査5年後の分析
- 未成年者の飲酒問題長期追跡調査(第3報)
- 未成年者の飲酒問題長期追跡調査(第2報)
- 未成年者の飲酒問題の長期追跡調査(第1報)
- 中学生・高校生の飲酒状態, 全国調査結果
- 新しい男性版 (KAST-M) および女性版 (KAST-F) アルコール依存症スクリーニングテスト開発の試み
- 未成年者の飲酒問題コホート調査 (1) : 2年間の経過
- 摂食障害を伴うアルコール依存症の特徴と治療
- MRIで検出される深部白質病変・虚血性病変 : 地域在住高齢者の頭部MRI所見から
- アルコール・薬物依存症に対する心理社会治療
- 討論
- 薬物関連精神障害者のケアについて
- 精神作用物質(アルコール・薬物) 質疑討論
- 任意入院者に対する管理と責任 : 精神病院内の事件をめぐって
- 再発予防をテーマとした家族勉強会の試み : 第一報
- 1996年度未成年者の喫煙行動に関する全国調査
- わが国の中高生の喫煙行動に関する全国調査--2000年度調査報告
- 未成年者とアルコール関連問題 (特集 地域で取り組むアルコール関連問題)
- 未成年者の飲酒問題 (第1土曜特集 アルコール医学・医療の最前線) -- (アルコール関連問題への取り組み)
- I C-12 高校生における過食とファッション(摂食障害III)
- IC-16 男女中学生におけるダイエットと過食(摂食障害IV)
- 218. 男女神経性食思不振症の恋愛経過(摂食障害IV)
- IC-7 男女大学生における異常食行動(摂食障害II)
- 多量飲酒者介入プログラム(HAPPYプログラム)における飲酒目標と飲酒日記の有効性について