アルコール依存と多量飲酒に対する早期介入 (特集 精神疾患に対する早期介入の現状と将来)
スポンサーリンク
概要
著者
-
杠 岳文
独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター
-
遠藤 光一
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
遠藤 光一
国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
武藤 岳夫
せのがわkonuma記念広島薬物依存研究所
-
武藤 岳夫
独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター
関連論文
- メタンフェタミンによる血小板セロトニンの放出 : 健常者と依存症者の比較
- 大麻依存症の治療 (特集 薬物乱用とその防止策)
- 職場での多量飲酒者対策としての集団介入プログラムの効果
- 職場での多量飲酒者対策としての集団介入プログラムの作成
- 危険な飲酒に関連する要因および飲酒量を減らすことへの関心に関する調査
- 一般病院におけるアルコール専門外来開設の試み
- 大麻依存症の認知行動療法と機能的脳画像による認知機能評価
- アルコール依存をともなううつ病 (うつ病は治るか) -- (合併する疾患と治るうつ病)
- 断酒継続に有効であった自助グループ以外の資源
- アルコール関連問題早期介入技法としてのブリーフ・インターベンション
- 肥前精神医療センターにおける精神科臨床研修の成果と研修医の評価
- アルコール依存症患者の断酒による骨マーカーの変動と骨修復に関する検討
- アルコール依存症者における認知機能検査 : WMS-RとMMSE・時計描画テストとの関連から
- 高齢アルコール依存症に関する多施設共同調査
- 沖縄県の医療機関におけるアルコール問題の早期介入技法研究
- 薬物依存に関する病院プログラムの検討
- 薬物依存に関する病院プログラムと入院患者の転帰調査
- 国立病院機構精神科病院の研修システムの特徴 : 大学医局に属さず研修する若手精神科医の立場から
- アルコール使用障害の治療
- 民間薬物依存回復施設(ダルク)の調査
- 高校生のタバコ・飲酒・薬物乱用に対する Brief Intervention の試み
- 問題飲酒者の初期介入プログラム作成の試み
- 学校におけるアルコール・薬物問題の第2次予防(1)
- 飲酒問題ハイリスクグループ高校生に対する教育・介入の試み
- 薬物依存に関する病院プログラムと転帰調査
- 薬物依存に関する治療プログラム
- 佐賀県鳥栖・三養基地区における中高校生の飲酒調査
- わが国のアルコール関連生活習慣病の低減を目指して : 飲酒指導法の画一化についての提案
- アルコール依存と多量飲酒に対する早期介入 (特集 精神疾患に対する早期介入の現状と将来)
- 我が国におけるアルコール依存症の病態と治療の現状 : 全治療施設・悉皆調査の結果より
- 肥前精神医療センターにおける薬物依存症リハビリテーションプログラム (第14回日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム 特集 薬物依存症の治療)
- わが国のアルコール関連問題の現状 (特集 地域で取り組むアルコール関連問題)
- 新しい男性版 (KAST-M) および女性版 (KAST-F) アルコール依存症スクリーニングテスト開発の試み
- 物質使用障害患者における乱用物質による自殺リスクの比較 : アルコール, アンフェタミン類, 鎮静剤・催眠剤・抗不安薬使用障害患者の検討から
- 多量飲酒者介入プログラム(HAPPYプログラム)における飲酒目標と飲酒日記の有効性について
- アルコール依存症の治療 (特集 アルコール関連障害の現状と対策)
- 薬物依存症の基礎 (特集 薬物依存症の治療と支援)