デジタル・コンテンツとデジタル融合
スポンサーリンク
概要
著者
-
菅谷 実
慶應義塾大学
-
三友 仁志
早稲田大学大学院国際情報通信研究科教授(総務省情報通信政策研究所特別研究員)
-
三友 仁志
早稲田大学
-
重延 浩
テレビマン ・ ユニオン
-
坂井 滋和
早稲田大学国際情報通信研究センター
-
菅谷 実
慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所
-
菅谷 実
白鴎大学経営学部
-
砂川 浩慶
立教大学
-
和田 郁夫
Nhk業務
-
三友 仁志
早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科
-
三友 仁志
専修大学商学部
-
金 度演
韓国・国民大学
-
坂井 滋和
早稲田大学
-
江上 節子
JR東日本フロンティアサービス研究所
-
土屋 充央
日本電気(株)放送映像販売本部
-
堀井 敦
トヨタ自動車ネットワーク事業部担当課
-
ケイブ マーチン
英国・ウォーリック大学
-
ケレル エヴァン
米国・連邦通信委員会(FCC)
-
ポゴレル ジェラール
フランス・国立高等通信大学(ENST)
-
重延 浩
テレビマンユニオン
-
ケイブ マーチン
London School Of Economics And Political Science
-
ケレル エヴァン
Fcc : 米国連邦通信委員会
-
ポゴレル ジェラール
Enst : フランス国立高等通信大学
-
菅谷 実
白鴎女子短期大学(電気通信総合研究所)
-
菅谷 実
白鴎大学
関連論文
- 「2009年メディア法」可決後の韓国メディア(ワークショップ2,2009年度春季研究発表会ワークショップ報告)
- 通信と放送の融合・連携 : コンテンツにおける可能性
- 会長あいさつ
- 電気通信分野におけるユニバーサルサービスの便益評価
- 超高速情報通信網(FTTH)構築に関する費用便益分析の試み
- 情報通信および交通サービスにおける定額料金プリファレンスの実証的分析 : ——行動経済学的アプローチに依拠して——
- プロスペクト理論を適用した情報通信における定額料金プリファレンスの存在に関する実証的分析
- セキュリティ被害に対するネットワーク利用者の主観的評価額の算定
- eコマースの普及が消費者の購買行動に与える影響 : —— 書籍購入における物理的移動の情報通信への代替可能性に関する実証的分析 ——
- 情報通信における定額料金プリファレンスに関する予備的考察
- 携帯電話の番号ポータビリティ利用の評価に関する選択確率モデルの適用
- 学生意識調査に基づくGITS/GITI展開計画の評価(3-2.一般論文)(3 紀要論文)
- 情報通信技術の進展が個人間のコミュニケーションネットワークに与える影響のシミュレーション分析
- 世界コミュニケーション年から25年 : グローバルメディアの今後25年を展望する
- 地上デジタル放送移行の経済効果
- 多メディア・多チャンネル時代における地上波放送 : 公共放送と商業放送
- メディア産業のエコロジー : 日本文化をどう活かすか
- パネルディスカッション (討論記録 パネルディスカッション「融合する公益事業--新しい競争と規制のあり方」)
- 地上デジタル放送を活用した行政サービスの可能性
- 日本企業の生産性向上に対する情報化・組織構造改革・人的資本形成の相乗効果--企業レベルデータによる実証分析
- 情報通信技術によるSustainable Societyの実現可能性とわが国における情報化投資の現状
- 米国新通信法の理念と日本への影響
- OAコミュニケーションと企業経営(情報・電気通信事業の発展と産業へのインパクト,総合研究)
- 放送のデジタル化と公共性
- B-16-24 ミニ・キャラクターを用いた中国向けの日本の車サイトのコンテンツ作り(B-16. インターネットアーキテクチャ)
- ブロードバンドが切り開くquality社会
- 携帯メールを活用する若者におけるコミュニケーション分析 : 日本・韓国の比較分析を中心に
- VR空間の視覚的構成要素と視覚誘導性自己運動感覚の関係に関する検討
- ブローカレス型ネットワークにおける分散共有方式の提案とその性能評価(ネットワークアーキテクチャ)
- マルチメディア社会における巨大メディアの誕生
- メディア多様化時代のマスメディア産業組織の展望(一九九三年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- D-15-3 視線一致型TV会議システムによる遠隔教育効果の共分散構造モデル(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 視線一致型及び従来型テレビ会議システムを利用した遠隔授業と対面授業の教育効果測定
- 第24期第34回研究会(理論研究部会企画)集英社『週刊少年ジャンプ』の経営戦略(研究会の記録(一九九五年三月〜一九九五年八月))
- ブローカレス型ネットワーク構成技術の性能評価(ユビキタス社会構築のためのネットワークに対する理論とその応用論文)
- 通信と放送の融合パートII : ロンテンツ・ビジネスを巡って
- パネルディスカッション メディア融合のうみだす新しいビジネスモデル (特集 平成12年度第2回RITEシンポジウム メディア融合時代のビジネスモデル--その現状と行方)
- 「近未来-メディア革命」展望 (マルチメディア旋風)
- 変化するメディア環境・進化する端末 : 変わるテレビ受像機
- パネルッディスカッション (特集 平成11年度RITEシンポジウム「EU経済統合か情報通信・金融・物流に与える影響」)
- デジタル・コンテンツとデジタル融合
- インターネットが変える企業活動 (特集 情報関連特集)
- ディジタル時代の人材育成(ディジタルシネマの制作,ディジタルシネマ)
- OAコミュニケ-ションと企業経営(総合研究・情報・電気通信事業の発展と産業へのインパクト)
- 放送の公共性と番組内容規制-米国のこどもテレビ番組規制を中心として-
- 第25期第18回研究会 (マルチメディア特別研究部会) データ放送の現状とその将来動向(研究会の記録(一九九六年十一月〜一九九七年三月))
- An empirical analysis of the factors that influence the Thai customers' decisions to switch mobile operators after the introduction of mobile number portability
- テレコミューティングの私的効果と社会的効果
- わが国の移動電話及びインターネット支出弾力性が固定電話の支出弾力性に与える影響の因果性に関する実証的研究
- わが国のIT関連投資意欲に関する実証的研究
- 会長あいさつ
- 会長あいさつ
- 会長あいさつ
- 新会長あいさつ
- 映像コンテンツ産業の行方 (特集 エンターテイメントの経済学)
- マスメディア集中排除原則見直し議論に関する実証分析
- 放送事業における規模の経済性の検証
- 放送業界における統合の効果に関する実証的分析
- 放送業界における垂直分離とネットワーク・シェアリングに関する実証的分析
- わが国企業および産業におけるIT投資の効果発現メカニズム-日本型シナリオの特徴の探索
- モバイルツイッターがユーザーの関係性および社会に与える影響 : 日韓大学生ユーザーの利用に関する比較
- 情報通信技術が買物交通需要パターンに与える影響の分析-学生の購買行動を中心として-
- マルチメディア時代の放送産業モデル (特集 メディア・コミュニケーション) -- (第1部 マス・コミュニケーション)
- 特集 平成11年度RITEシンポジウム デジタル時代における放送メディアの展望--日・米・英比較
- 討論記録 パネル討論会 公益事業におけるユニバーサル・サービス:電気通信及び郵便を中心として (特集 公益事業におけるユニバーサル・サービス)
- 桑原秀史,直江重彦,山内弘隆監訳『電気通信の経済学--理論と応用』
- 放送事業における規制緩和の方向性 (公益事業の規制政策と透明性-1-) -- (放送事業における規制政策のあり方〔含 コメント〕)
- 韓国における映像コンテンツの流通,取引の現状 (特集 知的財産権と競争政策)
- 討論記録 パネル討論 技術革新下の公益事業:ディジタル融合を中心として〔含 質疑応答〕 (特集 技術革新下の公益事業:ディジタル融合を中心として)
- 『ショコラ』
- グローバルTVニュースの産業組織と番組形式に関する研究 (ニュース研究 : メディアコム・プロジェクトからの報告)
- 閉会あいさつ
- 沖縄の情報スーパーハイウェイ構築--ハワイ流アプローチから学ぶこと
- ユニバーサル・サービスの変容と市場の役割 : ハワイのメディア研究
- 多メディア乱立時代の公共放送
- 大学における「映像制作」実践の意義と理論的位置づけ : 何のためにどう授業するのか?参加者とともに考える(第31期第13回研究会(放送研究部会企画),研究会の記録(2008年12月〜2009年4月))
- テレワークのオプション価値計測に関する実証的研究 : ―企業における意識調査に基づいて―
- 通信における外部性と最適料金体系-両端課金の可能性について-
- ITSのインテリジェンス (特集:情報提供)
- メディア融合と放送法--放送の開放市場に向けて (特集 放送法50年)
- ロ-カル・メディアとしてのテレビの役割
- 個人情報漏えい事故における業種別傾向の抽出に関する研究
- デジタル放送時代のテレビジョン : 実践的放送哲学論 (転換期のマス・メディア)
- 広帯域情報通信網採用に関する集合住宅内の合意形成 : 幕張ベイタウンを事例として
- 分離は融合のはじまり(情報通信と放送のデジタル融合とその課題)
- 震災と情報通信
- 地域におけるメディア・ネットワーク・サービス及び地域情報の利用動向に関する分析 : ウェブ・アンケート調査(2011年2月)の報告を中心に
- 急成長するソーシャルゲームの可能性
- モバイル分野の(革命的)進化 : 囲い込み環境での生存は安心か?
- 会長あいさつ
- モバイル市場の変化とモバイル・エコシステムの動態
- 我が国の情報通信ビジネスの国際展開
- ブロードバンド政策
- 交通とデジタル・ディバイド
- 定額料金制度導入の経済学的評価 - 二部料金制から移行に関するシミュレーション -
- シンポジウム2 「海外番組展開-出したい番組、引きのある番組、出すべき番組-」
- 会長あいさつ
- 個人情報保護法下における情報通信技術の活用とセキュリティ対策 ―医療を中心に―
- 海底ケーブルは何をどのようにつないだのか?!