テレワークのオプション価値計測に関する実証的研究 : ―企業における意識調査に基づいて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The overpopulation in urban areas causes various kinds of problems. Teleworking has potential to solve these problems and urge people to settle in rural areas. So it has commanded public attention as a new commuting way to surpass the limit of spatial distance. However, it doesnt spread as widely as it is expected. In this current situation, it is important to reveal a quantitative evaluation of teleworking from workers point of view. In this study, we utilize the Contingent Valuation Method, which is mainly used in an evaluation of the environment, and try to measure workers benefit in the form of their willingness to pay by monetary value, assuming the situation in which workers can telework. In addition, we utilize the model including the attribution expected to be related with the willingness to pay, to reveal which items can impact on the willingness to pay. These analyses are conducted by Survival Analysis and based on the data from the survey which is carried out in a specific company. After making a careful examination of the problems peculiar to the Contingent Valuation Method such as the protest bid, we analyzed the relation between the willingness to pay and the workers attribution, and revealed what items impact on the workers benefit. It is said that all participants in teleworking can be winners from a broad view, but we found that that isnt always true from a micro-view since the workers benefit depends on their attribution. These results suggest that teleworking doesnt spread widely and you cant succeed unless you take the workers attribution into consideration when introducing teleworking.JEL classification : R19, R39
- 日本地域学会の論文
著者
関連論文
- 超高速情報通信網(FTTH)構築に関する費用便益分析の試み
- 情報通信および交通サービスにおける定額料金プリファレンスの実証的分析 : ——行動経済学的アプローチに依拠して——
- eコマースの普及が消費者の購買行動に与える影響 : —— 書籍購入における物理的移動の情報通信への代替可能性に関する実証的分析 ——
- 携帯電話の番号ポータビリティ利用の評価に関する選択確率モデルの適用
- 学生意識調査に基づくGITS/GITI展開計画の評価(3-2.一般論文)(3 紀要論文)
- 地上デジタル放送移行の経済効果
- 地上デジタル放送を活用した行政サービスの可能性
- 携帯メールを活用する若者におけるコミュニケーション分析 : 日本・韓国の比較分析を中心に
- ブローカレス型ネットワークにおける分散共有方式の提案とその性能評価(ネットワークアーキテクチャ)
- ブローカレス型ネットワーク構成技術の性能評価(ユビキタス社会構築のためのネットワークに対する理論とその応用論文)
- デジタル・コンテンツとデジタル融合
- マスメディア集中排除原則見直し議論に関する実証分析
- 放送事業における規模の経済性の検証
- 放送業界における垂直分離とネットワーク・シェアリングに関する実証的分析
- わが国企業および産業におけるIT投資の効果発現メカニズム-日本型シナリオの特徴の探索
- モバイルツイッターがユーザーの関係性および社会に与える影響 : 日韓大学生ユーザーの利用に関する比較
- 情報通信技術が買物交通需要パターンに与える影響の分析-学生の購買行動を中心として-
- テレワークのオプション価値計測に関する実証的研究 : ―企業における意識調査に基づいて―
- 通信における外部性と最適料金体系-両端課金の可能性について-
- 広帯域情報通信網採用に関する集合住宅内の合意形成 : 幕張ベイタウンを事例として
- 分離は融合のはじまり(情報通信と放送のデジタル融合とその課題)
- 急成長するソーシャルゲームの可能性
- モバイル分野の(革命的)進化 : 囲い込み環境での生存は安心か?
- モバイル市場の変化とモバイル・エコシステムの動態
- 我が国の情報通信ビジネスの国際展開
- 個人情報保護法下における情報通信技術の活用とセキュリティ対策 ―医療を中心に―