マイクロホンアレイによる音源探査技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本騒音制御工学会の論文
- 2004-04-01
著者
-
佐々木 浩一
東日本旅客株式会社
-
高野 靖
(株)日立製作所 機械研究所
-
高野 靖
日立機械研
-
高野 靖
(株)日立製作所機械研究所
-
佐々木 浩一
JR東日本
-
佐々木 浩一
東日本旅客鉄道(株)
-
高野 /靖
(株)日立製作所 機械研究所
-
高野 靖
Mechanical Engineering Research Laboratory Hitachi Ltd.
-
高野 靖
(株)日立製作所 日立研究所
関連論文
- ジェットファン騒音に対するアクティブノイズコントロールの適用検討
- 110 ジェットファン騒音に対するアクティブノイズコントロールの検討
- ジェットファン騒音に対するアクティブノイズコントロールの基礎検討
- 鉄道車両のモデリングとダイナミクス
- 2210 高速鉄道車両の車輪・レール接線力に関する新たなモデル化手法の研究(システム同定・解析I,OS3 交通・物流システムのダイナミクスと制御,一般講演)
- 1102 通勤線区に適した車輪踏面形状の開発 : 車輪踏面、レール頭頂面摩耗形状の調査(車輪/レールの接触と動特性)(OS20 車輪-レール系)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 騒音用語事典, (社)日本騒音制御工学会編, 技報堂出版, 2010年, A5判, 279頁, 定価4,500円(税別), ISBN978-4-7655-3443-7 C3551
- 模型列車による新幹線車両の高速脱線・列車座屈解析 (Special edition theme 究極の安全に挑む研究開発)
- 131 モータ電磁振動音の解析手法の検討(騒音解析技術(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 1101 高速鉄道車両の脱線挙動解析(OS2-1 交通・物流システムのダイナミクス(鉄道・エレベータ・荷役機械),OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション)
- 鉄道車両の上下振動に関する台車支持系の改善手法 : 空気ばね支持系の新たな設計指標(機械力学,計測,自動制御)
- 155 新幹線高速走行時の上下振動乗り心地の改善 : 高速鉄道車両の上下振動系設計手法 第1報
- 155 新幹線高速走行時の上下振動乗り心地の改善(高速鉄道車両の上下振動系設計手法 第 1 報)
- 1613 編成挙動に与える脱線軸の影響(地震・走行性評価・対策,SS7:安全と防災,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 遠心圧縮機内部空間における共鳴現象の解明
- 遠心圧縮機内部空間における共鳴現象の解明
- 新幹線音源探査手法の開発(OS4-I「環境とエネルギー」)
- 2110 シミュレータを用いた鉄道車両の乗り心地官能評価(振動と乗り心地,OS2 交通・物流システムの高速化・利便性・快適性の向上)
- 3314 輪軸不平衡による車体弾性振動のビート現象について(OS2-2:エレベータ・鉄道のダイナミクス,OS2:交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 2102 新幹線用高速化対応ブレーキディスクの開発
- 117 実験 SEA 法を用いた板の透過音解析
- 新幹線電車の乗り心地改善 : 0系改良台車の開発
- マイクロホンアレイによる音源探査技術
- 112 アレイマイクロホンとラインセンサーカメラによる新幹線音源分布の可視化
- 111 高速移動体の音源可視化システムの開発
- 音源寄与率解析を用いた騒音予測方法とその精度検証
- ポンプの音源寄与率解析とその精度検討
- 二重壁内部気体の音響特性が透過損失へ及ぼす影響(機械力学,計測,自動制御)
- 110 繊維型吸音材料の流れ抵抗制御による吸音率最適化(騒音・振動の解析・改善(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 106 二重壁内部気体の音響特性が透過損失へ及ぼす影響について(新しい騒音・振動改善技術(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 108 多段遠心ポンプのフルスケールモデルによる放射騒音の数値解析(振動・音響の評価技術,騒音・振動改善技術)
- 空力音の発生機構に関する実験解析 : 第1報,円柱表面圧力変動の空間構造について
- LESによる流体音の予測 : 第1報,二次元円柱からの放射音
- 音の可視化による機器静音化
- W0901(3) 機械製品の音源探査と静音化([W0901]機械製品の静粛化・快適音化,ワークショップ)
- 鉄道車両の静音化
- マイクロホンアレイによる高速鉄道車両の音源同定技術
- マイクロホンアレイによる移動音源探査
- 2次元マイクロホンアレイによる高速車両の音源位置識別
- 高速車両の音源を可視化する : X字形マイクロホンアレイによる解析
- ベルリン工科大学での音響の教育 (<小特集>音響の教育:海外の音響教育)
- 騒音の計測・シミュレ-ション・可視化 (低騒音化技術)
- 高速鉄道車両の空力問題 (特集 流体(熱)解析と適用例)
- 602 自動車用オルタネーターの音質評価技術の開発
- 自動車用オルタネータの音質評価技術の開発
- 試験電車TRY-Zの開発
- TRY-Zにおける新規開発の車両技術
- 製品開発における「見える化」 (特集 見える化)
- 1307 新幹線用台車開発における試験台の活用について
- 1305 E2 系 1000 番代新幹線車両による乗り心地向上対策試験結果
- JR東日本における新幹線車両技術開発
- Handbook of Noise and Vibration Control, Malcolm J. Crocker編, John Wiley & Sons Inc., 2007年, 1,600頁, 定価195ドル, ISBN978-0471395997
- 欧州における鉄道騒音の法的規制と予測手法に関する最新動向
- 『Engineering Acoustics-An Introduction to Noise Control-』, Michael Moser, Springer-Verlag, 2004年, B5変形判, 289頁, 図119, ハードカバー, 定価69.95ユーロ, ISBN 3-540-20236-6
- Understanding Active Noise Cancellation, Colin H. Hansen著, SPON Press, Tel.(+44)(0)207 5839855, URL http://www.efnspon.com/, 2001年, A5判, 151頁, 定価24.99ポンド, ISBN 0415231922
- 騒音制御工学ハンドブック[基礎編・応用編][資料編]社団法人日本騒音制御工学会編, 技報堂出版, Tel.03-5215-3165, 2001年, A4判, 1223頁, 定価40, 000円(税別)
- トピックス53 騒音源の可視化(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- 高速移動体音源分布システムの解析処理の高速化(オーガナイズドセッション,振動・音響・制御)
- 微分型ヘルムホルツ境界積分方程式を用いた音場解析の改良手法
- 機械音響工学, 大野進一,山崎徹著, 森北出版, 東京, 2010年, 菊判, 191頁, 定価3,000円(税別), ISBN978-4-627-66751-8
- 製品開発における「見える化」
- 神散音の開口からの放射について
- 4005 拡散音の開口からの放射について(環境工学)
- 「箱型障壁」の回折効果の予測について
- 1108 脱線後にまくらぎ上を高速走行する車両の縮尺模型実験(OS2-2 鉄道,OS2 交通・物流システムのダイナミクス,オーガナイズド・セッション(OS))
- わかりやすい静音化技術, 一宮亮一著, 森北出版, 東京, 2011年, A5判, 242頁, 定価2,800円(税別), ISBN978-4-627-66831-7
- 118 吸音ルーバーの挿入損失解析(機械騒音の改善技術)