女性健康支援 : 思春期の価値意識と健康問題解決との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-25
著者
-
鈴木 祐子
新潟医療福祉大学
-
鈴木 祐子
共立女子短期大学
-
鈴木 祐子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
久米 美代子
東京女子医科大学 看護学部
-
久米 美代子
()
-
久米 美代子
東京女子医科大学 産婦人科学教室
-
久米 美代子
東京女子医科大学 産婦人科
-
久米 美代子
東京女子医科大学 医学部産婦人科学教室
-
小川 久貴子
東京女子医科大学看護学部
-
小川 久貴子
東京女子医科大学 産婦人科学教室
-
村山 より子
東京女子医科大学看護学部
-
及川 裕子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
刀根 洋子
日本赤十字武蔵野短期大学
-
刀根 洋子
目白大学
-
及川 裕子
群馬大学大学院博士後期課程
-
刀根 洋子
園田学園女子大学母性看護学
関連論文
- 看護診断を用いた看護過程の学習に関する検討 その1 : 各論実習前・後の学習効果について
- 卒業時の学生自己評価からみた看護診断過程とクリテイカル シンキング
- マタニティ雑誌の特性についての検討 : 雑誌「マタニティ」の掲載内容と情報提供者の内容分析から
- 武蔵野赤十字高等学院および日本赤十字武蔵野女子短期大学の卒業生動態調査 :(報告2)本学で受けた教育への評価,本学の将来構想への見解について
- 妊婦の得た情報に対する満足度の分析 : 情報の内容・提供者に焦点をあてて
- 武蔵野赤十字高等看護学院および日本赤十字武蔵野女子短期大学の卒業生動態調査-(報告1)
- 看護系短大生の学生生活不適応要因の検討 : 学生の経験の内容分析を通して
- 若年妊婦のストレスフルライフイベントにおける対処方略パターンとその変化
- 女性を対象にした精神的健康質問票(WMHI)の改良について--構造方程式モデリングによる確認的因子分析の適用
- 若年女性1322例における骨・体格パラメーターの年齢分布
- プリセプターシップの光と影
- 思春期の健康問題に関する教員の意識調査 : 静岡県D町公立中学校において
- P-115 思春期における月経症状の把握と関連性の検討(Group67 思春期・青年期,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 問題基盤型学習(PBL) テユートリアル教育の3年間の評価
- マタニティ雑誌の特性についての検討 : 雑誌「マタニティ」の掲載内容と情報提供者の内容分析から
- 公的臍帯血バンクに協力する毋親ヘのアンケート調査
- 118 中学生の健康啓発支援システムの開発(Group19 思春期・青年期1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 196 中学生のライフスタイルから骨密度獲得に寄与する因子の検討(第3報)(思春期、青年期1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 195 中学生の骨密度とリスクファクターとの関連性の検討(第2報)(思春期、青年期1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 194 中学生の体格および栄養摂取状況の検討(第1報)(思春期、青年期1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 若年女性の骨密度とリスクファクターの検討
- 若年女性の骨密度と食習慣・身体活動量の検討
- 若年女性の骨密度の極大値と骨密度獲得要因の検討
- 中学生の健康問題への関心と対処方法
- 投稿 看護女子短大生の喫煙に関する意識調査
- 看護女子短大生の喫煙に関する実態および意識調査
- 女性への健康支援 : 思春期に対する価値意識と将来の健康不安との関係
- 女性健康支援 : 思春期の価値意識と健康問題解決との関連
- 調査報告 主婦の健康意識と生活調査--市原市ちはら台地区を対象に
- 看護編 (疾患と看護がわかる看護過程 ナーシングプロセス 卵巣がん)
- 擬似妊娠体験学習と産科外来実習から得た妊婦理解の相違の検討 : 産科外来実習で得た妊婦理解を通して両学習方法から得た妊婦理解の相違の現象学的分析
- 新生児早期における心拍変動の解析
- 292 妊婦の子ども虐待の認識と被養育体験との関連(母子保健、訪問指導1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 男女別による子ども虐待の認識と世代間伝達の関連 : ビネット調査とPBI測定から
- 子ども虐待の認識 : ビネット調査を試みて
- プリセプターシップの実態--「初めてのプリセプターとその思い」グループインタビューを通して (特集 プリセプターシップの光と影--管理者の役割と責任)
- 擬似妊婦体験学習と産科外来実習で学生が得た妊婦理解の違い
- 母性看護学実習における熟練看護指導者の一言の意味 : 現象学的人間論からの分析
- 母性看護学実習における熟練看護指導者の一言の意味--Bennerの現象学的解釈論を用いて
- 321 10代の妊産婦に対する当院の取り組み(Group53 思春期・青年期3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 128 ピア養成講座においてライフライン描写の導入を試みて(Group20 思春期・青年期2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 10代妊婦の支援プログラムの作成
- 10代妊婦に対する外来でのピア交流活動を含めた支援の試み
- 10代妊婦に関する研究内容の分析と今後の課題 : 1990年から2005年の国内文献の調査から
- P-024 10代妊婦クラスのプログラム作成の試み(Group39 思春期・青年期,ポスターセッション)
- 統計からみた10代の女性の出産
- 10代妊婦に関する研究の動向 : 1990年から2004年の国内文献のエビデンスレベル
- 若年妊婦に関する実態と課題 : 1990年以降の文献内容の分析から
- 統計からみた10代の出産の現状 : 第2報 配偶者および世帯の職業に関する分析
- 統計からみた10代の出産の現状 : 第1報 周産期に関する統計データの分析
- 看護研究倫理向上の取り組みの実態と課題(第2報)病院を対象として
- 看護研究倫理向上の取り組みの実態と課題(第1報)看護系大学を対象として
- 妊娠期の夫婦の特徴 : 第一次質問紙調査とインタビュー調査から
- 出産・子育て体験が親の成長と夫婦関係に与える影響についての予備的研究
- 問題基盤型学習(PBL-tutorial)と従来型学習の効果比較--学生の自己評価に基づく臨地実習前後の変化
- 臨地実習前後における内的統制、看護の自律性、クリテイカルシンキングの変化 : 問題基盤型学習(PBL-tutorial) 教育を受けた学生の自己評価
- 問題基盤型学習(PBL-tutorial)教育の効果 : PBL教育2年後のクリテイカルシンキングと臨床判断能力に関する学生の自己評価
- 正常分娩の産科統計 : 1997年の助産記録の分析から
- 幼児期の性教育の課題 : 保育者の意識調査を通して
- ジェンダーパーソナリティと養育体験の世代間伝達 - 看護学生のライフコースと職業選択との関連 -
- 幼児期の性教育の意義
- 若年成人平均値(YAM)を呈する年代における腰椎骨密度・骨塩量・面積と体格の年代別検討 : Peak Bone Mass/ Nurses' Health Study
- O-192 女性一般住民の精神的健康の実態について : 更年期世代を中心に(Group31 更年期・老年期,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-191 女性を対象にした精神的健康質問票の開発 : 確認的因子分析の適用(Group31 更年期・老年期,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 看護短大生における食嗜好と生活習慣およびストレスとの関連
- 39 新人助産師の就職後6ヶ月間における人間関係への思い : 心理的側面に焦点をあてて(精神・心理2,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 先端生命看護と21世紀からのウーマンズヘルス
- 実習指導の経験交流[母性看護学実習]東京女子医科大学看護学部 対象理解を深めた母性看護学実習
- 新生児心拍の解析
- 母性看護学学内演習効果(3)演習内容とその効果
- 母性看護学学内演習効果(第2報)看護学生の背景と母性に対する興味
- 母性看護学学内演習効果--教授Flow chartによる学習方法とその効果
- 産育支援としての新聞情報 : その限界と可能性(第2報) : 妊娠・出産・育児に関する新聞情報の利用状況
- 産育支援としての新聞情報 : その限界と可能性(第1報) : 新聞の妊娠・出産・育児に関する記事の数量的分析
- 問題基盤型学習(PBL-tutorial)と従来型学習の効果比較--自己評価尺度を用いた卒業後の評価
- 看護師からのコミュニケーション・アドバイス (特集 不定愁訴に立ち向かう)
- 看護師のための倫理綱領 (看護師のためのバイオエシックス) -- (バイオエシックスの基本的な事項)
- 1992年カリキュラム改正から見たフランスの看護教育について
- テーマセッション4 看護の教育方略--PBL・テュートリアルの実際 (第5回日本赤十字看護学会学術集会)
- 379 ハンセン病女性療養者の性と生(研究調査2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 発達障害児の母親のQOLと育児ストレス : 健常児の母親との比較
- 達成動機とマタニテイナーシング到達度評価との関連
- 保育園児を持つ親の QOL : 発達不安との関係
- 保育園児を持つ親のQOL評価尺度の予備的検討
- 人工破膜」再考: Bardes 論文と日仏比較
- ハンディキャップをもった子どもをみつめる教育の視点
- 日本の若年妊婦のストレスフルライフイベントにおける対人関係による認知的評価の変化
- 特集 事前学習から記録のコツまでわかる 母性看護学実習のポイント
- 在日外国人母子保健研究の分析 : 1986年から1996年の文献調査結果から
- 育児開始期にある若年母の辛い体験を通した変化
- 疑似妊婦体験学習と産科外来実習で得た学生の妊婦理解の研究
- 実践報告 妊婦体験ジャケットを用いた疑似体験学習
- 育児開始期にある若年母の辛い体験を通した変化
- 乳幼児を持つ親の子ども虐待の認識度と被養育体験・親性との関連
- 優秀賞を受賞して(学会だより)
- 若年母への対応に関する支援者の姿勢 : 北米における調査から
- 10代女性が妊娠を継続するに至った体験
- 妊婦の情報に対するニーズ分析 : 妊娠期に得たい情報の内容と情報提供者に焦点をあてて
- P1-055 母性看護学における知識と実践の統合にむけた教材作成の試み(Group6 学生教育,ポスターセッション)
- 母子健康手帳交付時および産後のメンタルヘルスに関する後ろ向き縦断調査