歯の移動の分子メカニズム解析に向けたマウス実験モデルの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-30
著者
-
吉田 教明
長崎大学大学院医歯薬総合研究科
-
山口 朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科発生分化機能再建学講座
-
山口 朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座硬組織分子病理学分野
-
柴田 恭明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科生命医科学講座口腔病理学分野
-
吉松 昌子
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科発生分化機能再建学講座顎顔面病態矯正学分野
-
常 新
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座硬組織分子病理学分野
-
橋本 文生
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座顎顔面病態矯正学分野
-
吉田 教明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
吉田 教明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座顎顔面病態矯正学分野
-
柴田 恭明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座硬組織分子病理学分野
関連論文
- 多形性腺腫における軟骨様成分の無血管性にchondromodulin-I(ChM-I)は関与しているか?
- 3. 口腔感覚受容器減少を伴う遺伝子改変(BDN欠損)マウスの咀嚼運動(第29回学術大会)
- 両生類・爬虫類・哺乳類の長管骨形成過程の相違
- 両生類の骨格はカルシウム貯蔵庫として機能しているか?
- クロージングアーチワイヤー装着時にブラケットに生じる力系の解析
- 5. 摂食時並びに飲水時におけるマウスの下顎運動と咀嚼筋活動(第33回 学術大会)
- 生体硬組織再生のシナリオとTissue Engineering はじめに
- 圧下時における上顎中切歯の抵抗中心に関する研究
- PI-27 胸腺上皮細胞および胎仔胸腺器官培養を用いた胸腺分化およびAIRE発現制御機構の検討(石灰化組織,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ヒト成人気管軟骨は骨化する--第2報 ; type X collagen の発現
- ヒト成人気管軟骨は骨化するか?
- アフリカツメガエル大腿骨における二次海綿骨形成遅延のメカニズム
- 骨再生過程における遺伝子発現の網羅的解析
- 歯の移動の分子メカニズム解析に向けたマウス実験モデルの構築
- カエルとマウスにおける長管骨形成過程の比較
- カエル長管骨の形態学的解析
- BMP欠損マウス (2月第1土曜特集 遺伝子異常と骨) -- (遺伝子欠損マウスと骨代謝異常)
- P I-12 硬組織へのTUNEL法の応用 : マウス硬口蓋における脱灰操作の至適条件の検討
- 歯根嚢胞周囲の病的骨形成にcbfa1/pebp2αAの発現は関与している
- トランスパラタルアーチの活性化が大臼歯に与える力系について 第1報 : 近遠心方向への力とモーメント
- 多形性腺腫は骨基質蛋白を発現しているか?
- 唾液腺原発多形性腺腫におけるTGF-βの発現と局在
- 7.歯根膜機械受容器欠損モデル(op/op)マウスの咀嚼運動の特徴(一般口演,第36回学術大学)
- 口腔運動疾患研究のための新しい咀嚼運動動物モデル(第26回学術大会)
- マウス咀嚼時における下顎運動と咀嚼筋活動
- マウス咀嚼顎運動の特徴
- 食品の性状の違いによるマウス咀嚼運動の変化について
- 非対称フェイスボウによる大臼歯遠心移動の左右差に関する力学的研究
- 顎外固定法においてフェイスボウのデザインが大臼歯に作用する側方力およびモーメントに及ぼす影響
- 学外早期体験実習における学生と実習先歯科医師からの評価
- 5.摂食時並びに飲水時におけるマウスの下顎運動と咀嚼筋活動
- 7. 飼料の液状化が顎口腔機能獲得に及ぼす影響 : マウスを用いた機能分析(第31回学術大会)
- 矯正力作用時の大臼歯の動態に関する実験的解析 : 磁気センサーを応用した変位測定システム
- 成長期における咀嚼機能の発達と学習のメカニズム解明に向けた実験的アプローチについて
- 学外早期体験実習における学生の視点に関する研究
- 歯学部1年生の歯科医院における学外早期体験実習
- 3.食品の性状の違いによるマウス咀嚼運動の変化について
- 2点3次元変位測定法を用いた荷重時における歯の抵抗中心位の推定
- V ベンドワイヤー装着時にブラケットに生じる力系の理論解析 : 直線ワイヤーによる力系との比較
- ワイヤー装着時にブラケットに生じる力系の理論解析と臨床計測への応用
- 片側の大臼歯遠心移動に関する力学的解析
- 荷重時の歯の回転中心に関する研究 : 磁気センサを応用した3次元変位測定システムの生体への応用
- トランスパラタルアーチの活性化が大臼歯に与える力系について 第2報 : 頬舌方向への力とモーメント
- トランスパラタルアーチの活性化が大臼歯に与える力系について 第2報 : 頬舌方向への力とモーメント
- 交叉咬合モデルマウスを用いた顎口腔領域における形態変化と機能発達の関連性の解明
- 下顎枝垂直骨切り術後の遠位骨片と下顎頭の安定性に関する検討
- O1-01 ホスタグ(Phos-tag)を用いた組織切片上でのリン酸化検出法の検討(O1 技術研究・診断,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会)