歯学部1年生の歯科医院における学外早期体験実習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-20
著者
-
藤原 卓
長大院・医歯薬・小児歯
-
林 善彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科齲蝕学分野
-
吉田 教明
長崎大学大学院医歯薬総合研究科
-
藤原 卓
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座小児口腔発達管理学分野
-
熱田 充
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科健美補綴学分野
-
藤井 哲則
長崎大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
林 善彦
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 齲蝕学分野
-
藤原 卓
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
藤井 哲則
長崎大学病院臨床教育・研修センター
-
熱田 充
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 健美補綴学分野
-
藤原 卓
長崎大院・医歯薬・小児歯科
-
林 善彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
吉田 教明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻展開医療学講座 歯科矯正学分野
-
吉田 教明
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
関連論文
- 哺乳齲蝕はなぜできるのか? : 糖原病I型患者の口腔細菌叢の解析から
- エナメル質再石灰化部におけるリン酸カルシウム結晶内亜鉛の格子内配置に関するXAFS解析
- 放射光による脱灰エナメル質再石灰化部の微量元素分析 : 第3報 キシリトール含有ガム咀嚼後における人工脱灰エナメル質割断面の微量元素分析
- バイオフィルムから小児歯科治療を考える
- 歯頸部コンポジットレジン修復の有限要素解析
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 化学物質過敏症を有する姉弟に口腔管理を行った1例
- エナメル芽細胞分化誘導因子の同定とその解析
- 長期の化学療法によるとみられる歯の形成障害を認めた神経芽細胞腫の一症例
- ラミニンによる咬頭形成の分子メカニズムの解明