ゼロ代名詞の照応に関するセグメント仮説の制約について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-06-25
著者
-
吉田 佐治子
聖徳大学短期大学部
-
高橋 秀明
メディア教育開発センター・総合研究大学院大学
-
高橋 秀明
メディア教育開発センター:総合研究大学院大学
-
吉田 佐治子
文教大学人間科学部
-
野本 忠司
日立製作所基礎研究所
関連論文
- PD019 絵本をめぐる親子のやりとりの継時的変化(2)
- 高齢者の記憶 : 潜在記憶研究を中心に
- 発達 Q-4 高齢者の問題解決と手続記憶 : ハノイの塔課題による検討
- 発達 5-PA3 老人の問題解決 : 「ハノイの塔」課題を用いて
- 4.ビデオマニュアル作成のためのガイドラインへ向けて : 執筆者による座談会から(ビデオマニュアルの必要性と研究の可能性)
- 説明へのアプローチ : 説明のデザインとメディア
- 小学生の情報機器利用状況と機器に表示される図記号の理解について
- 6. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「資料の分析と保存処理」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 1. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「発掘調査」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 2. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「資料の整理と保管」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 3. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「企画展示」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 4. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「常設展示」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- 5. 完成台本 学部教育教材 博物館学芸員の仕事-考古学編-「体験学習」(参考資料,学部教育教材 博物館学芸員の仕事 -考古編-,学部教育教材の制作と評価)
- カナダにおける遠隔高等教育実情調査研究のフォローアップ事例研究(2.5 カナダ(アサバスカ公開大学)との共同研究,2. 共同研究成果報告,多文化共生社会における国際遠隔教育交流に関わる諸課題 : 共同研究成果・公開研究会実施報告書)
- カナダのバーチャル大学 : TechBCに関する事例調査研究
- PB057 日常生活における情報通信機器の利用実態 : ながら作業について(ポスター発表B,研究発表)
- PE01 遠隔学習過程の記述 : 学習を継続すること(原理・方法,ポスター発表E)
- 前書き(ヒューマン・インタフェースとしてのマンガ-眼球運動測定による検討を中心に)
- ヒューマン・インタフェースとしてのマンガ : 眼球運動測定による検討を中心に
- ヒューマン・インタフェースとしてのマンガ--眼球運動測定による検討を中心に
- ゼロ代名詞の照応に関するセグメント仮説の制約について
- ゼロ代名詞の照応に及ぼす格助詞の影響について : 「ハ」・「ガ」の場合
- 遠隔教育へのバーチャルスタジオ利用における講師の授業法改善の試み
- PE1-11 絵本をめぐる親子のやりとりの継時的変化(1)(発達)
- 発達 6-7 否定課題にみる"否定して残るところ"の発達的検討
- P2135 曖昧な否定文におけるハの役割理解についての発達的検討
- PA2-43 大学生・社会人の日常生活における学習活動(教授・学習)
- 携帯電話・ブログを利用した新しい行動記録法の開発
- 対人コミュニケーション時の二人の参加者の眼球運動同時測定システムの開発
- 対人コミュニケーション時の二人の参加者の眼球運動同時測定システムの開発
- Hearst, M. A. and Plaunt, C. : Subtopic Structuring for Full-Length Document Access, Proc.of ACM-SIGIR '93, pp.59-68 (1993).
- 確率モデルによる主題の自動抽出
- 確率モデルによる主題の自動抽出
- 日本語テキストの統計的構造化について
- 2.3. Technical University of British Columbia (TechBC)(Investigative Research Report on Distance Higher Education and Case Study in Canada)
- 2.14. Office of Learning Technology (OLT)(Investigative Research Report on Distance Higher Education and Case Study in Canada)
- 3. Athabasaca実験授業受講記録(第3章 アサバスカ実験授業受講記録,第一部 カナダにおける遠隔高等教育実情調査報告,カナダにおける遠隔高等教育の実情と事例調査研究報告)
- 4. 遠隔学習において学習を継続するということ : その基盤と実際(第二部 TechBC閉鎖要因に関する事例調査研究報告,カナダにおける遠隔高等教育の実情と事例調査研究報告)
- 遠隔学習過程の記述 : 放送に基づいたコースの場合
- 3.3. 説明内容に適切なショット(3.ビデオマニュアルの研究の可能性について,ビデオマニュアルの必要性と研究の可能性)
- まえがき(ビデオマニュアルの必要性と研究の可能性)
- PA04 遠隔学習過程の記述 : Webに基づいたコースの場合
- PB76 眼球運動による空書機能の代替 : 予備的分析
- SCS (Space Collaboration System)による遠隔授業の雰囲気の認知
- PC65 空書の新しい研究法 : マウスによる空書と眼球運動測定
- PG051 e-Learningシステムによる学習の成立基盤について : ユニバーサル・サービスのあり方(ポスター発表G,研究発表)