わが国の中学生における薬物乱用の現状とその生活背景 : 2000年全国調査より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-08-28
著者
-
勝野 眞吾
兵庫教育大学学校教育学部
-
和田 清
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
菊池 安希子
国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部
-
和田 清
国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部
-
勝野 眞吾
兵庫教育大学 学校教育学部
-
菊池 安希子
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
尾崎 米厚
鳥取大学衛生学教室
-
尾崎 米厚
鳥取大学医学部 環境予防医学
-
菊池 安希子
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
関連論文
- 有機溶剤乱用による動因喪失症候群とその治療
- 健康教育の視点に立つアメリカの給食プログラム
- 薬物乱用・依存の今日的状況 : 有機溶剤、覚せい剤から脱法ドラッグ、リタリン、大麻等、使用しても捕まらない薬物へのシフト
- アルコール依存症者における脳波検査結果の分析
- 大麻成分慢性処置によるメタンフェタミン報酬効果に及ぼす影響
- 青少年のセルフエスティームと喫煙, 飲酒, 薬物乱用行動との関係
- 学校における性教育の国際比較研究 : (I)英国の性教育
- アメリカ, イギリス及びスウェーデンにおける性教育に関する今日的な動向と日本における性教育との比較研究
- 中学校保健におけるエイズの授業の実践研究 : マルチメディア(CD-ROM)を用いた授業とVTRを用いた授業における意識・態度に関する教育効果の比較
- 英国 Hounslow における薬物乱用防止教育プログラムの検討