前頭蓋底手術の基本
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-25
著者
-
丹生 健一
神戸大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
菅沢 正
東京大学耳鼻咽喉科・聴覚音声外科
-
中尾 一成
東京大学耳鼻咽喉科・聴覚音声外科
-
持木 将人
東京大学耳鼻咽喉科・聴覚音声外科
-
WATANABE Takeshi
東京大学耳鼻咽喉科・聴覚音声外科
-
弓削 忠
東京大学耳鼻咽喉科・聴覚音声外科
-
川原 信隆
東京大学脳神経外科
-
朝戸 裕貴
東京大学形成外科
-
多久嶋 亮彦
東京大学形成外科
-
菅澤 正
東京大学附属病院耳鼻咽喉科
-
菅澤 正
東京大学 耳鼻咽喉科聴覚音声外科
-
中尾 一成
東京大学医学部耳鼻咽喉科
-
朝戸 裕貴
獨協大学形成外科
-
朝戸 裕貴
獨協医科大学病院形成外科
-
朝戸 裕貴
東京大学医学部附属病院 形成外科
-
弓削 忠
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
川原 信隆
横浜市立大学脳神経外科
-
多久嶋 亮彦
杏林大学形成外科
-
弓削 忠
東京大学耳鼻咽喉科
-
朝戸 裕貴
東京大学形成外科学講座
関連論文
- 未破裂前交通動脈瘤術中に緊急A3A3バイパスが必要となった症例 : 予期せぬ動脈損傷への対処法に関する考察
- 症例 乳輪乳頭温存乳腺切除後の二期再建において,ティッシュエキスパンダーを用いて乳輪乳頭の位置異常を修正した1例
- 小児の臍形成術 : 正しい位置に, 正面を向いた, 縦長で, 深い臍窩の形成
- 機能MRI/MEGを用いた術前言語機能局在診断(脳神経外科手術のモニタリング)
- 顔面神経麻痺治療のための新装置開発を目的とした筋電トリガー型機能的電気刺激装置のシミュレーション
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究および頸部郭清術の分類と名称に関する試案について
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 前頭蓋底手術の基本
- 顔面神経麻痺を初発症状とした上咽頭・中耳結核例
- 舌癌に対する頸部郭清術の適応と郭清範囲の標準化に関する研究
- 術後機能と後遺症からみた頸部郭清術 : 頸部郭清術の後遺症に関する実態調査より
- T1-2声門癌に対する根治的放射線治療
- 早期声門喉頭癌における喉頭部分切除の治療成績
- 兵庫県におけるアレルギー性鼻炎QOL調査
- 咽頭喉頭頸部食道摘出術後の再建における多施設共同研究
- C-30 内側側頭葉てんかんの外科治療における非発作時[^F]FDG-PETの有効性
- 遊離空腸による再建術後の移植腸間膜リンパ節腫脹に関する検討
- 下咽頭癌における下咽頭部分切除例の検討
- 下咽頭癌における予後因子の検討
- 副咽頭間隙腫瘍31例の検討
- 当院における中咽頭側壁癌の臨床的検討
- 女性の下咽頭癌症例に関する臨床的検討
- 遊離空腸パッチ移植を用いた再建 : 90度回転した方向での移植法
- 鼻前庭癌の2症例
- 胸骨転移をきたした耳下腺多形腺腫の1例
- 小児の顔面神経麻痺に対する手術治療
- 顔面神経麻痺における眼瞼再建 (特集 眼瞼形成手技--私の常用する手技のコツ)
- 大腿筋膜を用いた腹壁瘢痕ヘルニア修復術 (特集 腹壁瘢痕ヘルニア治療up date)
- 遊離腹直筋皮弁を用いた側頭骨亜全摘に対する頭蓋底再建症例の検討
- 血管柄付き遊離腓骨・骨皮弁移植による下顎再建症例の分析 : 問題点とその対策
- 新しい両端針付きマイクロ縫合糸の開発と肝動脈再建
- Extracorporeal Free Flap による再建例の検討
- 下咽頭頸部食道再建における遊離腸管移植の実際
- 下咽頭・頸部食道癌切除後の再建手術法の変遷と各術式の評価 : 国立がんセンターにおける過去30年間の症例の検討
- アンギオ・インターベンショナルMRシステム(Angio-I-MR)を利用した頸頭部癌の選択的動注化学療法:初期臨床経験
- 傍鞍部髄膜腫に対する radiosurgery
- 1. 髄液漏を防ぐために(3)手術合併症回避の観点から学びなおす微小外科解剖,PS3-1 第23回微小脳神経外科解剖セミナー「手術訓練としての外科解剖実習」,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- 729 薄筋弁を利用した直腸腟瘻の一治験例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 形成外科診療実態 : アンケート調査の結果から
- OP-2-069 右肝グラフト採取における肝動脈解剖の検討(肝4)
- 脳虚血損傷後の内在性神経幹細胞を用いた神経再生療法
- 脳虚血損傷後の神経再生療法
- 成体脳内の神経前駆細胞をもちいた損傷組織の再生誘導
- 診断と治療に苦慮したHIVを合併した口腔腺様嚢胞癌の1例
- 声帯内コラーゲン注入術
- 臓器提供側からみた臓器移植の問題点 : 善意と社会(Editorial Comment)
- 側頭下窩到達法(手術アプローチの選択とピットフォールII-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 多モダリティ機能画像/モニタリングを併用した脳神経外科手術の実際と展望
- 下咽頭梨状陥凹瘻に対する経口的化学焼灼術
- 側頭骨亜全摘後の顔面神経麻痺に対する形成手術の経験
- 血管柄付き遊離腓骨移植による骨悪性腫瘍切除後の上腕骨近位部再建
- 髄液漏を防ぐために(手術訓練としての外科解剖実習(2):手術合併症を防ぐために-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 1. 機能MRI/MEGを用いた術前言語関連脳機能局在診断とその検証(Part 1:皮質・白質機能の局在と温存, PS1-1 神経機能局在と脳神経外科手術, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- O1-37 てんかん手術の精神医学的合併症(精神症状,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 抗凝固療法中の脊椎手術 : 頸椎硬膜外血腫の1例とそのピットフォール
- 経椎体頸椎前方選択的除圧術
- アキレス腱部皮膚欠損に対する外側踵骨動脈皮弁形成術の1例
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍の拡大手術
- 前頭蓋底手術の基本
- PP-160 肝移植手術における肝動脈再建 : 再建本数決定の簡便法
- 2.マイクロサージャリーによる血行再建術の要点(頸部食道再建術)
- ラット広背筋を用いた遊離組織移植モデルの開発
- 遊離広背筋移植による顔面神経麻痺の一期的再建 (あゆみ マイクロサ-ジャリ-による再建術の進歩)
- 顔面・頸部瘢痕拘縮に対する遊離皮弁移植術
- 顔面神経麻痺の治療における内視鏡下眉毛挙上術
- 内視鏡を用いた腓腹神経採取の経験
- 高倍率双眼ルーペを用いた遊離組織移植術の経験
- 1. 後頭蓋窩腫瘍の手術における transcondylar approach(MS2-3 頭蓋底外科の基本アプローチ, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 9. 頸静脈孔部腫瘍の摘出と脳神経温存(Part 2:脳神経の局在と温存, PS1-1 神経機能局在と脳神経外科手術, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 内在性神経幹細胞を用いた神経再生療法の現状と展望(LS-6 中枢神経系における再生医療の進歩, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 内在性自己神経幹(前駆)細胞を用いた脳虚血損傷後の神経再生誘導療法の可能性
- 3. 剄静脈孔周辺部病変の手術(M3-B 頭蓋底手術手技の適用と限界)
- 2.大孔・頸静脈孔付近の解剖と手術
- 神経細胞新生による治療への展望--内在性神経幹細胞賦活療法の観点から (脳血管障害の最前線) -- (基礎病態の究明)
- 頸静脈孔腫瘍治療の問題点 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (脳腫瘍の治療)
- 神経幹細胞で海馬を守る (特集 脳を守る)
- 上位頚髄病変に対する筋層温存手術 : 手術手技と筋層保存の効果
- 不完全麻痺および病的共同運動に対する形成外科的治療 : 一期的遊離広背筋移植を中心として
- 頸静脈孔神経鞘腫 (特集 「新人ナース必読」脳腫瘍患者の治療と看護) -- (症状からみた脳腫瘍:局所神経症状)
- アポトーシス抑制遺伝子IAP mRNAの中枢神経系における発現部位
- 市販「使いすてカイロ」による遊離皮弁の救済に対する応用
- 陳旧性顔面神経麻痺に対する神経血管柄付き遊離筋肉移植術の現状と限界
- 神経血管柄付き遊離広背筋移植による動的再建術を行った頬部高度陥凹変形の1例
- 頭蓋頚椎移行部脊索腫に対する外科治療(Editorial Comment)
- 腰椎変性すべり症 : 除圧術と固定術の使い分けと低侵襲手技
- 遊離腹直筋皮弁による頸部食道再建の経験
- クモ膜下出血軽症例における非急性期のFLAIR画像(Editorial Comment)
- 頭頸部がんの頸部リンパ節転移に対する標準的手術法の確立に関する研究 : 頸部郭清術の後遺症調査
- 舌癌における「舌骨傍領域 (para-hyoid area)」の制御を目指して
- 髄液漏を防ぐために(手術合併症を防ぐために,II 手術訓練としての外科解剖実習-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 側頭下窩到達法(III 手術アプローチの選択とピットフォール-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 側頭骨軟骨芽細胞腫の一例
- 水痘帯状疱疹ウイルスによる混合性喉頭麻痺の2症例
- 顔面神経麻痺の形成外科的治療
- 頚椎術後C5麻痺の成因と予防 : 自験5例の解剖学的考察
- 腰椎変性すべり症 : 除圧術か固定術か至適治療を求めて
- 中咽頭癌におけるヒト乳頭腫ウイルスの関与に関する多施設共同研究
- 頭頸部癌手術後の経過不良例より学ぶ : 術後合併症例・術後高度機能障害症例・早期再発症例などの検討
- A case of basal cell nevus syndrome complicated by upper jaw squamous cell carcinoma.