高校生用メンタルヘルス教育プログラムの評価法の開発 : 認知的ストレス尺度の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動計量学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
衞藤 隆
東京大学教育学研究科
-
衛藤 隆
東京大学大学院教育学研究科身体教育学コース
-
衛藤 隆
身体教育学コース
-
衞藤 隆
東京大学大学院身体教育学
-
林 姫辰
東京大学大学院教育学研究科
-
林 姫辰
福岡大学 医学部 公衆衛生学 教室
-
衞藤 隆
東京大学大学院
関連論文
- 過疎地に暮す身体障がい者実態調査における,首尾一貫感覚(SOC)に関与する因子,および自己効力感(GSES),精神健康度(GHQ),主観的健康感との相互関連性についての検討
- 過疎地に暮す身体障がい者の生活や障がいに関する思いを把握する試み--Health Promotionの観点から
- 近見視力検査の導入に向けて(6) : 小学生の遠見視力検査結果と近見視力検査結果と屈折検査結果から(松浦道夫教授退任記念号)
- 座長まとめ
- 座談会 日本小児保健協会 予防接種・感染症委員会 正しい知識で予防接種を
- 近見視力検査の導入に向けて(5) : 小学生の遠見視力検査と近見視力検査の結果から
- 眼精疲労改善トレーニングの効果に関する一考察 : 近見視力改善効果について(松永俊男教授退任記念号)
- Web調査における二種類の質問紙調査の回答の比較--発育発達に関わるライフスタイルの要因の文脈効果,順序効果,自由回答
- 講演 学校のアレルギー疾患に対する取り組みについて (平成20年度 学校医講習会)
- 新学習指導要領にみる性感染症予防教育のポイント
- 近見視力検査の導入に向けて : 簡易近見視力検査の方法(坂 昌樹准教授追悼号)
- 「子どもの心身の健康を守り,安全・安心を確保するために学校全体としての取組を進めるための方策について」(中央教育審議会答申)からみた児童生徒等の健康と安全の問題 (特集 「子どもの心身の健康を守り,安全・安心を確保するために学校全体としての取組を進めるための方策について」(中央教育審議会答申)から学校保健法等の改正と児童生徒の健康問題)
- 子どもの近見視力と視行動 : 幼児の場合
- 学校健康診断における近見視力検査の意義と導入計画について
- セーフティプロモーションと学校保健
- 講演 健康教育の最近の動向--海外で進む健康促進学校の理念と実践 (平成18年度 学校医講習会)
- 時論 学校健康診断における近見視力検査の意義について
- 視力の実態と学習能率の関連 : 中学3年生の場合
- シンポジウム セーフティプロモーションと学校保健 (第53回日本学校保健学会 講演集--社会と学校保健)
- 編集と共に歩んだ17年
- 子どもの事故防止から"Safe Community"へ
- Safety Promotionの概念とその地域展開
- Health Promoting Schoolの概念と実践
- 『日本ニ於ケル學校衞生ノ現状ニ関スル統計資料』の戦後学校保健政策上の位置
- 地域保健(乳幼児保健)と学校保健り連携について
- 高等教育・研究機関における学校保健研究者の系譜
- 思春期におけるからだの発育 (特集 健やか親子21と周産期医学--母性医療・保健の立場から) -- (思春期の保健対策の強化と健康教育の推進)
- 医療機関および学校を対象として行った心身症,神経症等の実態調査のまとめ
- 中高生の日常生活における運動への意識と体力・運動能力測定
- 高校生の性に関する意思決定とアイデンティティとの関係
- 肥満・非肥満喘息児の発育についての縦断的研究
- 小学校におけるはだし教育と安全に関する意識・態度, および健康習慣との関連性
- 1990年代におけるバングラデッシュの教育拡充施策と就学動向--村人は施策をどう受容したか
- 学校保健と体育 (主題 学校保健の展望)
- 小学生における肥満傾向増加の要因に関する研究
- 小学校におけるはだし教育が, 安全に関する意識・態度, および健康習慣に及ぼす影響
- 小中学生の身長・体重月次データ5年間の解析
- シンポジウム ヘルシースクール--世界の潮流 (特集 第54回日本学校保健学会記録)
- 正しい知識で予防接種を
- ドイツの学校保健教育 : ニーダーザクセン州を中心に(2003年)
- 10-10-8LBY-1 近見視力に関する一考察 : 毛様体筋・眼筋のトレーニング効果(近見視力改善効果)(保健1,10.保健,一般研究発表抄録)
- 高校生を対象としたストレスに関する健康教育プログラム
- 高校生用メンタルヘルス教育プログラムの評価法の開発 : 認知的ストレス尺度の作成
- バングラデシュの保健衛生 : 学校保健の側面から
- 韓国における高校生のストレス反応の性差,学校差,学年差 : ストレス反応尺度の構成とその適用
- 学校医の活動と健康教育とのかかわり--学校医を対象とした調査結果から (講習会 平成13年度学校保健講習会) -- (シンポジウム 学校医の健康教育推進を考える)
- 学校におけるこれからの健康教育 (講習会 平成12年度学校保健講習会)
- 乳児の浴室での溺水防止対策に関する検討
- これからの小児保健の展望〔I〕
- 日本の子どもは幸せか ? : 子育ては世代と性を超えたすべての大人の責任
- Web 調査における二種類の質問紙調査の回答の比較 : 発育発達に関わるライフスタイルの要因の文脈効果, 順序効果, 自由回答
- 10-28-西体-2 近見視力検査の導入に向けて(5) : 小学生の遠見視力検査と近見視力検査と屈折検査結果から(10.保健,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 10-5-F101-6 就学時健康診断へ近見視力検査導入の可能性(1) : 幼児の「遠見視力」と「近見視力」と「視行動」の関連(10.保健,一般研究発表抄録)
- 近見視力と学習能率の関連(I)
- 座長まとめ
- 新学習指導要領にみる性感染症予防教育のポイント
- 心の健康からみた日本の子ども
- 学校保健の現状と今後のあり方
- 第45回日本学校保健学会印象記 III : つくば学会探訪記
- こどもの生活習慣病の疫学と行政 (特集 こどもの生活習慣病) -- (生活習慣病対策に向けて)
- 過疎地に暮す身体障がい者実態調査における, 首尾一貫感覚(SOC)に関与する因子, および自己効力感(GSES), 精神健康度(GHQ), 主観的健康感との相互関連性についての検討
- 過疎地に暮す身体障がい者の生活や障がいに関する思いを把握する試み : Health Promotion の観点から
- 近見視力検査の導入に向けて(7) : 屈折検査によって近見視力検査の有効性を評価する
- その他 母子健康手帳の上手な使い方 (増大号特集:乳幼児への育児のポイント--外来診療における指導)
- 学校保健の現状と将来 (特集 学校保健は今)
- 学校保健管理のシステムと手法 (特集 今日の学校保健)
- 近見視力検査の導入に向けて(8) : 近見視力と視覚情報入手の関連
- 平成22年度幼児健康度調査 速報版
- 子育て 交通事故対策 (増刊 新しい時代の小児保健活動) -- (4.小児保健のトピック)
- 沖縄県八重山諸島における小児の身体発育に関する研究