ACE阻害薬TemocaprilとTrandolaprilの胆汁排泄機構の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-31
著者
-
南澤 康介
横浜市立大学医学部第二内科
-
植田 真一郎
横浜市立大学第二内科
-
塩之入 洋
横浜市立大学医学部第2内科教室
-
塩之入 洋
横浜市立大学 医学部 内科学第2
-
塩之入 洋
横浜市大第二内科
-
鈴木 洋史
東京大学薬学部
-
高崎 泉
横浜市立大学医学部第二内科学教室
-
長沼 英夫
三共(株)
-
杉山 雄一
東京大学薬学部製剤設計学教室
-
長沼 英夫
三共株式会社 臨床解析部
-
石塚 一志
三共株式会社 臨床解析部
-
石塚 一志
三共(株)分析代謝研究所
-
川原 幸則
三共(株)分析代謝研究所
-
高崎 泉
横浜市立大学医学部第二内科
-
高崎 泉
横浜市立大学 内科学 第2講座
-
長沼 英夫
三共(株)分析代謝研究所
-
塩之入 洋
横浜市立大学
-
杉山 雄一
東京大学薬学部
-
植田 真一郎
横浜市立大学医学部第2内科
関連論文
- 4.2F Sones 型カテーテルによる経橈骨動脈冠動脈造影の試み
- 81)心外膜剥離後5年後に再燃,再手術をした収縮性心外膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 腎動脈瘤の診断と治療に関する若干の検討
- 57)家族性QT延長症候群の1症例 : (Romano-Ward症候群) : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 65) 小脳髄芽腫の既往を有する右室原発心臓肉腫の一例
- アンジオテンシンIIによる血管平滑筋細胞フィブロネクチン遺伝子発現調節の分子メカニズムについての検討
- P426 Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるレニン-アンジオテンシン系遺伝子およびフィブロネクチン遺伝子発現に関する検討
- 0049 低左心機能患者における心臓交感神経機能からみた予後予測の検討
- P220 大動脈平滑筋細胞におけるレニン・アンジオテンシン系遺伝子および細胞外マトリックス遺伝子のアンジオテンシンIIによる発現調節
- 323. 本態性高血圧におけるNa排泄量とβ遮断剤の降圧効果 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 錠剤の崩壊が薬物の吸収に及ぼす影響
- バンコマイシンにより救命しえたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 新しいACE阻害薬(SQ29, 852)は短期投与によっても心肥大の退縮を認める : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0174 Acute Coronary Syndromeのculprit lesion検出におけるblack blood turbo STIR法を用いたMRI T2強調画像の臨床的検討
- B型大動脈解離の偽腔より生じた偽性大動脈瘤を経食道心エコー図で診断した1例
- P190 心臓交感神経異常からみた肥大型心筋症の心事故予測因子の検討 : I-123 MIBGのH/Mは心事故を予測しえない
- P186 虚血性心疾患の心事故予測における安静時TI-201, I-123 BMIPP dual心筋SPECTの臨床的有用性の検討
- 褐色細胞腫と腎血管性考血圧を合併した1例
- 急性心筋梗塞再疎通成功例における陰性T波の経時的変化と左室機能との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 236. 高血圧患者における肝のレニン非働化機能に関する研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 129. 高血圧症における血行動態の研究 : 動脈の伸展性の測定とその応用 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 75.高血圧患者髄液中のangiotensinに関する研究 : 血圧および髄液電解質との関係 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 248.高血圧患者随液中のangiotensin濃度 : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- Angiotensin変換酵素阻害剤 : MK-421,DU-1219
- Angiotensis変換酵素阻害剤と高血圧治療
- 高血圧性緊急症--非経口降圧剤療法を中心として (救急治療の実際)
- 先天性単腎に生じた多発性腎動脈瘤に対する ex vivo surgery : 第379回東京地方会
- 副腎腫瘍局在性診断に関する検討 : 副腎静脈撮影
- 42)Thallium-201心筋Scintigramによる心筋梗塞部位診断法の検討 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 327. 高血圧患者における髄液および血漿中のvasopressin, angiotensin IIと血圧との関係 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 腎周囲出血により発見された腎血管筋脂肪腫の1例
- 薬物の肝取り込みにおける Na^+ 依存性胆汁酸輸送担体 (Ntcp) および Na^+非依存性有機アニオン輸送担体 (oatp) の関与
- ラット cMOAT, MRP-Like Protein と薬物の胆汁排泄
- 9.有機アニオン系化合物の胆管側膜透過機構の解析:cMOATの基質特異性と輸送の分子機構
- 薬物相互作用に伴う体内動態変動
- 血液脳関門におけるキノロン系抗菌薬の排出輸送
- 新規キノロン系抗生物質Grepafloxacinの肝取り込み及び胆汁排泄動態
- 有機アニオン系化合物, Prostaglandin l_2 receptor agonist ONO-1301のラット肝胆系移行機構の解析
- Leukotriene B4 receptor antagonist ONO-4057のラット肝取り込み機構の解析
- ラット遊離肝細胞への抱合代謝物の取り込み機構の解析
- 静注データのない時に経口投与後のヒトにおけるバイオアベイラビリティ予測は可能か?
- エンドセリン拮抗薬BQ-123の胆汁排泄機構
- 抗癌剤のトキシコキネティックス・トキシコダイナミックス : ヒトにおける抗癌剤の最大耐用量(MTD)の予測とpharmacokinetically guided dose escalation法
- 薬物動態相関論による透析患者における抗生物質のPK/PD予測
- 70) 腎血管性効血圧を合併したcon Rechlinghausen病の1例
- ACE阻害薬(Imidapril)による咳嗽・咽頭違和感発現のチャレンジ試験
- 1122 ACE阻害薬イミダプリルはC-ドメインのACE活性中心を選択的に阻害するか?
- 0704 Dahl-Iwai食塩感受性ラットにおける減塩とレニン-アンジオテンシン系遮断の心肥大に及ぼす効果
- 心血管フィブロネクチン(FN)遺伝子の発現調節におけるレニン-アンジオテンシン系(RA系)の関与 : SHRおよびWKYにおける検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 若年軽症高血圧患者における心理負荷の交感神経活動に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Dahl-Iwai食塩感受性ラットの心肥大に及ぼすアンジオテンシンII受容体拮抗薬の影響 : DuP-753とTCV-116との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 食塩感受性Dahl-Iwaiラットの大動脈におけるフィブロネクチン遺伝子の発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Dahl-Iwai食塩感受性(S)および食塩抵抗性(R)ラット遺伝子のDNA fingerprintingを用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- パニペネムの母集団薬物動態解析
- ACE阻害薬TemocaprilとTrandolaprilの胆汁排泄機構の検討
- 健常人におけるオキサゾラム繰り返し服用時の体内動態の予測〔英文〕
- 薬物の肝胆系移行の速度論的解析 : 担体輸送の重要性
- 有機アニオン系化合物の胆汁排泄におけるABCトランスポーターの関与
- 162.特発性心筋症の^TI心筋シンチグラム : 虚血性心疾患との比較検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 血小板凝集抑制薬CS-551の薬物動態・薬理作用に及ぼす食事摂取時間の影響
- 65)抗リン脂質抗体症候群による腎梗塞後出血に対して腎動脈塞栓術が奏功した一例
- 腎血管性高血圧症治療の現況と問題点 : 内科の立場から
- 新規抗血小薬CS-747の代謝活性化機構
- アジドチミジンの腎排泄機構
- 現代化学増刊16 血管細胞の培養法とその応用, 室田誠逸編, B5,262頁, 5,570円, 東京化学同人
- ラビット空腸の葉酸吸収機構
- ACE阻害薬テモカプリルの本態性高血圧患者における微量アルブミン尿排泄抑制効果の検討
- 高血圧の一般療法--米国高血圧合同委員会第5次報告から
- 本態性高血圧患者に対するACE阻害薬, Ca拮抗薬, AT1拮抗薬, 利尿薬の長期間投与による糖・脂質代謝ならびに微量アルブミン尿への影響
- ACE 阻害薬ペリンドプリルの本態性高血圧患者における微量アルブミン尿抑制効果の検討
- フィロキノン,メナキノン-4及びユビキノン-10の高速液体クロマトグラフィー用標準品の作製 : 脂溶性ビタミン研究委員会,K_1,MK-4,UQ-10標準品作製小委員会報告
- キノロン系抗菌剤の中枢神経内分布:脳からの能動的汲みだし機構の関与
- 創剤フォーラムの発足
- 純粋型進行性自律神経失調症(pure progressive autonomic failure)の血行動態 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 超分子と薬学
- In vitro 試験による in vivo ヒト薬物代謝クリアランスおよび薬物間相互作用の定量的予測
- ACE阻害薬の分類と作用機序 (ACE阻害薬--アンジオテンシン変換酵素阻害薬をめぐる最近の話題)
- ACE阻害薬およびカルシウム拮抗薬のヒト抵抗血管内皮機能ヘの影響
- 1012 ヒト抵抗血管において、アンジオテンシンIIはAT1受容体を介してニトログリセリン、ANPの血管拡張作用を減弱させる
- 培養腎上皮細胞(LLC-PK_1)におけるpanipenemの輸送特性と細胞障害作用
- 医薬品開発の現状と今後の課題
- 高血圧患者における大規模介入試験 : 解釈, 問題点および展望
- 薬理ゲノミクスからゲノム創薬 : 医療への展開
- トランスポーター研究に基づく医薬品開発
- マウス有機カチオントランスポーターの機能解析
- イヌにおけるvalproic acidとpanipenemの相互作用
- 高血圧性血管病変と血管作動物質
- 制癌剤のトキシコキネティクス
- 薬物の肝内挙動にかかわる輸送担体
- 第32回日本肝臓学会総会記録 (1) : ワークショップ (11) 肝細胞内の有機陰イオンの輸送
- 発癌に関するリスクアセスメント : トキシコキネティクス, トキシコダイナミクスの観点から
- レセプターを利用したターゲティング
- 1053 アンジオテンシン転換酵素(ACE)阻害薬に対する反応は, ACE遺伝子多型に伴う遺伝的な酵素活性の差に影響される。
- Pharmacokinetics in blood of piperacillin (PIPC) in patients with severe acute renal insufficiency treated with continuous arteriovenous hemofiltration (CAVH).
- Clinical-pharmacological study of combined therapy of digoxin and bunazosin in cardiac insufficiency patient.
- Pharmacodynamics in hypertensive patients of an ACE inhibitor, benazepril.
- Study on clinical effect of long-term administration of delapril on hypertension.
- Studies on duration of hypotensive action of alacepril in essential hypertension.
- Pharmacodynamics and pharmacological action in hypertensive patients of .ALPHA.1 blocking agent Bunazosin sustained-release product.
- Pharmacokinetics in man following oral administration of mexazolam.