本態性高血圧患者に対するACE阻害薬, Ca拮抗薬, AT1拮抗薬, 利尿薬の長期間投与による糖・脂質代謝ならびに微量アルブミン尿への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-31
著者
-
南澤 康介
横浜市立大学医学部第二内科
-
塩之入 洋
横浜市立大学医学部第2内科教室
-
塩之入 洋
横浜市立大学 医学部 内科学第2
-
塩之入 洋
横浜市大第二内科
-
高崎 泉
横浜市立大学医学部第二内科学教室
-
高崎 泉
横浜市立大学医学部第二内科
-
高崎 泉
横浜市立大学 内科学 第2講座
-
滝沢 利一
小田原市立病院内科
-
塩之入 洋
横浜市立大学
関連論文
- 4.2F Sones 型カテーテルによる経橈骨動脈冠動脈造影の試み
- 腎動脈瘤の診断と治療に関する若干の検討
- 57)家族性QT延長症候群の1症例 : (Romano-Ward症候群) : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 65) 小脳髄芽腫の既往を有する右室原発心臓肉腫の一例
- アンジオテンシンIIによる血管平滑筋細胞フィブロネクチン遺伝子発現調節の分子メカニズムについての検討
- P426 Dahl食塩感受性高血圧ラットにおけるレニン-アンジオテンシン系遺伝子およびフィブロネクチン遺伝子発現に関する検討
- 0049 低左心機能患者における心臓交感神経機能からみた予後予測の検討
- P220 大動脈平滑筋細胞におけるレニン・アンジオテンシン系遺伝子および細胞外マトリックス遺伝子のアンジオテンシンIIによる発現調節
- 323. 本態性高血圧におけるNa排泄量とβ遮断剤の降圧効果 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 新しいACE阻害薬(SQ29, 852)は短期投与によっても心肥大の退縮を認める : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0174 Acute Coronary Syndromeのculprit lesion検出におけるblack blood turbo STIR法を用いたMRI T2強調画像の臨床的検討
- B型大動脈解離の偽腔より生じた偽性大動脈瘤を経食道心エコー図で診断した1例
- P190 心臓交感神経異常からみた肥大型心筋症の心事故予測因子の検討 : I-123 MIBGのH/Mは心事故を予測しえない
- P186 虚血性心疾患の心事故予測における安静時TI-201, I-123 BMIPP dual心筋SPECTの臨床的有用性の検討
- 褐色細胞腫と腎血管性考血圧を合併した1例
- 急性心筋梗塞再疎通成功例における陰性T波の経時的変化と左室機能との関係 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 236. 高血圧患者における肝のレニン非働化機能に関する研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 129. 高血圧症における血行動態の研究 : 動脈の伸展性の測定とその応用 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 75.高血圧患者髄液中のangiotensinに関する研究 : 血圧および髄液電解質との関係 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 248.高血圧患者随液中のangiotensin濃度 : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- Angiotensin変換酵素阻害剤 : MK-421,DU-1219
- Angiotensis変換酵素阻害剤と高血圧治療
- 高血圧性緊急症--非経口降圧剤療法を中心として (救急治療の実際)
- 先天性単腎に生じた多発性腎動脈瘤に対する ex vivo surgery : 第379回東京地方会
- 副腎腫瘍局在性診断に関する検討 : 副腎静脈撮影
- 42)Thallium-201心筋Scintigramによる心筋梗塞部位診断法の検討 : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 327. 高血圧患者における髄液および血漿中のvasopressin, angiotensin IIと血圧との関係 : 高血圧 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 腎周囲出血により発見された腎血管筋脂肪腫の1例
- 70) 腎血管性効血圧を合併したcon Rechlinghausen病の1例
- ACE阻害薬(Imidapril)による咳嗽・咽頭違和感発現のチャレンジ試験
- 1122 ACE阻害薬イミダプリルはC-ドメインのACE活性中心を選択的に阻害するか?
- 0704 Dahl-Iwai食塩感受性ラットにおける減塩とレニン-アンジオテンシン系遮断の心肥大に及ぼす効果
- 心血管フィブロネクチン(FN)遺伝子の発現調節におけるレニン-アンジオテンシン系(RA系)の関与 : SHRおよびWKYにおける検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 若年軽症高血圧患者における心理負荷の交感神経活動に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Dahl-Iwai食塩感受性ラットの心肥大に及ぼすアンジオテンシンII受容体拮抗薬の影響 : DuP-753とTCV-116との比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 食塩感受性Dahl-Iwaiラットの大動脈におけるフィブロネクチン遺伝子の発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Dahl-Iwai食塩感受性(S)および食塩抵抗性(R)ラット遺伝子のDNA fingerprintingを用いた検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ACE阻害薬TemocaprilとTrandolaprilの胆汁排泄機構の検討
- 162.特発性心筋症の^TI心筋シンチグラム : 虚血性心疾患との比較検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 腎血管性高血圧症治療の現況と問題点 : 内科の立場から
- ACE阻害薬テモカプリルの本態性高血圧患者における微量アルブミン尿排泄抑制効果の検討
- 高血圧の一般療法--米国高血圧合同委員会第5次報告から
- 本態性高血圧患者に対するACE阻害薬, Ca拮抗薬, AT1拮抗薬, 利尿薬の長期間投与による糖・脂質代謝ならびに微量アルブミン尿への影響
- ACE 阻害薬ペリンドプリルの本態性高血圧患者における微量アルブミン尿抑制効果の検討
- 純粋型進行性自律神経失調症(pure progressive autonomic failure)の血行動態 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- こんな患者にこの薬が第一選択薬になる (特集 高血圧診療のマクロとミクロ) -- (ミクロの高血圧診療)
- ACE阻害薬の分類と作用機序 (ACE阻害薬--アンジオテンシン変換酵素阻害薬をめぐる最近の話題)
- 副腎髄質--褐色細胞腫の診断と腫瘍局在部位診断法 (ホルモン産生腫瘍--最近の知見を中心に) -- (ホルモン産生腫瘍の診断法)
- 高血圧性血管病変と血管作動物質
- 仁丹大量摂取により生じた低カリウム血性筋症の1例
- 血清および尿中メタネフリンの直接ラジオイムノアッセイ
- Studies on the hypotensive effect and pharmacokinetics by consecutive administration of cilazapril in patients with essential hypertension (in normal renal function and disordered renal function).
- 副腎腫瘍局在に関する検討:-原発性アルドステロン症の副腎腺腫局在診断-
- 血圧,心電図,血中カテコ-ルアミンが周期的変動を示した発作型褐色細胞腫の1例
- Pharmacokinetics and hypotensive action of long acting beta-blocker, tilisolol (N696) in patients with hypertension. Effect of renal disturbance.
- Clinical-pharmacological study of combined therapy of digoxin and bunazosin in cardiac insufficiency patient.
- Pharmacodynamics in hypertensive patients of an ACE inhibitor, benazepril.
- Study on clinical effect of long-term administration of delapril on hypertension.
- Studies on duration of hypotensive action of alacepril in essential hypertension.
- A case of isolated adrenocorticotropic hormone (ACTH) deficiency with aseptic necrosis of femoral head complicating the long-term corticosteroid replacement therapy.
- タイトル無し
- Pharmacodynamics and pharmacological action in hypertensive patients of .ALPHA.1 blocking agent Bunazosin sustained-release product.
- タイトル無し
- Effects of chronic administration of felodipine for hypertensive patients on the metabolism of sugar and lipid.
- The study of the effect of the doxazosin on sugar, lipid metabolism in glucose tolerance abnormal patients with hypertension.
- タイトル無し
- A case of idiopathic hypoparathyroidism associated with perceptive deafness and psoriasis vulgaris.
- Cardiac hypertrophy regression effect by the short-term administration of new ACE inhibitor Ceronapril(SQ29,852).
- A case of syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone due to head injury, appeared to be complicated with the demyelination around pons during his clinical course.
- Pharmacodynamics of imipenem/cilastatin sodium in patient with renal failure under CAVH and CVVH operation.
- タイトル無し
- A case of epiloia of considered enormous kidney angiomyolipoma intra-haemorrhage as cause of death.
- タイトル無し