染色体の形と哺乳類の分類、そして系統進化、日本産イタチ2種を例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-01
著者
-
織田 銑一
名古屋大学生命農学研究科
-
織田 銑一
名古屋大学環境医学研究所
-
織田 銑一
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
織田 銑一
名古屋大学大学院生命農学研究科動物管理学研究室
-
織田 銑一
名古屋大学大学院生命農学研究科動物生産科学第一研究分野
-
織田 銑一
農業生物資源研究所
-
川田 伸一郎
国立科学博物館動物研究部
-
川田 伸一郎
名古屋大学大学院生命農学研究科動物管理学
-
川田 伸一郎
Department Of Zoology National Museum Of Nature And Science
-
川田 伸一郎
名古屋大学大学院生命農学研究科動物管理学研究室
-
Kawada Shinichiro
Department Of Zoology National Museum Of Nature And Science
-
Kawada Shin-ichiro
Dept. Biol. Fac. Sci. Hirosaki Univ.
-
Kawada Shin-ichiro
Nagoya Univ.:(present)national Science Museum
-
Kawada Shin-ichiro
Department Of Zoology National Science Museum
-
Kawada Shin-ichiro
Department Of Biology Faculty Of Science Hirosaki University
-
Kawada Shin-ichoro
Laboratory Of Animal Management And Resources Graduate School Of Bio-agricultural Sciences Nagoya Un
-
Kawada Shin-ichiro
Department Of Zoology National Museum Of Nature And Science
関連論文
- 愛知県および兵庫県で捕獲された外来齧歯類ヌートリアMyocastor coypusにおける寄生蠕虫類調査(続報)
- 158) ラット心筋症の遺伝形式 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- スンクスSuncus murinus原始線条期胚形成におけるHNF-3βの発現
- 沖縄島北部に生息するジャワマングース(Herpestes javanicus)の食性と在来種への影響
- ネパール・ヒマラヤ地方で採集されたヒマラヤアカネズミApodemus gurkhaおよびシッキムハタネズミMicrotus sikimensisの内部寄生虫相の検討
- ロシア共和国西シベリア南部アカデムゴロトク市周辺で採集した小哺乳類のヘリグモソームム科線虫
- 中国吉林省産ニオイモグラに寄生していたHymenolepis dymecodontisについて
- 沖縄島産ハツカネズミ属(Mus spp.)におけるLeptospira抗体調査ならびにLeptospiraの分離調査(公衆衛生学)
- 外来動物ジャワマングースの捕獲個体分析および対策の現状と課題 (特集 野生動物モニタリングと環境保護--第134回日本獣医学会学術集会 シンポジウムより)
- ジャワマングースの肛門傍洞の形態と内容物の揮発性脂肪酸構成