新たに見いだされたマウス第1染色体上の優性小眼症遺伝子について〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
-
織田 銑一
名古屋大学生命農学研究科
-
織田 銑一
名古屋大学環境医学研究所
-
織田 銑一
名古屋大学大学院生命農学研究科動物管理学研究室
-
織田 銑一
名古屋大学大学院生命農学研究科動物生産科学第一研究分野
-
織田 銑一
農業生物資源研究所
-
近藤 恭司
名古屋大学農学部家畜育種学教室
-
近藤 恭司
名大・農
-
近藤 恭司
応用生化学研
-
近藤 恭司
National Institute Of Agricultural Sciences Livestock Sectiion.
-
近藤 恭司
名古屋大農
関連論文
- 愛知県および兵庫県で捕獲された外来齧歯類ヌートリアMyocastor coypusにおける寄生蠕虫類調査(続報)
- 158) ラット心筋症の遺伝形式 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 日本産ハツカネズミ集団における蛋白質変異の地理的分布〔英文〕
- 日本産ハツカネズミのId-1遺伝子座に観察された第3の遺伝子,Id-C,の分布と起源〔英文〕
- 日本産野生ハツカネズミ(Mus musculus molossinus)におけるHbbP遺伝子の地理的分布〔英文〕
- スンクスSuncus murinus原始線条期胚形成におけるHNF-3βの発現
- 沖縄島北部に生息するジャワマングース(Herpestes javanicus)の食性と在来種への影響
- ネパール・ヒマラヤ地方で採集されたヒマラヤアカネズミApodemus gurkhaおよびシッキムハタネズミMicrotus sikimensisの内部寄生虫相の検討
- ロシア共和国西シベリア南部アカデムゴロトク市周辺で採集した小哺乳類のヘリグモソームム科線虫
- 中国吉林省産ニオイモグラに寄生していたHymenolepis dymecodontisについて
- 沖縄島産ハツカネズミ属(Mus spp.)におけるLeptospira抗体調査ならびにLeptospiraの分離調査(公衆衛生学)
- 外来動物ジャワマングースの捕獲個体分析および対策の現状と課題 (特集 野生動物モニタリングと環境保護--第134回日本獣医学会学術集会 シンポジウムより)
- ジャワマングースの肛門傍洞の形態と内容物の揮発性脂肪酸構成
- スンクスのアルビノ様系統育成と原因遺伝子の同定
- PI-17 食虫目スンクス、パルバの顎下腺終末部近位腺細胞の分泌顆粒のペルオキシダーゼ活性局在(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PB-13-1510 スンクスの歯周炎モデルとしての有用性
- NCマウスの紅斑, 脱毛病変の発生過程における病理学的変化
- スンクスの肝臓の血管分布
- 野生化ヌートリア (Myocastor coypus) による農業被害 : 愛知県を中心に
- Quantitative Estimation of Serum Ss Level--Changes upon the Development of Autoantibodies,Environment and Acute Inflamation in Inbred Mice
- KSB系統に現われた加齢退色する毛色突然変異の遺伝解析〔英文〕
- マウスの膣閉塞--発生率と外科的治療
- 比較的大型の野生動物,家畜の実験動物化に関する諸問題--総合討論 (第25回実験動物談話会記録) -- (実験動物の純化と開発-3-)
- Molossinus mouseからの系統の育成と利用--育種素材としての意義 (第25回実験動物談話会記録) -- (日本で育成されたマウス系統の由来と利用(シンポジウム))
- NZB系マウスのEs-1遺伝子座位に見られたヘテロ性の研究
- OR-06 台湾産モグラの地理的変異と種分類(口頭発表,日本動物分類学会第40回大会講演抄録)
- joggle 遺伝子座のマウス第6染色体上(D6Mit104-D6Mit336)領域へのマッピング
- 老化促進モデルマウスにおけるグルタチオン還元酵素活性の低下 : 第40回大会研究発表要旨
- シベリア動物学博物館における千島列島およびサハリン島の哺乳類標本
- 食虫類3種における肩部筋肉の掘削適応(解剖学)
- 名古屋種と白色レグホン種とのF_1にみられた雑種強勢,特に初産日令と産卵数について
- 沖縄島に生息する雌のジャワマングースの体サイズと性成熟の関係,ならびに繁殖活動の季節推移(繁殖学)
- 沖縄島に生息する雄のジャワマングースの頭胴長と性成熟の関係ならびに繁殖活動の季節推移
- 1995年度実験動物使用数調査の結果について
- 染色体の形と哺乳類の分類、そして系統進化、日本産イタチ2種を例として
- 沖縄県那覇市近郊におけるリュウキュウジャコウネズミ,Suncus murinus riukiuanusの採集について
- 新しく開発された実験動物スンクスの初期発生について
- 家畜における性異常(間性)
- 4.家畜における性異常(間性) : 家畜における先天異常
- 疾患モデル動物ハンドブック, 川俣順一, 松下宏編, 808頁, 医歯薬出版, 東京, 1979.
- マウスにおけるミュータント系の育種 : 先天異常研究用として
- 先天異常の研究と遺伝的統御
- 老化研究用実験動物(哺乳類)の開発 : 食虫目の実験動物化の意義(老化の機構 : 実験材料をめぐって)
- 短期間の低温曝露時におけるスンクス褐色脂肪組織のUcp1, D2 (Dio2), Glut4 (Slc2a4) mRNA発現量の変動
- 低温曝露時ならびに高脂肪食投与時におけるスンクスUcp1 mRNA発現量の変動
- 家畜家禽の遺伝と育種-24-
- 家畜家禽の遺伝と育種-23-
- 家畜家禽の遺伝と育種-20-
- 家畜家禽の遺伝と育種-19-
- 家畜家禽の遺伝と育種-18-
- 家畜家禽の遺伝と育種-17-
- 家畜家禽の遺伝と育種-16-
- 家畜家禽の遺伝と育種-15-
- 家畜家禽の遺伝と育種-14-
- 家畜家禽の遺伝と育種-22-
- 家畜家禽の遺伝と育種-21-
- 家畜家禽の遺伝と育種-13-
- 家畜家禽の遺伝と育種-10-
- 家畜家禽の遺伝と育種-9-
- 家畜家禽の遺伝と育種-8-
- 家畜家禽の遺伝と育種-8-
- 家畜・家禽の遺伝と育種-7-
- 家畜・家禽の遺伝と育種-6-
- 家畜・家禽の遺伝と育種-5-
- 家畜家禽の遺伝と育種-4-
- ニワトリの性を人工的に転換する
- 毛糸とメンヨウ
- 育種学的観点から見た実験動物 (実験動物と医学・生物学研究(特集))
- 山羊間性の遺伝学的研究-3-
- 巻き毛(ch),クリ-ム毛色(cr),赤色眼淡毛色(rd)遺伝子をホモ型に持ち,スクラ-ゼ活性欠損個体(suc/suc)を分離するスンクス(Suncus murinus,Insectivora)実験室系統,TESSライン〔英文〕
- マウスにおけるベンツピレン催奇形性に影響をおよぼす遺伝要因の検討
- 縄文時代後晩期における貝輪素材の獲得と搬入に関する研究--愛知県伊川津貝塚出土のタマキガイ科製貝輪の分析から
- 畜産学領域における哺乳類学の展開と貢献
- 日本に生息するイタチ2種ニホンイタチMustela itatsiとチョウセンイタチM.sibiricaのかたちの比較
- 平成10年度 社団法人日本実験動物学会海外派遣報告 : バングラデシュおよびインド訪問記録
- 人工保育によるジャワマングース(Herpestes javanicus auropunctatus)の成長
- トガリネズミ科動物の特性と生物学的面白さ : スンクス(ジャコウネズミ)
- スクラーゼ(二糖類水解酵素)活性からみた食虫類 : とくにトガリネズミ亜科とジネズミ亜科について
- スンクスにおけるビタミンAの腹腔内および経口投与による催奇形感受性の比較
- Rolling Mouse Nagoyaにおける行動発達
- ラットの尾奇形遺伝子(Tal)のtrypan blue催奇形性に及ぼす影響
- スンクス(ジャコウネズミSuncus murinusにおけるvitaminAとcytosine arabinosideに対する催奇形感受性について
- 5. 疾患モデルとしての育成と利用 : (1)実験動物における自然発生奇形
- 15. ラットの遺伝性尾奇形(Tail anomaly lethal,Tal)における致死の発現時期の観察
- 13. 肋椎骨奇形マウス(Dumpy,dup)の遺伝と特徴
- 23. マウス遺伝性短肢症brachypodism(brp)の骨格異常の観察
- マウス優性小眼症(Eye Lens Obsolescence, Elo)の形態形成機序 : 胎生期における水晶体の形態異常
- 台湾およびベトナム産ニホンモグラ属の比較核型分析と分類
- スンクス小腸のスクラーゼ結合及び非結合イソマルターゼの酵素化学的・免疫化学的比較
- 実験動物としてのスンクス--ジャコウネズミSuncus muriuns
- スンクスの消化管形態の巨視的観察と消化・吸収研究における スンクスの可能性
- 沖縄島の養鶏業におけるマングースの被害
- 新たに見いだされたマウス第1染色体上の優性小眼症遺伝子について〔英文〕
- 野生食虫目の実験動物化
- 新しい実験動物-4-スンクス研究の現状
- 新しい実験動物-1-スンクス
- マウス第8染色体上のtg座における新しい複対立遺伝子の証明(速報)〔英文〕
- マウスの無水晶体症ミュ-タント(Eye lens obslescence,Elo) (疾患モデル動物ニュ-ス-10-モデル紹介)
- 歩行異常マウスの発見と維持
- 中部および西日本産イタチ2種(Mustela itatsi および M. sibirica)からの寄生蠕虫類