日本における在宅高齢者の生活機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本老年医学会の論文
- 2003-03-25
著者
-
杉澤 秀博
桜美林大学大学院老年学研究科
-
渡辺 修一郎
桜美林大学大学院
-
柴田 博
桜美林大学加齢・発達研究所
-
杉澤 秀博
東京都老人総合研究所
-
杉澤 秀博
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
渡辺 修一郎
桜美林大学大学院国際学研究科老年学専攻 : 桜美林大学加齢・発達研究所
-
柴田 博
東京都老人総合研究所
-
柴田 博
桜美林大学
-
柴田 博
桜美林大学大学院老年学研究科
-
渡辺 修一郎
桜美林大学
-
杉澤 秀博
桜美林大学
関連論文
- 認知症末期にある特別養護老人ホーム入居者に対する介護スタッフのケアプロセス
- 要介護高齢者における転倒と骨折の発生状況
- 161 痴ほう性高齢者グループホーム利用者における身体・認知能力及び施設環境が身体活動量に与える影響(生活環境支援系理学療法3)
- 介護付有料老人ホームへの早めの住み替え後の子どもからの情緒的支援 : 居住者の視点による質的検討
- 都市部の公立学校教員の健康とその関連要因
- 地域在宅高齢者における運動習慣の継続と心拍数の縦断変化
- 地域高齢者における"タイプ別"閉じこもりの出現頻度とその特徴
- 高齢者の所得変動に関連する要因:縦断調査による貧困のダイナミクス研究
- 友人との接触場所として病院を利用する高齢者の特徴
- 高齢者の保健福祉サービスの認知への社会的ネットワークの役割--手段的日常生活動作能力による差異の検討