標準化された医学用語を利用するための基本用語集の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-11-23
著者
-
山崎 俊司
琉球大学 医学部附属病院 医療情報部
-
廣瀬 康行
琉球大学 医学部附属病院 医療情報部
-
里村 洋一
千葉大学 医学部附属病院 医療情報部
-
山崎 俊司
琉球大学医学部附属病院医療情報部
-
廣瀬 康行
琉球大学医学部附属病院医療情報部
-
木村 通男
浜松医科大学医学部附属病院医療情報部
-
里村 洋一
千葉大学医学部
-
里村 洋一
千葉大学医学部附属病院医療情報部
-
劉 亜斌
千葉大学医学部附属病院医療情報部
-
劉 亜斌
千葉大学 医学部 附属病院
-
木村 通男
浜松医科大学医療情報部
-
廣瀬 康行
琉球大学医学部附属病院 医療情報部
-
木村 通男
浜松医科大学医学部付属病院医療情報部
関連論文
- テンプレート記述言語(TDL)における知識とプレゼンテーション情報との分離
- Medical Markup Language(MML)バージョン2.21 : XMLを用いた医療情報交換規約
- 実装をにらんだ医療情報交換規約(MML : Medical Mark-up Language)
- 臨床系大学院のあり方についての考察
- I-C-29 無治療肺癌247例の臨床的検討
- オーダー端末におけるクライアントレベルのマルチベンダーシステム間連携
- TOP鼎談「経営談義」(第13回)経営トップの正しい理解、現場と開発者をつなぐ存在が情報システムの未来をつくる
- 第17回医療情報学連合大会の演題受付・論文集作成業務の概要と今後の課題
- 病院のIT化は進むか
- 学会の役割