羽田空港沖合展開事業に関わる地盤工学的課題
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 洋行
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
土田 孝
独立行政法人港湾空港技術研究所 地盤・構造部 土質研究室長
-
田中 洋行
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
北詰 昌樹
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
北詰 昌樹
(独)港湾空港技術研究所地盤構造部地盤改良研究室
-
北誥 昌樹
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
土田 孝
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
土田 孝一
Department Of Social And Environmental Engineering Graduate School Of Engineering Hiroshima Universi
関連論文
- 557 「JIS A 1219 土の標準貫入試験方法」の改正について
- PORE SIZE DISTRIBUTION OF CLAYEY SOILS MEASURED BY MERCURY INTRUSION POROSIMETRY AND ITS RELATION TO HYDRAULIC CONDUCTIVITY
- 洪積粘土の圧密に伴う微視構造の変化
- 正規圧密粘性土地盤に対するセルフボーリングプレッシャーメータ試験結果の解釈
- 現地調査(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 現地調査
- DEVELOPMENT OF A NEW CONE PENETROMETER AND ITS APPLICATION TO GREAT DEPTHS OF PLEISTOCENE CLAYS
- 大深度コーン貫入試験機の開発と適用 (特集 基礎工における最近の話題と工夫)
- 火山性粗粒土の動的変形特性とその評価法
- 2654 破砕性粗粒土の力学挙動と評価 : 主として北海道火山性堆積地盤について(破砕性地盤の力学特性)
- 分割法による地震時土圧算定法と軽量混合処理土への適用
- APPLICABILITY OF SHANSEP METHOD TO SIX DIFFERENT NATURAL CLAYS, USING TRIAXIAL AND DIRECT SHEAR TESTS
- 日本と海外の海成粘性土の物理・化学的特性に関する相違点(粘土の物理・化学)
- 地盤工学50年の歩みと展望 : 7. 地盤調査法・原位置試験(地盤工学会創立50周年記念)
- "自然堆積粘土に対するベ-ンせん断試験結果の解釈"への討議・回答
- 第2回アジア地域地盤工学若手技術者会議開催報告
- 「沿岸域における地盤調査法」に関する日本・カナダワークショップ開催報告
- 掘削と周辺地盤の変状 : 5. 山留めの掘削と周辺地盤の変状
- ONE-DIMENSIONAL COMPRESSION OF AIR-FOAM TREATED LIGHTWEIGHT GEO-MATERIAL IN MICROSCOPIC POINT OF VIEW
- 粘性土の水平方向圧密係数
- 海洋構造物の支持力特性 : 4.組合わせ荷重下の重力式構造物の支持力特性
- Effect of Aging of Marine Clay and Its Duplication by High Temperature Consolidation(土田孝,小林正樹,水上純一著,本誌Vol.31,No.4,1991年12月掲載,討論Vol.33,No.1,1993年3月掲載)
- 論文賞を受賞して[1]
- 海成粘土における年代効果とその高温再圧密による再現(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.4 (1991年12月発行)掲載論文の概要)
- EFFECT OF AGING OF MARINE CLAY AND ITS DUPLICATION BY HIGH TEMPERATURE CONSOLIDATION
- 粘性土の水平方向圧密係数の決定法
- 1827 土質調査結果に及ぼす人的要因の影響
- 空港における締め固め土の強度試験
- 水中打設時における気泡混合処理土の材料分離抵抗性の評価
- 軽量混合処理土の水中打設時における材料分離抵抗性の評価
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 2. 室内試験法(その2)
- 東アジア地域のサンプリング技術と地盤特性(2)(海外事業と地盤工学的問題 : アジア地域におけるプロジェクト事例ならびに地盤工学的特性)
- 東アジア地域のサンプリング技術と地盤特性(1)(海外事業と地盤工学的問題 : アジア地域におけるプロジェクト事例ならびに地盤工学的特性)
- K_0-CONSOLIDATION IN A TRIAXIAL CELL AND EVALUATION OF IN-SITU K_0 FOR MARINE CLAYS WITH VARIOUS CHARACTERISTICS
- 飽和粘性土の残留有効応力を支配する要因
- AGEING EFFECTS ON CONSOLIDATION PROPERTIES : BASED ON THE SITE INVESTIGATION OF OSAKA PLEISTOCENE CLAYS
- SEMおよびポロシメーターを利用した土の微視的構造の観察とその評価
- 大阪湾洪積粘土の構造の評価と力学特性
- 分割型圧密試験による構造を有する洪積粘性土の圧密挙動
- 実用分割法円弧すべり解析における新しい計算法
- 分割法円弧すべり解析における新しい計算法
- 軽量混合処理土工法の港湾施設への適用
- 軽量混合処理土の水中打設時の流動特性と材料特性
- ATC12. アジア地域における埋立てと沿岸構造物(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- 5 実験技術の適用事例 : 静的問題(遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用)
- 地盤環境モニタリングコーンの開発 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- 2143粘土のノーマライズされた非排水せん断強度
- 自然堆積した中間土の強度特性
- 羽田空港沖合展開事業に関わる地盤工学的課題
- 軟弱な粘性土地盤の強度評価--粘性土の一軸圧縮強度法の見直し〔英文〕
- 阪神復興のつち音--軽量混合土を利用した岸壁の復旧
- 第39回地盤工学研究発表会を終えて(1)(第39回地盤工学研究発表会)
- 第52回 第10回CEN/TC341/WG1会議出席報告
- 第25回 CEN/TC341/WG1 ボーリング、サンプリング, 地下水計測会議出席報告
- 第15回 第2回CEN/TCxyz/WG1会議出席報告
- 有明, ボスケナー, ドラメンの3地点の調査から得られた粘性土の試料(『地盤工学会論文報告集』Vol.40,No.4 (2000年8月発行)掲載論文の概要)
- 我が国におけるコーン貫入試験の現状と問題点(コーン貫入試験による調査から設計まで)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 : 3. 4 港湾構造物
- 2508 塑性指数に関する再考察
- 零戦とグラマン : ドラメン粘土をサンプリングして
- 山留め工における数値解析
- 我が国の海成粘性土のベーンせん断強度とべーラムの補正係数の適用性(『土質工学会論文報告集』Vol.34,No.3(1994年9月発行)掲載論文の概要)
- 1.1地盤改良
- Field Placing Test of Lightweight Treated Soil under Seawater in Kumamoto Port (IS-YOKOHAMA 2000「沿岸域の地盤工学における理論と実際」特集号〔英文〕)
- 軟弱粘性土のサンプリング技術(地盤工学の展望 : サステイナビリティ・交流・教育分野)
- 第8回 CEN/TC341/WG2 会議出席報告(ニュース)
- 3.CENにおけるサンプリングとCPTに関する動向(ISO/TC182/SC1における活動)(地盤工学分野における国際標準化)
- Q&Aだより 粘土の一軸圧縮試験結果のばらつき評価について
- 地盤工学会研究業績賞を受賞して
- 年代効果
- 圧密における理論と実際 : 洪積粘土地盤の沈下予測問題を例にとって(圧密の理論と実際)
- 土留め・山留め工に作用する土圧の考え方 (特集 土留め・山留め工の計画と選定)
- N値に代わる原位置調査 (特集 N値の活用と留意点)
- 阪神・淡路大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査と考察
- NORMALIZED UNDRAINED STRENGTH OF CLAY IN THE NORMALLY CONSOLIDATED STATE AND IN THE FIELD
- 正規圧密状態および原位置における粘土の正規化された非排水強度(『土質工学会論文報告集』Vol.32,No.1 (1992年3月発行)掲載論文の概要)
- NORMALIZED UNDRAINED STRENGTH OF CLAY IN THE NORMALLY CONSOLIDATED STATE AND IN THE FIELD
- 大規模施工された管中混合固化処理地盤の強度のばらつきとその要因
- 2138バーチカルドレーン工法で改良された不均一地盤の挙動(建設における施工管理 : どこまでできる品質保証)
- プラスティックボ-ドドレ-ンで改良された不均一地盤の沈下特性
- 軽量混合処理土に及ぼす養生条件の影響
- 港湾における軽量混合処理土の用途と現地打設実験
- 海面処分場の特徴と変形追随性遮水材の開発(廃棄物処分場)
- 深層混合処理工法で改良された山留め工の挙動(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.2 (1993年6月発行)掲載論文の概要)
- 1907軟弱地盤における山留め掘削(山留め・掘削技術)
- 地盤工学会研究業績賞を受賞して(学会活動から)
- 第30回 CEN/TC341/WG1審議状況報告(ISOだより)
- 軟弱地盤の山留め工の挙動の受働土圧に対する非排水せん断強度(『土質工学会論文報告集』Vol.34,No.1(1994年3月発行)掲載論文の概要)
- 4.盛土, 掘削と地下構造物
- 第42回CEN/TC341/WG1およびWG2会議出席報告(ISOだより)
- セメントおよびセメント系添加材を用いた固化処理土の試験方法と物性評価(ディスカッションセッション11)(第39回地盤工学研究発表会)
- CEN/TC288/WG10, WG11における活動(地盤工学分野における国際標準化)
- セメントで改良された石炭灰地盤の破壊に関する遠心模型実験(『地盤工学会論文報告集』Vol.38,No.3 (1998年9月発行)掲載論文の概要)
- ベトナム・日本ジョイントセミナーを参加して
- 地盤改良2(化学的安定処理)
- 載荷試験における載荷点の拘束条件の影響(『土質工学会論文報告集』Vol.33,No.3 (1993年9月発行)掲載論文の概要)
- 奨励賞を受賞して[2]
- 地盤改良工法の最近の技術と今後の展望(地盤改良工法の最新技術と今後の展望)
- 木村孟氏「2012年度日本学士院賞」を受賞(国内の動き)
- 2.強度と変形特性の評価 : 地盤(室内試験・原位置試験結果の設計への反映)