現地調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1988-10-25
著者
-
石川 浩次
石川技術士事務所
-
田中 洋行
運輸省港湾技術研究所
-
榎 明潔
鳥取大学工学部土木工学科
-
岡本 敏郎
(財)電力中央研究所地盤耐震部
-
斎藤 孝夫
(株)地盤技術リサーチ
-
田中 洋行
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
岡本 敏郎
Central Research Institute Of Electric Power Industry Abiko 270-1194.
-
榎 明潔
愛媛大学
-
是枝 慶一
基礎地盤コンサルタンツ(株)
-
鳥井原 誠
(株)大林組
-
石川 浩次
中央開発(株)
-
田中 洋行
北海道大学
-
田中 洋行
独立行政法人湾岸空港技術研究所
-
岡本 敏郎
(財)電力中央研究所
-
Tanaka Hiroyuki
Geotechnical Survey Laboratory Port And Harbour Research Institute Ministry Of Transport
関連論文
- 土壌汚染問題と地質技術者の役割・課題
- 557 「JIS A 1219 土の標準貫入試験方法」の改正について
- II. 地震動・地盤と構造物の被害 : (応用地質学からの観点 : 兵庫県南部地震)
- 正規圧密粘性土地盤に対するセルフボーリングプレッシャーメータ試験結果の解釈
- 現地調査(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 現地調査
- 地盤改良2 : 化学的安定処理工法(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 2654 破砕性粗粒土の力学挙動と評価 : 主として北海道火山性堆積地盤について(破砕性地盤の力学特性)
- 地震被害と地形・表層地質・地盤特性-"震災の帯"の中の被害差の原因について-
- 1995年兵庫県南部地震における建築物の被害判定とその分布調査
- 1-4)神戸市街地における震度の判定と分布 : 建築物の被害度と地形・地質・地盤(地表変状と地表変位,第1部 地震と地盤災害の対応関係,C.地震と地盤災害-兵庫県南部地震の教訓-)
- 兵庫県南部地震の神戸の地盤と被災状況調査
- 17.地震時の斜面災害 : 地震時に崩壊しやすい斜面とは(特集記事2000年鳥取県西部地震 : 被災地日野町でのシンポジウムから)
- 2561 兵庫県南部地震の被害分布と断層構造および地盤特性の影響(活断層と地盤)
- 阪神・淡路大震災の被害の実態と深部地盤構造(震災の帯の再現) (小特集 地震動と深部地盤構造の調査)
- 兵庫県南部地震の神戸の地盤と被災状況調査 : 第12回日本応用地質学会論文賞
- 日本と海外の海成粘性土の物理・化学的特性に関する相違点(粘土の物理・化学)
- 地盤工学50年の歩みと展望 : 7. 地盤調査法・原位置試験(地盤工学会創立50周年記念)
- "自然堆積粘土に対するベ-ンせん断試験結果の解釈"への討議・回答
- 第2回アジア地域地盤工学若手技術者会議開催報告
- 「沿岸域における地盤調査法」に関する日本・カナダワークショップ開催報告
- 掘削と周辺地盤の変状 : 5. 山留めの掘削と周辺地盤の変状
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 2. 軟弱地盤対策工法の選定
- 強度定数のばらつきを考慮した地すべり地の安定性の検討
- 第36回土質工学シンポジウム開催報告
- 斜面安定(第24回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- P波及びS波VSPを用いた深層地質調査
- 1827 土質調査結果に及ぼす人的要因の影響
- 地盤改良1(物理的安定処理および注入工法)(第21回土質工学研究発表会)
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 2. 室内試験法(その2)
- 低強度改良地盤の調査とその評価方法
- 粒径の大きな粒状体から成る地盤に対するCPTTとDMTの適用性
- サイスミックコーン試験の適用例と測定データの振幅特性に関する考察
- 日本のサンプリング方法で採取された世界各地の粘性土の品質 : どこまで通用するか我が国のサンプリング方法
- 土の残留強度に与える試験法ならびにすべり面の拘束条件の影響
- 廃棄物処分場跡地における道路建設の環境保全対策について (2) -ガス抜き事例について -
- 塑性問題における極限平衡法の位置付けと定式化について
- 2581 降雨時の斜面表層崩壊(地盤の破壊現象と解析)
- 補強された土構造物の補強機構と安定解析法
- REINFORCING MECHANISMS AND A STABILITY ANALYSIS METHOD FOR REINFORCED EARTH STRUCTURES
- 根系を含む不かく乱まさ土の強度特性
- 根系により補強されたまさ土のせん断特性の研究
- 地盤の支持力(第27回土質工学研究発表会総括)
- GENERALIZED LIMIT EQUILIBRIUM METHOD AND ITS RELATION TO SLIP LINE METHOD
- GENERALIZED SLICE METHOD FOR SLOPE STABILITY ANALYSIS
- 一般化された極限平衡法の土圧問題への適用
- Generalized Slice Method for Slope Stability Analysis(榎明潔,八木則男,矢田部竜一著,本誌,Vol.30,No.2,1990年6月掲載)
- 極限平衡法と極限解析法の関係(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.4 (1991年12月発行)掲載論文の概要)
- RELATION OF LIMIT EQUILIBRIUM METHOD TO LIMIT ANALYSIS METHOD
- 2165砂杭で改良した地盤上の基礎の支持力解析法
- 一般化された極限平衡法とそのすべり線法との関係(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.2 (1991年6月発行)掲載論文の概要)
- GENERALIZED LIMIT EQUILIBRIUM METHOD AND ITS RELATION TO SLIP LlNE METHOD
- 2111せん断強度に関する安全率の適用についての提案
- 破砕帯地すべり地の粘性土のリングせん断特性
- 支持力論を用いた斜面の安定解析
- 切土による斜面崩壊と安定解析
- 有効応力よりみた地すべりのすべり層の粘性土の強度定数
- 2050支持力に関する2,3の考察
- 斜面安定解析のための一般化されたスライス法(『土質工学会論文報告集』Vol. 30,No.2 (1990年6月発行)掲載論文の概要)
- GENERALIZED SLICE METHOD FOR SLOPE STABILITY ANALYSIS
- 降雨時の斜面崩壊に対する限界降雨量
- 地すべり粘土のせん断特性に与える乱れの影響
- 1928強制間隙圧を与える貫入試験(新しい原位置試験)
- 破砕帯地すべり粘土の力学特性
- 破砕帯地すべりの移動量予測
- 引張り補強材の土に対する補強機構
- 破砕帯地すべりの土質力学的特性
- Discussion on Prediction of Slope Failure Caused by Rain
- 斜面安定と有効応力
- 砂杭を用いた複合地盤のせん断強度と支持力設計法
- 粘性土のせん断特性 : 特に破砕帯地すべり地粘性土
- 現地調査(第21回土質工学研究発表会)
- 2280.設計における変形・強度定数(軟岩)
- 応用地質学の現状とこれからの役割について
- 2556 給水・給電等支援システムを考慮した複合型地下防災システム計画による都市災害リスクマネージメント(リスクマネジメント)
- 受賞の言葉に代えて : 第12回日本応用地質学会論文賞
- 波動シミュレーションを用いた"震災の帯"についての検討
- 阪神大震災における被災度調査と地盤情報のデータベース化
- 10.原位置載荷試験(軟岩に関する調査・試験法 : 目的・問題点・今後の課題(軟岩))
- 8.物理探査(軟岩に関する調査・試験法 : 目的・問題点・今後の課題(軟岩))
- 8 花崗岩々盤等の地盤計測にその工学的性質の評価に関する各種問題点について
- 孔内測定を利用した岩盤調査 : 風化花コウ岩の場合
- 孔内測定を利用した岩盤調査 : 風化花コウ岩の場合(岩盤調査)
- 圧気工法による廃棄物地盤の環境改善
- 2143粘土のノーマライズされた非排水せん断強度
- 自然堆積した中間土の強度特性
- 原位置試験によって計測される地盤の変形特性
- CPTおよびDMTの砂地盤への適用
- 2429 緩い砂で埋立てられた地盤の工学的特性
- 我が国におけるコーン貫入試験の現状と問題点(コーン貫入試験による調査から設計まで)
- 各種構造物の実例にみる地盤改良工法の選定と設計 : 3. 各種構造物における実例 : 3. 4 港湾構造物
- 2508 塑性指数に関する再考察
- 零戦とグラマン : ドラメン粘土をサンプリングして
- 山留め工における数値解析
- 1.1地盤改良
- 乱れたサンプリング試料を用いた埋立て砂地盤の繰返し変形特性の評価
- 2329.久里浜試験フィールドの土質特性
- 2138バーチカルドレーン工法で改良された不均一地盤の挙動(建設における施工管理 : どこまでできる品質保証)
- 1907軟弱地盤における山留め掘削(山留め・掘削技術)
- 4.盛土, 掘削と地下構造物