東京歯科大学小児歯科における障害児歯科治療の実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-30
著者
-
米津 卓郎
東京歯科大学小児歯科学講座
-
望月 清志
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
町田 幸雄
東京歯科大学小児歯科学講座
-
志村 あき子
東京歯科大学小児歯科学講座
-
町田 幸雄
日本小児歯科研究所
-
町田 幸雄
東京歯科大学
-
望月 清志
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
望月 清志
東京歯科大学小児歯科学講座
-
米津 卓郎
東京歯科大学 小児歯科学講座
関連論文
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における専門研修について
- 顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
- 顎関節症 : 診査,診断および治療
- 囲繞結紮を行った幼児下顎4乳切歯外傷の一例
- 小児歯科における臨床参加型実習終了後の学生に対するアンケート結果について
- 台湾における障害者の口腔保健への取組の一例
- Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型の一例
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 8.永久歯列完成期の口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 7.混合歯列後期における口腔健康管理(II)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 6.混合歯列後期における口腔健康管理(I)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 5.混合歯列中期における口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 4.混合歯列前期における口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 2.無歯期,乳歯萌出期における口腔健康管理
- 歯科受診を契機に診断されたOculodentodigital syndromeの1例
- 広範な歯牙のエナメル形成不全を伴う歯科的所見より見出された Oculodentodigital syndrome の1例
- Down 症候群歯肉溝滲出液中MMPの検索
- 日帰り全身麻酔下歯科治療の処置時間は事前に予測出来るか? : 乳歯列期の幼児における処置内容からの検討
- 東京歯科大学小児歯科における障害児歯科治療の実態調査
- 東京歯科大学小児歯科における障害児歯科治療の実態
- Sturge-Weber 症候群児にカスタムメイドタイプ・マウスガードを応用した1例
- P-14 肝臓移植を受けた小児における免疫抑制剤"Ciclosporin"による歯周組織への影響に関する臨床的観察
- 大学病院小児歯科来院患者の定期健診に関する意識調査
- 東京歯科大学水道橋病院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 低年齢児の齲蝕処置内容 : 齲蝕罹患歯数および処置内容について
- 歯科大学病院小児歯科臨床における口腔外傷に関する実態調査
- 東京都心に位置する歯科大学病院小児歯科における障害者診療の実態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 齲蝕状態, 処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : 萌出程度, 歯の異常, 歯列・咬合
- 幼若永久歯の総合的研究 : その3 歯垢付着状態・歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : その2 齲蝕状態・処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 紫外線硬化性レジンを応用した走査型電子顕微鏡用のレプリカ法について-3-レプリカの精度について
- ヌバ・シ-ルの歯髄に及ぼす影響に関する実験病理学的研究
- 柴外線硬化性レジンを応用した新らしい走査型電子顕微鏡用のレプリカ法について-1-
- 乳歯および永久歯の多数歯先天性欠如と口唇口蓋裂を伴う先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)児の1例
- 地区の障害者(児)歯科診療所における実態調査 : 食事に関する事項について
- 顆粒球減少症患者に発症した前思春期性歯周炎の治療について
- 乳歯に由来した線維性骨形成性エプーリスの2例
- 乳歯外傷が原因で下顎中切歯の歯根形成が遅延した一例
- 小児歯科初診患者の歯列・咬合不正に関する実態調査
- 小児歯科来院患者の来院動機と歯列・咬合不正との関係について
- 幼若永久歯歯齦溝の加齢的推移
- 水酸化カルシウム製剤と亜鉛華ユージノール製剤を用いた歯根未完成永久歯に対する生活歯髄切断後の歯根形成に関する比較研究
- 上顎乳臼歯頬側溝の展開角と窩洞外形との関連性に関する研究
- 吸指癖が乳歯列咬合に及ぼす影響に関する累年的研究
- 幼年期から青年期にいたる歯列弓長径の成長発育に関する累年的研究
- 1歳6ヵ月から5歳にいたる小児の口腔習癖の推移と咬合状態との関連性について
- 前後運動型電動歯ブラシの刷掃力と歯垢清掃効果との関連性について
- 毛束反復回転式電動歯ブラシの刷掃力と歯垢清掃効果について
- 幼児期から青年期にいたる歯列弓幅径の成長発育に関する累年的研究
- 乳歯・永久歯の早期喪失がなかった症例の永久歯列期の歯列・咬合状態
- リン酸4カルシウムセメントを用いた歯根未完成永久歯の抜髄根管充填に関する実験病理学的研究
- 乳歯列期交叉咬合の処置例とその後の経過について
- Regional Odontodysplasia の2症例について
- 3歳児における摂食上の問題点とそれに関わる背景因子について
- 口腔衛生指導下における低年齢児の齲蝕罹患状態について : 10年前と現在の比較
- 幼若永久歯歯冠修復処置に関する調査
- 1歳6か月児の吸啜行動と齲蝕罹患状況との関連性に関する累年的研究
- 吸啜行動の消長および継続期間が乳歯列咬合に及ぼす影響について
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 顎は小さくなっていない--軟食は叢生の原因ではない
- 専門用語は学問である
- エナメリン遺伝子にナンセンス変異が認められた遺伝性エナメル質形成不全症の一家系
- 地域保健センターと他施設との医療連携の実態 : 特に大学病院との病診連携による対応が有効であった症例
- 高インスリンー高アンモニア血症症候群患者の歯科治療における日帰り全身麻酔経験
- 最近のオーラルケア商品と母親の意識に関する実態調査
- 萌出まもない第一大臼歯咬合面の諸形質からその後の齲蝕罹患は予測できるか
- 硬さ測定用触覚センサによる食品の硬さの評価
- リーウエイスペースと側方歯群交換との関連性について
- リーウエイスペースと永久歯列排列状態との関連性について
- 日中歯科医学用語の比較
- 永久歯萌出遅延歯の処置法について
- 萌出遅延歯に関する実態調査
- 上下顎両側乳犬歯が2根歯であった一例
- 最近の小児に対する側方歯群の予測精度について
- 授乳法の相違によって乳児上顎歯槽部・口蓋の形態は異なるか
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 1.少子社会における保育環境の状況
- 人工甘味料添加フッ化物ゲルの臨床応用 : 小児および保護者へのアンケート
- 上顎切歯部に左右対称性に癒合歯がみられた2例の長期観察
- 下顎第一大臼歯濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1例
- 哺乳を科学する 画像研究からみえてきたもの(no.5)乳児における下顎の発達および授乳法にかかわる歯科医学からの知見
- 上顎生中部に2歯の過剰歯と中切歯を含む双生歯を併有した1例
- 哺乳を科学する 画像研究からみえてきたもの(no.4)乳児の口腔発達
- おしゃぶりは歯並び・発語に影響があるのか? (日常診療での疑問や噂にズバリ答えます!--The Truth of Rumors) -- (生活)
- 非栄養学的吸啜行動と乳幼児の栄養法および離乳の進行との関連性
- 第三大臼歯・その存在の意義と功罪 -活かし方を中心に- : 第三大臼歯の存在と歯列不正の関連性について
- 3歳から5歳にいたる小児の咬合状態の推移について
- 1歳6ヵ月から3歳にいたる小児の咬合状態の推移に関する累年的調査
- 線状骨症-頭蓋骨硬化症-大脳症の歯科学的所見
- 歯科大学病院小児歯科来院患者の実態調査 : 平成12, 13年度における診療内容について
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患者の実態調査
- 授乳法の相違によって乳児下顎歯列・歯槽部形態は異なるか
- 吸啜癖が乳歯列咬合に及ぼす影響について : 第一報 : 1歳6か月、2歳、3歳時における断面調査
- アメリカ"七転び八起き"そして飛翔
- 乳歯列期から永久歯列期にいたる歯列周長と歯間空隙の変化に関する累年的研究
- 永久歯の歯冠形態と排列状態との関連性について
- 乳歯癒合歯の歯種と後継永久歯先天性欠如との関連について
- 『楽しく正しく食べる-小児の咀嚼と咬合の発達について-』を終えて