下顎第一大臼歯濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-25
著者
-
望月 清志
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
薬師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
望月 清志
東歯大・小児歯
-
黒須 美佳
東京歯科大学小児歯科学講座
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
望月 清志
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
辻野 啓一郎
東歯大・口腔健康臨床科学講座・小児歯科学分野
関連論文
- 顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
- 顎関節症 : 診査,診断および治療
- 上海市某幼稚園における2-5歳児の齲蝕罹患状況 : 同一幼稚園児の4年間にわたる調査
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第2報 歯科麻酔科医の立場から
- 小児歯科における臨床参加型実習終了後の学生に対するアンケート結果について
- オゾンガスは齲蝕病原性菌を死滅させるか
- Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型の一例
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 7.混合歯列後期における口腔健康管理(II)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 6.混合歯列後期における口腔健康管理(I)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 5.混合歯列中期における口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から
- 歯科受診を契機に診断されたOculodentodigital syndromeの1例
- 広範な歯牙のエナメル形成不全を伴う歯科的所見より見出された Oculodentodigital syndrome の1例
- 反対側まで遠隔移動した下顎埋伏犬歯の1症例
- 歯科診療における Stickler 症候群の診断要点の検討 : 口蓋裂を主訴に本学病院を受診した Stickler 症候群の4例
- 3B01 成長発達期における口腔内圧受容と大脳皮質感覚野の関連について
- 歯科大学病院小児歯科における障害児歯科診療の実態調査
- 東京歯科大学小児歯科における障害児歯科治療の実態調査
- Sturge-Weber 症候群児にカスタムメイドタイプ・マウスガードを応用した1例
- 東京都下某市における障害者歯科診療の実態調査
- 東京都下某市における障害児(者)歯科診療に対する評価と要望 : アンケート結果から
- 平成12年度水道橋病院臨床報告 : 過去5年間の水道橋病院の動きと平成12年度診療内容
- 大学病院小児歯科来院患者の定期健診に関する意識調査
- 東京歯科大学水道橋病院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 低年齢児の齲蝕処置内容 : 齲蝕罹患歯数および処置内容について
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患児の実態調査
- 大学病院小児歯科来院患者の定期健診に関する意識調査
- 低年齢児の齲蝕処置内容について : 第2報 歯種別にみた処置内容, 修復方法について
- 低年齢児の齲蝕処置内容について : 第1報 患児別にみた齲蝕罹患歯数, 処置内容について
- 歯科大学病院小児歯科臨床における口腔外傷に関する実態調査
- 東京都心に位置する歯科大学病院小児歯科における障害者診療の実態
- 乳歯早期喪失の原因について
- 歯科大学病院小児歯科臨床における口腔外傷に関する実態調査
- 歯科衛生士教育に関する医療機関へのアンケート
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第1報 歯科治療について
- 乳歯および永久歯の多数歯先天性欠如と口唇口蓋裂を伴う先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)児の1例
- 地区の障害者(児)歯科診療所における実態調査 : 食事に関する事項について
- 乳歯に由来した線維性骨形成性エプーリスの2例
- 幼若永久歯歯齦溝の加齢的推移
- 毛束反復回転式電動歯ブラシの刷掃力と歯垢清掃効果について
- 幼児期から青年期にいたる歯列弓幅径の成長発育に関する累年的研究
- リン酸4カルシウムセメントを用いた歯根未完成永久歯の抜髄根管充填に関する実験病理学的研究
- 1歳6か月児の吸啜行動と齲蝕罹患状況との関連性に関する累年的研究
- 吸啜行動の消長および継続期間が乳歯列咬合に及ぼす影響について
- 歯科大学病院小児歯科における過剰歯に関する実態調査
- Cornelia de Lange 症候群患者に対する摂食・嚥下機能療法を行った1例
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- エナメリン遺伝子機能不全マウスを用いたエナメル質形成不全症の病態解析
- 矯正治療を来院動機とした Down 症候群児の矯正歯科的診断と治療内容
- Down 症候群の歯科矯正治療に関する臨床調査
- マイクロCTを用いた上顎第一乳臼歯咬合面溝の三次元的観察
- 永久歯の先天性欠如を有する患児のMSX1遺伝子の構造解析
- Bloch-Sulzberger 症候群(色素失調症)の10年間にわたる咬合管理の一例
- 地域保健センターと他施設との医療連携の実態 : 特に大学病院との病診連携による対応が有効であった症例
- 日帰り全身麻酔下に歯科治療を行った Elejalde 症候群の1例
- 高インスリンー高アンモニア血症症候群患者の歯科治療における日帰り全身麻酔経験
- 最近のオーラルケア商品と母親の意識に関する実態調査
- 萌出まもない第一大臼歯咬合面の諸形質からその後の齲蝕罹患は予測できるか
- 歯科衛生士校学生の障害者歯科講義前後および臨床実習後の意識調査
- 青年期における側方歯群部の歯列,歯槽部,口蓋の成長発育に関する累年的研究
- リーウエイスペースと側方歯群交換との関連性について
- リーウエイスペースと永久歯列排列状態との関連性について
- 永久歯萌出遅延歯の処置法について
- 萌出遅延歯に関する実態調査
- 上海市小児の歯科疾患実態調査
- 模型正中線に対する上下顎歯列正中線の位置的変化に関する研究
- 上下顎両側乳犬歯が2根歯であった一例
- 上顎乳側切歯の根管形態について
- 上顎乳中切歯の根管形態について
- 最近の小児に対する側方歯群の予測精度について
- 人工甘味料添加フッ化物ゲルの臨床応用 : 小児および保護者へのアンケート
- グラスアイオノマ-セメントの乳歯歯髄に及ぼす影響に関する臨床病理学的研究
- 米国の歯科大学および開業医における小児歯科
- 平成12・13年度の歯科大学病院小児歯科臨床における乳歯歯内療法の実態調査
- 上顎切歯部に左右対称性に癒合歯がみられた2例の長期観察
- 下顎第一大臼歯濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1例
- 上顎切歯部に左右対称性に癒合歯がみられた2症例の長期観察
- 濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1症例について
- 上顎洞内に萌出した過剰歯の1例
- 楕円運動型電動歯ブラシの歯磨圧と歯垢清掃効果について
- 第二大臼歯出齦後に片側性に下顎第一大臼歯が頬側転位した一症例
- ニコチンがマウス培養歯胚のBMP分泌に及ぼす影響
- 上顎生中部に2歯の過剰歯と中切歯を含む双生歯を併有した1例
- 第三大臼歯・その存在の意義と功罪 -活かし方を中心に- : 第三大臼歯の存在と歯列不正の関連性について
- ポリカルボキシレ-トセメントの歯髄に及ぼす影響について
- 歯ブラシ刺入による頬脂肪体ヘルニアの1例
- 線状骨症-頭蓋骨硬化症-大脳症の歯科学的所見
- 歯科大学病院小児歯科来院患者の実態調査 : 平成12, 13年度における診療内容について
- Treponema denticola の bacteriocin immunity protein の解析
- 小児歯科初診患児の実態調査
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患者の実態調査
- Dentilisin は Treponema denticola と Tannnerella forsythia との共凝集に関与する
- 発熱と歯牙形成障害の関連性に関する実験的研究
- 低酸素・再酸素化環境における幼若歯髄の細胞応答
- 歯胚成長期におけるRANKL、OPG、TNF-alpha の発現について
- 授乳法の相違によって乳児下顎歯列・歯槽部形態は異なるか
- 乳歯癒合歯の歯種と後継永久歯先天性欠如との関連について
- 歯科大学病院小児歯科における平成8-10年度初診患児の実態調査
- 子どもの口と身体の健康とスポーツドリンク