顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京歯科大学学会の論文
- 2001-06-30
著者
-
山 満
東京歯科大学水道橋病院口腔外科
-
福田 謙一
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科麻酔学分野(水道橋病院歯科麻酔科/口腔顔面痛みセンター)
-
末石 研二
東京歯科大学歯科矯正学講座
-
渡辺 一
東京歯科大学口腔外科学第2講座
-
堀田 宏巳
東京歯科大学歯科補綴学第三講座
-
中沢 勝宏
東京歯科大学口腔外科学第II講座
-
渡辺 一
東京歯科大学水道橋病院麻酔科
-
島田 淳
東京歯科大学水道橋病院スポーツ歯科
-
横山 葉子
東京歯科大学水道橋病院口腔外科
-
小川 欽也
東京歯科大学水道橋病院口腔外科
-
野間 智子
東京歯科大学水道橋病院麻酔科
-
望月 清志
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
喜田 賢司
東京歯科大学水道橋病院矯正歯科
-
武田 友孝
東京歯科大学水道橋病院スポーツ歯科
-
石上 惠一
東京歯科大学水道橋病院スポーツ歯科
-
山 満
千葉大医学部付属病院歯科口腔外科
-
中沢 勝宏
東京都
-
堀田 宏巳
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科補綴学分野
-
福田 謙一
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座麻酔学分野
-
横山 葉子
東歯大・水病・口外
-
山 満
東歯大・水病・口外
-
末石 研二
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科矯正学分野
-
横山 葉子
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野 東京歯科大学水道橋病院
-
福田 謙一
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座口腔インプラント学分野
-
島田 淳
医療法人社団グリーンデンタルクリニック
-
島田 淳
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
武田 友孝
東京歯科大学 スポーツ歯学研究室
-
石上 惠一
東京歯科大学スポーツ歯学研究室
-
石上 惠一
東京歯科大学 スポーツ歯学研究室
-
望月 清志
東歯大・小児歯
-
福田 謙一
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科麻酔学分野
-
野間 智子
東京歯科大学水道橋病院歯科麻酔科
-
村松 淳
東京歯科大学水道橋病院
-
山 満
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
横山 葉子
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野
-
望月 清志
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
中沢 勝宏
東京歯科大学口腔外科学教室第2講座
-
野間 智子
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
中沢 勝宏
東京歯科大学口腔外科
-
小川 欽也
東京歯科大学口腔外科学第一講座
-
福田 謙一
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座 歯科麻酔学分野
関連論文
- 明確な腫瘍塊を形成しなかった顎骨腺様嚢胞癌の1例
- プロポフォール麻酔による口腔外科小手術中に見た夢
- 下顎頭過形成を伴う顔面非対称の外科矯正再治療例
- 不正咬合者における下顎頭形態と咬合関係および顎顔面形態の相互関連性
- 腸骨採取に対する硬膜外麻酔施行後の下肢麻痺の訴えが, 解離(転換性)障害に由来した症状であった1症例
- 片側性唇顎口蓋裂患者の動的矯正治療終了後の咬合状態について : 二段階口蓋形成術および顎裂部骨移植を施行した症例
- 外科的矯正治療による口腔,舌,および咽頭部への影響(第1報) : 下顎の後退術による変化
- 顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
- 顎関節症 : 診査,診断および治療
- プロポフォール・フェンタニルによる麻酔導入直後に嘔吐を呈した食道アカラシアの疑いのあった1症例
- 歯顎顔面部CT画像からの歯の自動抽出
- Infusion pump はミダゾラム静脈内鎮静法に有用である
- 歯科麻酔科外来における「リラックス歯科治療外来」の動向
- 障害者歯科治療の為の全身麻酔導入時に悪習癖にてヒヤリ・ハットした1症例 : 日頃からの悪習癖である鼻腔内異物挿入
- 口腔・顔面・指趾症候群I型患者の全身麻酔下歯科治療経験
- 認知症患者のプロポフォールによる反復全身麻酔経験
- 当市歯科医師会会員の障害者診療に対する意識調査会員441名に対するアンケート回答から
- 当施設における障害者・要介護者歯科治療時静脈麻酔・精神鎮静法の検討
- 統合失調症患者に対するプロポフォール全身麻酔経験2症例
- 歯科治療前のSpo_2測定により誤嚥性肺炎の早期発見につながった脊髄小脳変性症の2症例
- 顎裂部骨移植を伴う顎間骨整位術
- 歯科受診を契機に診断されたOculodentodigital syndromeの1例
- 広範な歯牙のエナメル形成不全を伴う歯科的所見より見出された Oculodentodigital syndrome の1例
- 矯正治療に対する患者と担当医の意識調査 : 効用値を用いた検討
- 先天性表皮水疱症患者の静脈麻酔下歯科治療経験
- プロポフォール麻酔における下顎枝矢状分割術術後患者の夢の頻度と内容について
- 二段階口蓋形成術と歯科矯正治療を施行した片側完全唇顎口蓋裂患者の口蓋発育と咬合
- エナメル上皮腫の治療法に関する臨床統計的検討
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移に関する臨床病理学的検討 : 当科で行っている機能的頸部郭清術の適応
- 千葉市で行われている口腔癌検診について : 実施方法の検討
- プロポフォールを使用した肥満患者の全身麻酔3症例
- 著しい肥満を伴った知的障害者の日帰り外来全身麻酔経験
- 脊髄性筋萎縮症患者に対する長時間歯科治療時の日帰り全身麻酔経験
- 東京歯科大学水道橋病院矯正歯科における過去5年間の口唇裂口蓋裂患者の統計的観察
- D-16-4 3D CT画像を用いた歯科矯正シミュレーション(D-16.医用画像,一般セッション)
- ベクロニウムによる神経筋遮断効果の性差に関する検討 : 除脂肪体重に基づいて投与した場合
- ベクロニウムの神経筋遮断作用に及ぼす性差および喫煙の影響
- 18歳以上で矯正歯科に来院した唇顎口蓋裂患者の病像について
- 下顎骨切除手術時に下歯槽神経引き抜き再縫合法を行った5例 -特に術後知覚回復過程の観察について-
- 上下顎同時移動手術を要した著しい骨格性顔面非対称症例の2治験例
- 平成12年度水道橋病院臨床報告 : 過去5年間の水道橋病院の動きと平成12年度診療内容
- 上唇に発生した多形性腺腫内癌腫の1例
- 漢方薬の長期服用が原因と考えられる異常な血圧上昇により麻酔導入直前に手術を延期した1症例
- プロポフォール麻酔下におけるベクロニウムの神経筋遮断効果への亜酸化窒素の影響
- 東京歯科大学水道橋病院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 東京歯科大学病院矯正歯科におけるヒヤリ・ハット事例の実態調査 : 予定外で来院した患者からの分析
- 痛みを訴えている歯の特定が困難だった1症例
- 当院へ来院した地域障害者施設歯科からの紹介患者の実態調査について : 現状と今後の展望
- 軟口蓋に発生した悪性筋上皮腫の1例
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 日本における口腔顔面痛治療の現状
- 炎症性開口障害を呈した3症例に対するビデオ硬性挿管用喉頭鏡(エアウェイスコープ^)の使用経験
- 乳歯および永久歯の多数歯先天性欠如と口唇口蓋裂を伴う先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)児の1例
- 歯顎顔面部CT画像からの歯の自動抽出
- 口腔外科手術時における硬組織切削用超音波メス(スミソニックME-2400^)の使用経験 : 特に下歯槽神経血管束掘り出し時の術後知覚障害について
- 鼻咽頭チューブと気管支ファイバースコープで挿管した小下顎症の挿管困難症例
- 非持続性心室頻拍を合併した患者の外科的顎矯正術に対する全身麻酔経験
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1996年1月〜12月
- 1996年1月〜12月の1年間に東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科外来で全身管理下に歯科処置を行った症例の臨床統計
- 精神鎮静法施行が誘因となった全身的偶発症の検討
- 新しい静脈麻酔薬プロポフォールの使用経験
- 東京歯科大学千葉病院手術室における麻酔症例の臨床統計 : 1995年1月〜12月
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 矯正治療を来院動機とした Down 症候群児の矯正歯科的診断と治療内容
- Down 症候群の歯科矯正治療に関する臨床調査
- 拇指吸引癖を有する患者における頬部, 口蓋部圧の測定
- 拇指吸引癖による頬, 口蓋部圧の測定
- 咬合異常, 顎顔面と頭蓋形態の関連についての研究
- 同胞に発症した Seckel 症候群患者の歯科矯正学的検討
- 当院での外来全身麻酔時における院内連携体制と安全性確保の取り組みについて
- 東京歯科大学千葉病院における8年間の院内救急症例の検討
- Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型患児に対する日帰り全身麻酔経験
- 矯正歯科治療後の顎顔面形態と前歯歯軸の関係
- 骨格性上顎前突症患者に正中分割を加えた上顎前方歯槽部骨切り術を施行した外科的矯正治療例
- 歯科矯正学講座 継承と発展
- 治療目標立案時に考慮すべき事項について
- 下顎孔伝達麻酔施行直後に局所麻酔薬中毒発症が疑われた1症例
- 高インスリンー高アンモニア血症症候群患者の歯科治療における日帰り全身麻酔経験
- 喘息重積発作を繰り返していた歯科恐怖症患者の日帰り全身麻酔経験
- 喘息重積発作を繰り返していた歯科恐怖症患者の全身麻酔経験
- 下顎前突症患者における術前不安の検討 : 下顎枝矢状分割術と金属固定板除去術との比較
- Flexible laryngeal mask airway 抜去直後の咳嗽反射によって誘発された過換気症候群の1症例
- 術前1年以内に2度の自然気胸を発生した下顎前突症患者の全身麻酔経験
- 歯科治療が全身状況の改善に寄与したと思われる Cornelia de Lange 症候群の一症例
- 星状神経節ブロック施行期間中に発見された全身麻酔後喉頭肉芽腫の1例
- 障害者日帰り全身麻酔下歯科治療の術後合併症の検討 : 日帰り困難および予定入院とした症例について
- 歯科麻酔科学と在宅要介護高齢者歯科診療 : 7.気道・食道異物と吸引性肺炎
- 星状神経節ブロック施行後頸部において著しい血腫をきたした1例
- 日帰り全身麻酔下に歯科治療を行った Elejalde 症候群の1例
- 診療後に待合室から歯科麻酔科救急コールがあった2症例
- プロポフォール・笑気全身麻酔中の血圧下降によって心電図上陰性T波を生じた高脂血症患者の1症例
- 歯科治療後知覚神経障害による医事紛争
- 東京歯科大学水道橋病院歯科麻酔科における手術室および多機能診療室症例の臨床統計 : 1998年および1999年
- 各種31G歯科用注射針の操作性に関する臨床的評価
- プロポフォール麻酔中の尿中に多量の結晶性沈殿物を認めた1症例
- アデノシン三燐酸(ATP)低血圧麻酔の血小板停滞率に及ぼす影響
- 東京歯科大学千葉病院歯科麻酔科における星状神経節ブロック症例の臨床統計(1986年1月〜1994年12月)
- 日本口唇口蓋裂協会ミャンマー診療隊に参加して
- 顎関節症を見直す : 4. 顎関節症と痛み
- 歯科治療困難の誘因に基づいた患者分類とその内容