Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-30
著者
-
久保 周平
東京歯科大学・口腔科学研究センター小児歯科学講座
-
望月 清志
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
大多和 由美
東歯大・水病・小児歯
-
久保 周平
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
藥師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
久保 周平
東歯大・口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
大多和 由美
東京歯科大学小児歯科学講座
-
小沢 浩
都立八王子小児病院小児内科
-
薬師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
藥師寺 仁
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
小沢 浩
国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科
-
小沢 浩
島田療育センター診療部
-
大多和 由美
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
望月 清志
東歯大・小児歯
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
藥師寺 仁
東京歯科大学
-
辻野 啓一郎
東歯大・口腔臨床健康科学講座・小児歯分野
-
望月 清志
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
大多和 由美
東京歯科大学 歯・口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
関連論文
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 顎関節症 : 診査,診断および治療(その2)
- 顎関節症 : 診査,診断および治療
- 東京歯科大学水道橋病院における外来患者の満足度調査 : 総合評価
- 口腔・歯牙機能再構築のための高機能素材の開発
- 上海市某幼稚園における2-5歳児の齲蝕罹患状況 : 同一幼稚園児の4年間にわたる調査
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第2報 歯科麻酔科医の立場から
- Comelia de Lange 症候群患者に対する摂食・嚥下機能療法を行った一例
- 台湾における障害者の口腔保健への取組の一例
- Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型の一例
- 歯科大学病院における計画的日帰り全身麻酔による歯科治療
- 上顎切歯の生理的動揺度に関する研究
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 8.永久歯列完成期の口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 7.混合歯列後期における口腔健康管理(II)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 6.混合歯列後期における口腔健康管理(I)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 5.混合歯列中期における口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 4.混合歯列前期における口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 2.無歯期,乳歯萌出期における口腔健康管理
- 歯科受診を契機に診断されたOculodentodigital syndromeの1例
- 広範な歯牙のエナメル形成不全を伴う歯科的所見より見出された Oculodentodigital syndrome の1例
- 平成14年度東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における初期研修の到達目標および総合診療研修の到達目標とその評価
- 3B01 成長発達期における口腔内圧受容と大脳皮質感覚野の関連について
- 東京歯科大学小児歯科における障害児歯科治療の実態調査
- 東京歯科大学小児歯科における障害児歯科治療の実態
- Sturge-Weber 症候群児にカスタムメイドタイプ・マウスガードを応用した1例
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 唾液検査とオーダーメード治療
- 平成12年度水道橋病院臨床報告 : 過去5年間の水道橋病院の動きと平成12年度診療内容
- 大学病院小児歯科来院患者の定期健診に関する意識調査
- 東京歯科大学水道橋病院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 低年齢児の齲蝕処置内容 : 齲蝕罹患歯数および処置内容について
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患児の実態調査
- 大学病院小児歯科来院患者の定期健診に関する意識調査
- 低年齢児の齲蝕処置内容について : 第2報 歯種別にみた処置内容, 修復方法について
- 低年齢児の齲蝕処置内容について : 第1報 患児別にみた齲蝕罹患歯数, 処置内容について
- 歯科大学病院小児歯科臨床における口腔外傷に関する実態調査
- 東京都心に位置する歯科大学病院小児歯科における障害者診療の実態
- 乳歯早期喪失の原因について
- 歯科大学病院小児歯科臨床における口腔外傷に関する実態調査
- 5A08 唾液検査とオーダーメード治療
- 当障がい者歯科診療室における練成充填に関する実態調査
- 当障がい者歯科診療室における定期健診患者の実態調査
- 当障がい者歯科診療室における開設以来の初診患者の臨床統計
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第1報 歯科治療について
- 当障がい者診療所通院患者ならびに医療従事者に対する診療システム等に関するアンケート調査
- 当障がい者歯科診療室における開設以来の初診患者の臨床統計
- 当障がい者診療所における平成20年度歯科診療実態調査 : 第2報 21歳以上の患者について
- 当障がい者診療所における平成20年度歯科診療実態調査 : 第1報 20歳以下の患者について
- 当障がい者歯科診療室における初診患者の実態調査
- 乳歯および永久歯の多数歯先天性欠如と口唇口蓋裂を伴う先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)児の1例
- 地区の障害者(児)歯科診療所における実態調査 : 食事に関する事項について
- 乳歯に由来した線維性骨形成性エプーリスの2例
- 小児歯科領域における3D-CT 画像検査の活用 : 特に上顎切歯部埋伏過剰歯の診断
- 小児歯科来院患者の来院動機と歯列・咬合不正との関係について
- 幼若永久歯歯齦溝の加齢的推移
- 毛束反復回転式電動歯ブラシの刷掃力と歯垢清掃効果について
- 幼児期から青年期にいたる歯列弓幅径の成長発育に関する累年的研究
- リン酸4カルシウムセメントを用いた歯根未完成永久歯の抜髄根管充填に関する実験病理学的研究
- 歯科大学病院小児歯科における過剰歯に関する実態調査
- Cornelia de Lange 症候群患者に対する摂食・嚥下機能療法を行った1例
- 当院における障害者全身麻酔下歯科治療の現状
- 矯正治療を来院動機とした Down 症候群児の矯正歯科的診断と治療内容
- Down 症候群の歯科矯正治療に関する臨床調査
- 地域保健センターと他施設との医療連携の実態 : 特に大学病院との病診連携による対応が有効であった症例
- 高インスリンー高アンモニア血症症候群患者の歯科治療における日帰り全身麻酔経験
- 歯科衛生士校学生の障害者歯科講義前後および臨床実習後の意識調査
- 青年期における側方歯群部の歯列,歯槽部,口蓋の成長発育に関する累年的研究
- 永久歯萌出遅延歯の処置法について
- 萌出遅延歯に関する実態調査
- 上下顎両側乳犬歯が2根歯であった一例
- 外傷が原因の乳歯歯冠変色に対する対応を教えてください
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 1.少子社会における保育環境の状況
- 乳歯の生理的動揺度に関する研究 : 上顎乳切歯について
- 幼若永久歯の生理的動揺度に関する研究 : 特に上顎切歯について
- 横断連続切片標本による下顎乳中切歯の根管形態に関する研究
- 無機質球状フィラー配合の小窩裂溝填塞材に関する臨床成績
- サブミクロン球状フィラー配合コンポジットレジン修復の臨床成績
- 人工甘味料添加フッ化物ゲルの臨床応用 : 小児および保護者へのアンケート
- 上顎切歯部に左右対称性に癒合歯がみられた2例の長期観察
- 下顎第一大臼歯濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1例
- 上顎洞内に萌出した過剰歯の1例
- 楕円運動型電動歯ブラシの歯磨圧と歯垢清掃効果について
- 第二大臼歯出齦後に片側性に下顎第一大臼歯が頬側転位した一症例
- 上顎生中部に2歯の過剰歯と中切歯を含む双生歯を併有した1例
- 第三大臼歯・その存在の意義と功罪 -活かし方を中心に- : 第三大臼歯の存在と歯列不正の関連性について
- 線状骨症-頭蓋骨硬化症-大脳症の歯科学的所見
- 歯科大学病院小児歯科来院患者の実態調査 : 平成12, 13年度における診療内容について
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患者の実態調査
- 小児歯科領域における3D-CT画像検査の活用 : 特に上顎切歯部埋伏過剰歯の診断
- PBLに準じた small group discussion (SGD) と実習に基づく摂食・嚥下リハビリテーションの卒前カリキュラム
- 当障がい者歯科診療所と高次医療機関との医療連携について
- 当障がい者歯科診療所における初診患者の臨床統計 合併症について
- 当障がい者歯科診療所における初診患者の臨床統計 基本的事項について
- 当障がい者歯科診療所における平成22年度歯科診療実態調査
- 歯科医療従事者への手話と聴覚障害者に関する意識調査
- 矯正治療と摂食・嚥下指導を施行している Williams 症候群患者の一例
- 東日本大震災を体験して : 小児歯科医ができること、小児歯科医だからできたこと
- 東京歯科大学水道橋病院における全身麻酔下での上顎正中過剰埋伏歯抜歯の臨床統計的検討