薬師寺 仁 | 東京歯科大学小児歯科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
薬師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
藥師寺 仁
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
藥師寺 仁
東歯大・小児歯
-
望月 清志
東歯大・小児歯
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
望月 清志
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
辻野 啓一郎
東歯大・口腔臨床健康科学講座・小児歯分野
-
大多和 由美
東歯大・水病・小児歯
-
大多和 由美
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
米津 卓郎
東京歯科大学小児歯科学講座
-
薬師寺 仁
東歯大・小児歯
-
藥師寺 仁
東京歯科大学
-
米津 卓郎
東京歯科大学 小児歯科学講座
-
望月 清志
東京歯科大学水道橋病院小児歯科
-
久保 周平
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
藥師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
久保 周平
東歯大・口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
新谷 誠康
東歯大・小児歯
-
久保 周平
東京歯科大学・口腔科学研究センター小児歯科学講座
-
大多和 由美
東京歯科大学 歯・口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
関口 浩
東歯大・小児歯
-
大多和 由美
東京歯科大学小児歯科学講座
-
大多和 由美
東京歯科大学水道橋病院
-
辻野 啓一郎
東歯大・小児歯
-
米津 卓郎
東歯大・小児歯
-
金子 かおり
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
大多和 由美
東歯大・小児歯
-
一戸 達也
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
一戸 達也
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科麻酔学分野
-
今井 裕樹
東京歯科大学小児歯科学講座
-
今井 裕樹
東歯大・小児歯
-
新谷 誠康
東京歯科大学小児歯科学講座
-
福山 達郎
東京歯科大学小児歯科学講座
-
金子 かおり
東歯大・小児歯
-
坪倉 亜希子
東歯大・小児歯
-
黒須 美佳
東京歯科大学小児歯科学講座
-
末石 研二
東京歯科大学歯科矯正学講座
-
末石 研二
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科矯正学分野
-
関口 浩
東京歯科大学学会歯科学報編集委員会
-
町田 幸雄
東歯大・小児歯
-
辻野 啓一郎
東歯大・口腔健康臨床科学講座・小児歯科学分野
-
金子 譲
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
松浦 信幸
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
山口 秀晴
東京歯科大学歯科矯正学講座
-
田中 葉子
東京歯科大学市川総合病院小児科
-
田中 葉子
東京歯科大学 歯科矯正学講座
-
田中 葉子
東京歯科大学市川総合病院栄養サポートチーム
-
久保 周平
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
門屋 真理
東歯大・小児歯
-
金子 譲
東京歯科大学 歯科麻酔学 講座
-
田中 葉子
東京歯大 市川総合病院 小児科
-
山口 秀晴
東京歯科大学
-
牛田 永子
東歯大・小児歯
-
門屋 真理
東京歯科大学小児歯科学講座
-
小林 菜穂
東京歯科大学 小児歯
-
関口 浩
東京歯科大学小児歯科学講座
-
中野 洋子
東京歯科大学口腔外科学講座
-
石原 和幸
東京歯科大学微生物学講座
-
児島 泰子
東歯大・小児歯
-
間宮 秀樹
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
間宮 秀樹
東京歯科大学学会歯科学報編集委員会
-
江口 淳
東京歯科大学口腔外科学講座
-
福山 達郎
東歯大・小児歯
-
原 麻子
東歯大・小児歯
-
久保田 智子
東歯大・小児歯
-
小林 菜穂
東京歯科大学歯科小児歯科学講座
-
氏家 真由子
東京歯科大学小児歯科学講座
-
石原 和幸
東歯大・微生
-
菊田 高行
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
赤瀬 眞五
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
宮川 慎二郎
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
石原 和幸
東京歯科大学
-
中野 洋子
東歯大・口外
-
阪柳 敏春
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
田中丸 治宣
東京歯科大学小児歯科学講座
-
町田 幸雄
東京歯科大学小児歯科学講座
-
石原 和幸
東京歯科大学 微生物学講座
-
三枝 貴
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
白井 弘三
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
林 徹
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
新井 曄子
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
北村 新
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
丸山 清孝
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
結城 哲
社団法人 東京都 八南歯科医師会
-
町田 幸雄
東京歯科大学
-
松原 範宜
コンビ(株)商品開発部
-
黒須 美佳
東歯大・小児歯
-
織田 進也
東歯大・小児歯
-
辻野 啓一郎
東歯大・口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
新井 曄子
東京都八南歯科医師会障害者歯科多摩市診療所
-
藤田 浩子
東歯大・小児歯
-
辻野 啓一郎
東京歯科大学大学院歯学研究科小児歯科学講座
-
北村 智子
東京歯科大学小児歯科学講座
-
Shibahara Takahiko
Oral And Maxillofacial Surgery Tokyo Dental College
-
泉水 祥江
東歯大・小児歯
-
福原 郁子
東歯大・小児歯
-
Ishihara K
Tokyo Dental Coll. Chiba Jpn
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
柴原 孝彦
東歯大・口外 I
-
井上 孝
東京歯科大学臨床検査学
-
笠原 正貴
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座歯科麻酔学分野
-
井上 孝
東京歯科大学口腔科学研究センターhrc 7 臨床検査学教室
-
内山 健志
東歯大・口外 II
-
眞木 吉信
東京歯科大学衛生学講座
-
眞木 吉信
東歯大・衛生
-
辻野 啓一郎
東歯大・水病・小児歯
-
嶋村 一郎
東歯大・補綴III
-
末石 研二
東京歯科大学矯正科
-
氏家 真由子
東歯大・小児歯
-
澤田 隆
東歯大・超微構造
-
佐野 司
昭和大学 歯学部 歯科放射線学 教室
-
柴原 孝彦
東京歯科大学学会歯科学報編集委員会
-
佐野 司
東京歯科大学歯科放射線学講座
-
石 四箴
東京歯科大学小児歯科学講座
-
董 宏偉
同済大学児童口腔医学研究所
-
四ツ谷 賀央里
東歯大・小児歯
-
竹内 智子
東歯大・小児歯
-
四ッ谷 賀央里
東歯大・小児歯
-
大久保 真衣
東京歯科大学歯科放射線学講座
-
小沢 浩
都立八王子小児病院小児内科
-
角田 正健
東京歯科大学歯科保存学第二講座
-
藤橋 修
東京都八南歯科医師会
-
犬飼 茂久
東京都八南歯科医師会
-
藤橋 修
社団法人東京都八南歯科医師会
-
内山 健志
国立病院機構東京医療センター 歯科口腔外科
-
本橋 佳子
東歯大・口外II
-
笠原 正貴
東京歯科大学歯科麻酔学講座
-
笠原 正貴
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座歯科麻酔学分野
-
田中 葉子
東歯大・市病・小児科
-
佐野 由美子
東京歯科大学小児歯科学講座
-
本橋 佳子
東京歯科大学口腔外科学第二講座
-
桑名 りえ
東歯大・小児歯
-
中嶋 英乃
東歯大・口外II
-
室谷 浩二
東歯大・市病・小児科
-
杉田 記代子
東歯大・市病・小児科
-
石 四箴
上海鉄道大・小児歯
-
石田 瞭
東京歯科大学千葉病院摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
石田 瞭
東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
井出 吉信
東歯大・解剖
-
小沢 浩
国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科
-
梁 勤
松本歯科大学 小児歯科
-
柳澤 孝彰
東歯大・超微構造
-
小沢 浩
島田療育センター診療部
-
小林 菜穂
東歯大・小児歯
-
永井 由美子
東歯大・衛校
-
大久保 真衣
東京歯科大学千葉病院摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
大久保 真衣
東京歯科大学 摂食・嚥下リハビリテーション・地域歯科診療支援科
-
中野 洋子
東京歯科大学
-
坪倉 亜希子
東歯大・水病・小児歯
-
金子 かおり
東歯大・水病・小児歯
-
望月 清志
東歯大・水病・小児歯
-
杉田 記代子
東京歯科大学 市川総合病院 小児科
-
杉田 記代子
東京歯科大学市川病院小児科
-
小竹 瑞穂
東歯大・衛校
-
彬山 節子
東歯大・衛校
-
白鳥 たかみ
東歯大・衛校
-
小竹 瑞穂
東歯大・衛校
-
石橋 美穂子
東歯大・衛校
-
鈴木 誠子
東歯大・衛校
-
角田 正健
東歯大・保存II
-
白鳥 たかみ
東京歯科大学歯科衛生士専門学校
-
佐野 司
東京歯科大学 歯科放射線学講座
-
小泉 幸子
東歯大・小児歯
-
王 小競
中国第四軍医大学口腔医学院児童口腔科
-
梁 勤
上海鉄道大学口腔医学院児童牙医学教研室
-
杉浦 三香
東歯大・小児歯
-
王 小競
第四軍医大学口腔医学院児童口腔科
-
林 芳裕
東京歯科大学小児歯科学講座
-
片根 智子
東京歯科大学小児歯科講座
-
牛田 永子
東京歯科大学小児歯科学講座
-
井上 孝
東京歯科大学 口腔科学研究センターhrc7臨床検査学研究室
-
王 小競
東歯大・小児歯
-
大多和 由美
東歯大・口腔健康臨床科学講座小児歯科学分野
-
犬飼 茂久
社団法人東京都八南歯科医師会
-
楊 富生
中国西安市第四軍医大学口腔医学院児童口腔科
-
文 玲英
中国第四軍医大学口腔医学院児童口腔科
-
田中 千穂
コンビ(株)商品開発部
-
熊澤 海道
東歯大・小児歯
-
蒋 禄
上海鉄道大学口腔医学院児童牙医学教研室
-
単 偉文
上海鉄道大学口腔医学院児童牙医学教研室
-
杉山 瑞穂
東歯大・小児歯
-
望月 清志
神奈川県
-
宮里 裕美
東歯大・小児歯
-
白井 裕子
コンビ(株)商品開発部
-
楊 富生
中国第四軍医大学口腔医学院児童口腔科
-
北村 智子
東歯大・小児歯
-
田中丸 治宣
東歯大・小児歯
-
石 四箴
同済大学口腔医学院児童牙医学教研室
-
林 芳裕
東京歯大 小児歯科
-
町田 幸雄
東京歯大
-
土屋 喜子
東京歯科大学歯科矯正学講座
-
佐野 由美子
東歯大・小児歯
-
長野 智子
東歯大・小児歯
-
田中 公子
東歯大・小児歯
-
今村 治代
東京歯科大学小児歯科学講座
-
大田和 由美
東京歯科大学小児歯科学講座
-
大多和 由美
東歯大・口健臨科・小児歯
-
石田 瞭
東京歯科大学摂食・嚥下リハビリテーション地域歯科診療支援科
著作論文
- 上海市某幼稚園における2-5歳児の齲蝕罹患状況 : 同一幼稚園児の4年間にわたる調査
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第2報 歯科麻酔科医の立場から
- 小児歯科における臨床参加型実習終了後の学生に対するアンケート結果について
- オゾンガスは齲蝕病原性菌を死滅させるか
- Microcephalic osteodysplastic primordial dwarfism II 型の一例
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 7.混合歯列後期における口腔健康管理(II)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 6.混合歯列後期における口腔健康管理(I)
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から : 5.混合歯列中期における口腔健康管理
- 少子社会における小児期の口腔健康管理 : 8020は小児から
- 歯科受診を契機に診断されたOculodentodigital syndromeの1例
- 広範な歯牙のエナメル形成不全を伴う歯科的所見より見出された Oculodentodigital syndrome の1例
- 反対側まで遠隔移動した下顎埋伏犬歯の1症例
- 歯科診療における Stickler 症候群の診断要点の検討 : 口蓋裂を主訴に本学病院を受診した Stickler 症候群の4例
- 歯科大学病院小児歯科における障害児歯科診療の実態調査
- 東京都下某市における障害者歯科診療の実態調査
- 東京都下某市における障害児(者)歯科診療に対する評価と要望 : アンケート結果から
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患児の実態調査
- 大学病院小児歯科来院患者の定期健診に関する意識調査
- 低年齢児の齲蝕処置内容について : 第2報 歯種別にみた処置内容, 修復方法について
- 低年齢児の齲蝕処置内容について : 第1報 患児別にみた齲蝕罹患歯数, 処置内容について
- 乳歯早期喪失の原因について
- 歯科大学病院小児歯科臨床における口腔外傷に関する実態調査
- 歯科衛生士教育に関する医療機関へのアンケート
- 血小板無力症患者の全身麻酔下歯科治療経験 : 第1報 歯科治療について
- 乳歯および永久歯の多数歯先天性欠如と口唇口蓋裂を伴う先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)児の1例
- 乳歯に由来した線維性骨形成性エプーリスの2例
- 1歳6か月児の吸啜行動と齲蝕罹患状況との関連性に関する累年的研究
- 吸啜行動の消長および継続期間が乳歯列咬合に及ぼす影響について
- 歯科大学病院小児歯科における過剰歯に関する実態調査
- Cornelia de Lange 症候群患者に対する摂食・嚥下機能療法を行った1例
- エナメリン遺伝子機能不全マウスを用いたエナメル質形成不全症の病態解析
- マイクロCTを用いた上顎第一乳臼歯咬合面溝の三次元的観察
- 永久歯の先天性欠如を有する患児のMSX1遺伝子の構造解析
- Bloch-Sulzberger 症候群(色素失調症)の10年間にわたる咬合管理の一例
- 日帰り全身麻酔下に歯科治療を行った Elejalde 症候群の1例
- 最近のオーラルケア商品と母親の意識に関する実態調査
- 萌出まもない第一大臼歯咬合面の諸形質からその後の齲蝕罹患は予測できるか
- 歯科衛生士校学生の障害者歯科講義前後および臨床実習後の意識調査
- 上海市小児の歯科疾患実態調査
- 模型正中線に対する上下顎歯列正中線の位置的変化に関する研究
- 上下顎両側乳犬歯が2根歯であった一例
- 上顎乳側切歯の根管形態について
- 上顎乳中切歯の根管形態について
- 最近の小児に対する側方歯群の予測精度について
- グラスアイオノマ-セメントの乳歯歯髄に及ぼす影響に関する臨床病理学的研究
- 米国の歯科大学および開業医における小児歯科
- 平成12・13年度の歯科大学病院小児歯科臨床における乳歯歯内療法の実態調査
- 上顎切歯部に左右対称性に癒合歯がみられた2例の長期観察
- 下顎第一大臼歯濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1例
- 上顎切歯部に左右対称性に癒合歯がみられた2症例の長期観察
- 濾胞性歯牙嚢胞開窓後に牽引を行った1症例について
- ニコチンがマウス培養歯胚のBMP分泌に及ぼす影響
- ポリカルボキシレ-トセメントの歯髄に及ぼす影響について
- 歯ブラシ刺入による頬脂肪体ヘルニアの1例
- 線状骨症-頭蓋骨硬化症-大脳症の歯科学的所見
- 歯科大学病院小児歯科来院患者の実態調査 : 平成12, 13年度における診療内容について
- Treponema denticola の bacteriocin immunity protein の解析
- 小児歯科初診患児の実態調査
- 大学病院小児歯科における低年齢児初診患者の実態調査
- Dentilisin は Treponema denticola と Tannnerella forsythia との共凝集に関与する
- 低酸素・再酸素化環境における幼若歯髄の細胞応答
- 歯胚成長期におけるRANKL、OPG、TNF-alpha の発現について
- 授乳法の相違によって乳児下顎歯列・歯槽部形態は異なるか
- 乳歯癒合歯の歯種と後継永久歯先天性欠如との関連について
- 歯科大学病院小児歯科における平成8-10年度初診患児の実態調査
- 子どもの口と身体の健康とスポーツドリンク