足白癬に対する塩酸テルビナフィンクリームの1週塗布と4週塗布の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-30
著者
-
原田 敬之
東京女子医科大学附属第二病院皮膚科
-
西川 武二
慶應義塾大学医学部皮膚科
-
石崎 純子
東京女子医大東医療センター皮膚科
-
石崎 純子
東京女子医科大学付属第二病院皮膚科
-
西川 武二
慶応大皮膚科
-
石崎 純子
東京女子医科大学東医療センター 皮膚科
-
西川 武二
慶応義塾大学
-
西川 武二
慶應義塾大学医学部皮膚科教室
-
仲 弥
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
原田 敬之
東京女子医科大学東医療センター 皮膚科
-
原田 敬之
東京女子医大東医療センター皮膚科
-
繁益 弘志
東京女子医科大学附属第二病院皮膚科
-
杉浦 丹
清水市立病院皮膚科
-
畑 康樹
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
福田 知雄
杏林大学医学部皮膚科学教室
-
原田 敬之
東京女子医科大学東医療センター
-
原田 敬之
東京女子医科大学第二病院皮膚科
-
石崎 純子
東京女子医科大学附属第二病院皮膚科
-
福田 知雄
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
繁益 弘志
東京女子医科大学附属第二病院 皮膚科
-
仲 弥
帝京大学 医学部皮膚科
-
福田 知雄
杏林大学医学部皮膚科
-
杉浦 丹
清水市立病院
関連論文
- 生検にて診断できた爪カンジダ症の2例
- 48) ペースメーカーアレルギー性皮膚炎に対するPTFEシート使用による二治験例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- P-091 Arthroderma vanbreuseghemiiによる顔面白癬の1例(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-048 鼻翼周囲に観察されたマラセチアの菌糸形態と菌量および菌種の傾向(表在性真菌症およびその他の真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 右頬部の腫脹で初発したCD8陽性T細胞リンパ腫の1例
- 53) 心病変をともなう強皮症の1自験例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 同種骨髄移植後急性皮膚 GVHD ; 自験30例の免疫組織学的検討
- 同種骨髄移植後急性皮膚 GVHD : 自験23例の臨床的病理組織学的検討
- 眼部帯状ヘルペスにみられる眼合併症とその長期化に影響を及ぼす因子について
- 皮膚白血病-慶大皮膚科にて経験した13症例の臨床的,病理組織学的検討
- 下肢に生じたリンパ管型皮膚スポロトリコ-シス
- LH7.2陽性を示す劣性栄養障害型先天性表皮水疱症の1例
- Teledermatopathology
- 症例報告 リウマチ性脈管内組織球症の1例
- MRマイクロスコピーによる皮膚病変の術前診断と病理組織診断の比較検討
- 左前腕の時計装着部位に生じた Epidermophyton floccosum による生毛部急性深在性白癬の1例
- 新しいタイプの小児後天性表皮水疱症の1例
- 爪真菌症の治療
- 培養ヒト皮膚線維芽細胞のコラーゲン合成に及ぼす胃潰瘍治療剤, プラウノトール(ケルナック^【○!R】)の影響
- 限局性強皮症患者血中抗Borrelia burgdorferi抗体の検討
- I-A-11 丹参抽出成分 (magnesium lithospermate) のコラーゲン合成阻害効果
- 症例報告 Nanta骨性母斑の3例
- 症例報告 BCG接種後に生じた丘疹状結核疹の1例
- タクロリムス軟膏外用中に2個の結節状病変として見出された頭部白癬の1例
- ミャンマーで感染したと考えられた Microsporum ferrugineum による頭部白癬の母子例
- 限局性多発性神経線維腫の3例 : 骨腫を伴った1例を含めて
- 足白癬に対する塩酸テルビナフィンクリームの1週塗布と4週塗布の比較検討
- 乾燥性皮膚疾患に対するアトピコ^【○!R】ウォーターローションの安全性および有用性試験
- 趾爪白癬に対するイトラコナゾール間歇療法の至適サイクル数設定試験 : 爪甲内薬剤濃度の検討も含めて
- 異なる臨床経過をとった頭部白癬の2例
- イトラコナゾールが著効した手掌に生じた角質増殖型皮膚カンジダ症の1例
- 症例報告 Lupus erythematosus tumidusの1例
- グロムス腫瘍の臨床および病理組織学的検討 : 粘液沈着とCD34発現の関連について
- 栄養障害型表皮水疱症の孤発例 : 劣性型か優性型か?
- 趾爪白癬患者におけるランダム化二重盲検並行群間比較試験によるイトラコナゾール(ITCZ)パルス療法至適用量・サイクル試験 : 1年間のフォローアップを含めて
- 皮膚感染症 : 皮膚腺病・爪白癬・疥癬
- 症例報告 鼻翼に生じたsebaceous folliculomaの1例
- 症例報告 指輪装着部位に一致して2か所に相次いで生じた手白癬の1例
- 皮疹より全身を診る
- プールで感染する小児の皮膚疾患
- 増えている子どもの水虫・たむし
- エマージング感染症
- 水溶性食物繊維より調製したプリロカイン-リドカイン含有ヒドロゲルパッチ(PLパッチ)の皮膚吸収性および有用性の評価
- 皮膚真菌症とともに(最終講義)
- 日本医真菌学会50周年記念シンポジウムの開催に当たって
- 深在性皮膚真菌症の診断と治療
- 新生児の皮膚疾患 (小児の治療指針) -- (新生児)
- シラミ症 (知っておきたい『小児の皮膚』) -- (知っておきたい皮膚疾患)
- 新生児皮膚疾患 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 疾患)
- 皮膚色測定装置の皮膚科治療への応用
- 低出力レーザーの星状神経節照射治療効果 : イメージカラーメーターを用いた検討
- スティーブンスジョンソン症候群・ライエル症候群 (特集 薬物アレルギーの防止と早期発見に向けて) -- (主な薬物アレルギーの診断と治療の現状)
- アベンヌ^【○!R】クレンジングバーの使用経験
- フケ症に対する0.75%硝酸ミコナゾール配合 シャンプーの有用性の検討-シャンプー基剤を対照とした二重盲検比較試験-
- アゾール系抗真菌剤の意義 : Itraconazoleを中心として
- Malignant Melanoma and Interstitial Pneumonia in a Male
- 外用抗真菌薬の臨床評価ガイドライン (案)
- 加齢と皮膚疾患 (加齢と成人病)
- Ciclopirox Olamineクリ-ムによる皮膚カンジダ症の治験
- 水疱症35年:過去・現在・未来
- ハムスターおよびチンチラより感染したTrichophyton mentagrophytesによるケルスス禿瘡と体部白癬
- 褥瘡重症度と全身的予後の関係および臨床検査値と褥瘡予後の関係-1134例の統計学的検討
- 記載皮膚科から病態皮膚科へ : 自験例からのメッセージ
- 序にかえて
- 無治療で治癒した生毛部急性深在性白癬の1例
- パラコクシジオイデス症の1例
- Exophiala dermatitidisによるmelanonychiaの1例
- 21世紀の皮膚科学 Dermatology in the 21st Century
- 深在性皮膚真菌症の診断と治療
- 症例報告 関節リウマチにアダリムマブ投与後より乾癬様皮疹を生じた1例
- 治療 ベポタスチンベシル酸塩口腔内崩壊錠の服薬コンプライアンスに与える'医師による味に関する事前説明'の影響
- グラフ 難治な手足の白癬菌感染症
- 血栓性静脈炎で初発したと思われるSLEの1例
- 非定型的な臨床症状を示す自己免疫性水疱症
- 蛍光抗体法 (エリテマト-デス) -- (総論)
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望2004--診断および治療上の進歩(2))
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望2003--診断および治療上の進歩(2))
- 皮膚科学 (特集 臨床医学の展望--診断および治療上の進歩(4))
- MRマイクロスコピーによる皮膚病変の術前診断と病理組織診断の比較検討
- Superficial mycosis
- Superficial mycosis
- P-027 Microsporum canisによる白癬の3例(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- ミルクアレルギーに対する乳清蛋白質分解乳単独哺育中に生じたビオチン欠乏症の1例
- 症例報告 PETで集積像を呈した色素性エクリン汗孔腫の1例
- ネフローゼ症候群に併発したクリプトコッカス髄膜炎の1例
- P-063 M.canisによる外耳道白癬の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-062 Epidermophyton floccosumによる角化型手白癬の1例(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 皮膚白血病-慶大皮膚科にて経験した13症例の臨床的,病理組織学的検討
- 免疫異常を伴う再発性紅斑:抗SS-B再発性紅斑
- 蛍光抗体補体染色による類天疱瘡抗体の脂漏性角化症細胞への反応性
- 再発性多発軟骨炎―症例報告及び抗Ⅱ型コラーゲン抗体の検索―
- 限局性強皮症とPSS特異抗Og抗体
- 進行性全身性強皮症の下顎骨病変
- Laser Doppler flowmeterを用いた全身性強皮症患者病変皮膚の血流測定
- 優性栄養障害型表皮水疱症(Cockayne-Touraine型)患者における皮膚,尿,血漿及び培養線維芽細胞の酸性ムコ多糖について
- 抗SS-B抗体陽性,免疫異常を伴う再発性 紅斑患者11例のHLAタイピング
- 顆粒形を有するExophiala jeanselmeiによるchromoblastomycosisの1例
- 限局性強皮症患者血中抗Borrelia burgdorferi抗体の検討
- 同種骨髄移植後急性皮膚GVHD:自験23例の臨床的病理組織学的検討